2/11(火・祝)


静岡マラソン26日前


今日は早朝ポイント練



いつもは水曜にやってる早朝ポイント練だが、今週も早朝は氷点下予想…

まともにスピードは走れないの目に見えてる⤵︎

そこで、今日火曜の祝日を利用して、朝イチの寒い時間にやらないことにした


先週が抜きの週で週末ポイントをやってないし、次の週末ポイントは一番の山場なため、前倒しになっても問題はないしちょうどいい



ただ、時間を後ろにずらすので、コースが狭い海老名運動公園だと、人が増えて危険

海老名は近いが、ここだけがネックなんだよな

そこで、平塚市総合公園で行うことにした



ふとん1ふとん2ふとん3


5:50起床

(睡眠時間→約6時間20分)

ポイント練の日にこんなにゆっくり起きれるなんてありがたいなஐ


体重はあまり変わらず

まぁ今はあまり気にしない



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


朝食はシリアルナッツ

バナナは行きの車内で食べるバナナ猿

(ロングじゃないので、きな粉餅は食べず)



ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで脚全体をほぐす


左鵞足炎をしっかりストレッチしてから出発




車車車


6:46家出発

7:19平塚市総合公園到着

暗くないってありがたいᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


しかし、予想以上に気温が低い

今は−1℃で、空気が冷たくて痛い⤵︎



ていうか…

平塚でやる決め手だったのが、ポイント練を始める8時台の気温

予報では、海老名運動公園2℃だったのに対し、平塚市総合公園4℃だった

(昨晩見た予報↓)

この差は大きいから平塚でやることを決めたのに…結局こっちも2℃じゃん!

ι(`ロ´)ノバカヤロー


(↑海老名・厚木の内陸海なし市と、平塚の沿岸海あり市温度差はいつもこんな感じ…)


まぁ海老名は7時台は氷点下で無理だったし、8時台は混んでスピード出せないし、

いろいろ比べても走りやすいのは平塚だからな

気持ちを切り替えて頑張るか




アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK

 

今日のメニューは

閾値走6.84k

(1周1.71k×4周)

設定3'35"/k



静岡まで4週間を切り、ここからのポイントはバルのようなスピードよりも、閾値ペースを中心に行う


閾値は3'33"/kだが、コースの都合上、いつもの閾値走(6000m)よりも少し距離が伸びるので、3'35"/kで行うことにした



そして今日は、ついにコイツを投入する

『メタスピードエッジパリ』✧


本当はレース本番までとっておきたいところだが、感覚を掴むためにも履かないわけにはいかない

今週末の大一番ロング練で履く予定だが、いきなり履いて靴紐の締め具合などの不具合があっても対応できないため、今日はプレ感覚確かめ練



発売当日にクリック合戦を制して25.0cmを買った(試し履きしてた)のに、届いて足入れしたら思ったより横幅がキツくて返品

再販の日に再びクリック合戦を制して25.5cmを買った『エッジパリ』

はたしてどんな走り心地なのか



妻ちゃんもエッジパリ

お互い頑張ろう!( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و 



8:05

まずは妻ちゃんが先にスタート


1周(1.71k)するところまで見送る

頑張れー!ι(`ロ´)ノ✧



炎炎炎


次は自分の番

いざ、出陣(`・ω・´)


8:14スタート


シューズ以前に寒さがキツい…

こんなに気温が低くなるとは思わなかったから、ジャケットもベストも持ってこなかったんだよね⤵︎

身体がギュッとなった


エッジパリはとにかく軽い!

反発が柔らかくて、足との一体感がある

フル後半でも安定して走れそうな感触



シューズはいいものの、寒さのせいなのか、それとも自分の調子がイマイチなのか、1〜3周目微妙に設定をオーバー⤵︎



そしてラストの4周目

ここでシューズが力を発揮する


この展開だと、自分の場合はラストが上げられない

しかし、スピードを上げようとしてみたら、それに応えるようにシューズが反発して一気に推進力が増した


ラスト100m↓


思った以上にスピードが出て、エッジパリの可能性を感じたな



今日のLAP↓

3'35"/k→6'07"(1周1.71k)

↑ラスト1周は3'31"/k


1.71k×4周=6.84k24'28"

avg.3'35"/k


念のため計算したら、avg.3'34"62

繰り上げても繰り下げてもいいけど、3'35"/kを切ったのと超えたのとでは違うからな



心拍数は終始高かった


今日のコース



初のエッジパリは、サイズ的にも履き心地的にもバッチリだった

これでシューズの心配はなくなったから、後は自分のコンディションだけだな



妻ちゃんも同じメニューTテンポ走6.84k(setting407/k)

超軽エッジパリ、とにかくソールが柔らかい!

家の中で履くのと、閾値ペースまで上げて踏み込むのとじゃ、全然柔らかさが違う!

