2/19(水)


静岡マラソン18日前


今日は平日早朝ポイント練



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約6時間)


これまでは暗さ対策でスタート時間を遅らせてた早朝ポイントだが、日の出が早くなってきたのでいつものJOGと同じ時間に起床時間を戻す!(5:15→5:00)

暗闇に怯える時代は終わったんだ…(´・⌓・̥ˋ๑)

ポイント練は冬場以外は、さらに15分早く始めるから、そこまではもう少しだな



天気は晴れ

本練の時間は0℃

これは厳しいな… :(´◦ㅁ◦乂):

昨日まで−1℃だったから、マシにはなったが…


この寒さではまともに走れないことはわかっているが、明朝はもっと寒い予報だし、平日ポイントをやらないという訳にもいかない…

臨機応変に考えることにして、予定どおり行う



体重は…なんとー!(꒪꒫꒪⌯)

これは久し振りに相当重いウェイトでのポイント練だな⤵︎

昨日は早く寝るために湯船ってないから仕方ない



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)


ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで脚全体をほぐす


心配な左鵞足炎は、入念にケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずはアップ3k


海老名運動公園の敷地に入ると、もうマジックアワーが見え始めてる!✧



3kでスタートラインに到着


ここは太陽との間に樹木があるから、ライト消すと…さすがに暗いな



アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ


北風が強めだから、気温以上に寒く感じる

さらに、ポイント練の時は緊張からかだいたいお腹が痛くなるが、今日はいつも以上にお腹の調子が悪い…



今日のメニューは

閾値走6000m

設定3'35"/k



今日も気温や疲労を考えて、設定は3'35"/k

(自分の閾値ペースは3'33"/k)


4日前ロング走30.78k(avg.3'44"/k)の疲労がどこまで残ってるか…



シューズは初代メタスピードスカイ

エッジパリの感触は掴めたので、今のところは本番まで温存する予定




まずは妻ちゃんが先にスタート(6:12)


1周(1180m)するところまで応援!

がんばれー!ι(`ロ´)ノ✧




炎炎炎


次はいよいよ自分の番

妻ちゃんからバレンタインにもらったニット帽✧

さらにジャケットロンTロンタイなど、防寒対策で挑む


↑体重増の原因は間違いなく浮腫みだな(ˉ ˘ ˉ; )


いざ、出陣(`・ω・´)


6:21スタート


走り始めの空気の冷たさがヤバかった


そんな中、無理して入ったつもりはないのに、500mの通過が1'39"で、単純に倍すると3'18"/kペース

前半は追い風だけど、さすがに突っ込みすぎた

ここから少し落として、1kの通過は3'30"


寒い中突っ込んだせいか、それとも調子が悪いのか、2周目から脚が全く動かなくなった

脚が重すぎて、まるで自分の脚じゃないみたい


2周目3'39"/k3周目3'43"/k

4周目が一番遅くて3'47"/kもかかった


4日前の30k走は、avg.3'44"/kで走れたのに…



5周目(約4.8k地点)↓


そして6周+100m…ようやくゴール


だいぶもがいて走っちゃったな…




今日のLAP↓

3'35"/k→4'13"(1周1180m)

↑6ラップ目は100m


1180m×5周+100m=6000m22'08"

avg.3'41"/k…


これは久し振りの…

怒りドラちゃん案件⤵︎((≡ ̄ ̄≡#))



心拍数は序盤からずっと高かった


今日のコース↓

左側(前半)下り基調の追い風

右側(後半)上り基調の向かい風

色がわかりやすく出たな…



お腹の調子も悪かったし、疲労や寒さもあって、全く走れなかった

自分はいつもレースが近くなると調子を落とす

今走れなくてもレースに調子が合えばいいんだから、あまり気にしないようにしよう



妻ちゃんもTテンポ走5020m(4周+300m)(setting407)

入り100mのブワッと来た向かい風に、強さ&冷たさで気持ちダメージやられた苦笑

私はよっぽど寒いとは感じないんだけど、身体の深部は機能してない感覚で、やっぱり2℃下回ると動かないなを再確認

慣れてきた(温まってきた)3周目の頃には、逆につらさがわかりやすくなってきて、「ここまでキツイか?」と思いながら耐えて走った

全周404/kで、ラスト300mは356/k

設定内では走れたけど、これだけキツかったのは久し振りだし、きっと疲労の蓄積とか、風邪っぽさとかあるんだろうな

:(´◦_◦`):

思い付きで5か月振り(←この時も10か月振りw)のアルファ1

重さは特には気にならない(エッジパリよりはるかに重いことはわかるw)から、やっぱり相性は悪くないんだよね


↑こんな感じで、地面に100m毎に距離表示がある


シューズは

自分→初代メタスピードスカイ(25.0cm)

妻ちゃん→初代アルファフライ(24.0cm)

どうみても妻ちゃんの方がサイズがでかいw



あとは自宅までダウン3k


帰り道、前を見ると…『もころん号』だ!

昨日も会ったから2日連チャン!

今日はJOGの日より全然時間が遅いから、いつもの時間帯ではないのに!

↑わかりづらいけどコレ↓


ギリギリセーフ((o(´∀`)o))

いつ現れるかわからないレアな『もころん号』と、こうやって写真を撮れるのは奇跡に近い✧


きっともころん「調子悪くても気にするなにっこり✧」って励ましてくれてるんだな

( ˙꒳ ˙ )



これで今日はトータル12kになった




星星星


帰ったら急いでシャワーを浴びて、朝食

起きる時間を15分早められたのと、昨日の夜にある程度準備しておいたため、ポイント後でもいつもどおりの朝食が食べられた

(かなり巻き巻きではあるが(´・ᴗ・`;)時計)


ハムチーズトースト目玉焼き自家製サラダチキンキャベ千フルーツ&ナッツたっぷりヨーグルト野菜&オレンジジュース

このラインナップは、数年ほぼ平日毎日食べてる朝食☆



お弁当もいつもどおり

そして今はカフェイン抜き中なので、仕事中はデカフェのスティックコーヒーが活躍してるஐ


でも、今日は夕方からカフェイン離脱頭痛が出てきちゃって、なかなかキツかった…




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事帰り、妻ちゃんと一緒にOKで買い物して帰る


お風呂を沸かしてくれてたため、湯船に浸かって疲労回復温泉



夜ご飯

ピザチューリップ唐揚げブロッコリースーパースプラウトチーズジーマーミ豆腐☆


OKで今気分のものを買ってきた♪

ピザはマルゲリータ明太子ポテト☆

チューリップ唐揚げは増量中だったためチョイス!

肉厚でジューシーでうまかった♪


そしてチーズはコレ↓

『Q.B.B日本の名産ベビーチーズ神戸牛入り』


4Pチーズ系はよく食べるけど、このシリーズ初めて見た!w

まあ神戸だかよくはわからないけどwおいしい!

次はもう一種類↓も買ってみよう♪



夕方ほどではないが、頭痛が残っているため、バファリンA(カフェインが入ってないやつ)を飲んだ薬

(妻ちゃんもお昼後に飲んだみたい(´•̥  ̯ •̥`) )

レースの時期、こういう風邪薬系は特に、アンチドーピングを調べて使ってる

(総合感冒薬もパブロンSゴールドW錠は大丈夫)



デザート

『生雪見だいふく』☆


昨年2月に発売された時は、あっという間に完売してしまったという人気商品!

自分はこんなのがあるって知らなかったのだが、ちょっと前に妻ちゃん妹に教えてもらい、たまたま売っててついにゲット!


食べてみると…超やわらかい〜!(º ロ º๑)✧

あの棒↑では持ち上げられる瀬戸際!w

中にはアイスじゃなくてクリームが入ってて、超ふわふわ!

雪苺娘の苺が入ってないバージョンに近い

でも味はしっかり雪見だいふく!

ただ…おいしいんだけど、一度食べたら十分かな

やっぱり本家の冷たいアイスの方が好き♡



今日もきんかんをパクパク食べるஐ

疲れた身体に染みますな(*´˘`*)



寝る前に下半身筋トレ

そしてほぐし&ストレッチ






こんな感じの1日だった

今はまだ4日前のロング走の疲労が残ってるけど、ここからうまく調整していけば、疲労を抜きつつ調子を上げられるはず

ここからは無理する段階じゃなくて、やってきたことを落とさず、できることをやるだけ

あとは体調に気をつけて過ごしたい