その代わり、ソール全体が沈むからか、つま先のころんドロップ感覚は減る

初代スカイはカーボンを使ってサクサク進める感覚✧があるけど、

エッジパリは…『無(む)』!✧

ただただ足と一体になって、かつ、地面からの反発を自然にさばいてくれてる、やばいギア!


1周目はさすがの(暑がりの)私でも、気温低くて身体縮こまって動かない感覚だった(寒く感じてるわけではない)

3周405/k、ラスト4周目は「まだ行ける✧」と思って、少しだけがんばり気味で走って358/k

ツラいより、楽しいが勝ったかも≡૭(๑ơ ᴗơ)૭☆



新品のエッジパリだったけど…


ソールが汚れちゃった(´・⌓・̥ˋ๑)

当たり前だけど…なんか悲しい



練習後はアミノ酸入りゼリーで速やかにリカバリー


ダウン4k

これで今日はトータル13.84k


さすがに寒かったのと、走ってた時間が短かったこともあり、汗を全くかかなかった

着替えず、プロテイン飲んで、そのまま帰路へ




車車車


9:30出発

10:18コストコ到着

かなり久し振りに買い物に来たஐ


ずっと来よう来よう言ってたんだよね!

やっぱり広いよね〜ヽ(。>▽<。)ノ



家電など全体的に見て、メインはやっぱり食材

この『ココアヘーゼルナッツベニエ』は見たことない!

マフィンとかいろいろ迷ったけど、食べたことないコレを買うことにした

↑2人分とは思えない量w



これまで買おうと思ってなかなか買えなかった、コストコの『プライムビーフ』

アメリカ農務省で高評価を受けた、プライムグレードのお肉

『USプライム』と同じらしい『カナダプライム』 

この肩ロースビーフ、色もサシもちょうどよくてうまそう!

ゲットだぜ!☆٩(。•ω<。)و



他にも定番のディナーロールや、PBのウイスキーなどを購入☆



買い物の後は食事☆

ここに来たらやっぱりホットドッグ一択!

店内激混みだったのに、列は意外と短い♪


商品を受け取り〜


真剣に味付けをするだいき氏


完成( •̀∀•́ )✧



ホットドッグ(180円)はフリードリンク付き✧

自分はペプシゼロ、妻ちゃんはマウンテンデュー


11:52食事

外の席で食べる!

いっただっきまーす( *¯ ³¯*)♡


180円なのにすごいボリューム!

これはやっぱりお得だよね〜(๑>◡<๑)

1個食べれば満足だな(๑´ڡ`๑)


 


車車車


12:14出発


国道246号を走って厚木に近づくにつれ、が近くなっていく

こう見るとやっぱり厚木も田舎壮大だな(ˉ ˘ ˉ; )

この246相模川上にある新相模大橋を渡った先が…


厚木市ね( ˆ꒳ˆ; )

(ちょうど圏央道で山々が見えないだけ)



12:56帰宅


シャワーを浴びて、早速おやつタイム☆

さっき買った『ココアヘーゼルナッツベニエ』を食べる

25個ってすごいボリューム(ˉ ˘ ˉ; )w


とりあえず3個ずつ

いっただっきまーす((o(´∀`)o))



あんドーナツのような生地で、中はトロッとしたチョコが入ってる

油で揚げて砂糖をかけて、さらに中にチョコを入れてんだから←、こんなのうまくないわけがないw

まぁミスド感だよね♪

でも3個はギリだな(´・ω・`;)

次からは2個ずつにしようw



夕方、湯船に浸かって疲労回復温泉




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

コストコディナーロールを焼いて〜


カナダ産チルドプライムビーフ 肩ロースを焼いた、ステーキに添える!

大根ステーキも添えて✧


ステーキうまっ!(๑꒪▿꒪)*

「肉食べてます!」って感じの食べ応え!

でも、冷めても硬くならない!

これは血になること間違いなし( •̀ ᴗ⁃᷄)✧

塩コショウでシンプルにいただいた!

大根は水分が多くて、焼きだと柔らかさとシャキのバランスがいい!

静岡ジャガの焼きポテトもうま♪

なんて贅沢な夜ご飯なんだ( ´•̥∀•̥` )

ポイントがんばった日の晩酌は最高だな(ღ˘⌣˘ღ)



こちらも今日買ったやつ

PBのKIRKLAND3年熟成ウイスキー

とりあえず重い(ˉ ˘ ˉ; )でかいw


↑1.75Lの、ほぼ一升瓶サイズ!

これでしばらくウイスキーに困らないw


これでコークハイを作ってみたロックグラス


味に深みがあって、でも変なクセがなくて、いい意味で飲みやすいウイスキー☆

いろんな飲み方で楽しめそうだ(๑´ڡ`๑)



下半身筋トレ(リハビリ)してから就寝






こんな感じの1日だった

アップや動作運動では軽い痛みを感じた左鵞足炎

本練中は全く違和感なし

付き合い方がなかなか難しいけど、ケアはしながらも、気にしすぎず付き合っていきたい