妻ちゃんの誕生日ஐ
『だだだツアーズ』後編
〜前回までのあらすじ〜
静岡で石垣いちご狩り、久能山東照宮&日本平観光、河岸の市でまぐろを満喫
次の目的地に向かった
15:03出発
清水ICから東名高速に乗り〜
次の目的地に向かう!
富士山の裾野の長さや、連なる山々の迫力がすごすぎて、自然の壮大さに感動するばかり
そして、厚木の山々の規模とか、厚木から見える富士山の小ささには、さすがに敗北感w
伊豆縦貫道に乗り換えて〜
↑ここのゲートの上に『伊豆縦貫道』って書いてあるから進んだのに、ここETC車線じゃなくて苦笑、止まってETCカードを出すという、めんどくさトリップw
16:01『三島スカイウォーク』到着
ここは全長約400mの、日本一長い歩行者専用吊橋がある場所
夜間走では何度か目の前を通過したんだけど、いつもオープン前で入れなくて、いつか行ってみたいと思ってたんだよね〜
ここに来た理由はひとつ
それは『ロングジップスライド』をやるため
モーターパラグライダーに代わるアクティビティーを考えた結果、これにたどり着いた
まずは入口で入場受付をする
すると、ロングジップスライドの最終受付が16:15までと知る
現在の時刻は16:05
ギリギリセーフ、危なかった(´・ω・`;)
受付のお姉さんに、ロングジップスライドをやりたいと伝えると、
「こちらでは入場料のみの受付で、ロングジップスライドの受付は吊橋を渡った先になります」
とのこと…
マジか!残り10分もない!(꒪⌑꒪;)!!!
しかも吊橋って400mもあるじゃん!
妻ちゃんには申し訳ないけど、とにかく走るしかない!
絶景が広がる吊橋だけど、景色も見ないでとにかく走る!
(•̀ㅁ•́ ;)≡(•̀ㅁ•́ ;)≡
吊橋よりさらに奥に、受付らしきが見える!
そして…3分前に滑り込みセーフ
危なかった…(´・⌓・̥ˋ๑)
誓約書に必要事項を書いて準備OK
案内に従って進む
係の人にハーネスをつけてもらい、ヘルメットを装着
妻ちゃんには「アクティビティーがあるもしれないから」と、着替えのズボンを用意しておいてもらってた(駐車場で着替えた)
安全講習動画を見てお勉強
そして乗り場へ移動
スタート地点に行くと、係の人が待ってた
「本日最後のお客様です☆」と言われた
でしょうね(ˉ ˘ ˉ; )
指示に従って、ワイヤーにハーネスのフックを通す
結構シンプルな作りでびっくりした
係の人のカウントダウンに合わせてスタート!
てか、ワイヤー通して、板きわきわに立たされて、スタート…までが流れ作業で、心の準備の猶予ほぼなしw
自分は体重50kg以上なので減速装置をつけなければならず、妻ちゃんの方がスピードが速くてグングン離された!
(51kgだから、際どく付けなきゃいけなくて残念)
(際どく←爆 付けなくてよくてラッキーw)
↑写真や動画撮影は、自己責任でOK!
この壮大な景色!
妻ちゃんが楽しそうでよかった(๑′ᴗ‵๑)
このロングジップスライドは往復コース
往路が終わったら階段を上り、高いところから滑ってスタート地点に戻る
今日は階段を上ってばっかりだなw
↑後ろ向きに着地して、お尻がチップだらけになった人w
さっきの反省をいかして、今度は自分が先行し、妻ちゃんが抜いていく様子を動画で撮ろうとした
しかし、復路の方が傾斜が小さいからか、減速装置を外していいと言われ、逆に自分の方が速かったw
「ほぼ後ろ向きに着地します」と説明を受けていたのだが、(飛んでる時も、自分で向きを決めるのは不可能だったw)
往路は無事"前向き駆け抜け着地"に成功したが、
復路は"後ろ向きお尻着地"だったので、ダイレクトにいったw
往路ですでにお尻ダイレクト着地を経験した妻ちゃんは、復路の着地が完璧だったw
こうしてロングジップスライドを満喫したஐ
どうみても鉱山発掘現場の人w
ハーネスを外してもらい、ジップスライド終了
2度のお尻着地で、チップだらけになった妻ちゃん
靴の中にもたくさん入ってたw
そんな人はたくさんいるらしく、用意されてたほうきではたいた
自分もお世話になったw
帰りの吊橋は景色を満喫しながら渡る
行きは駆け抜けたから全く見てないw
ちょうどサンセットが見えるいい時間だった
富士山もキレイに見えた
これ、吊橋の雰囲気もわかっていい写真で、お気に入り✧
海の方は夕焼けなのに、富士山を見るとまだ全然明るい
昼と夕方が混ざってるような不思議なパノラマ景色だった(広角写真↓)
吊橋からは、さっきのロングジップスライドコースが見える
やってたら目立つだろうなꉂꉂ ( ˆ罒ˆ )
往路が終わって復路のスタート地点に向かう階段↓
こんなに上ってたんだw
景色を満喫しながらゆっくり吊橋を渡った
時間が遅いおかげで、誰もいない吊橋の写真を撮れた
最後まで三島スカイウォークを満喫✧
吊橋のミニチュア版w
駆け足だったけど楽しかった(๑•́∀•̀๑)
17:12出発
いよいよ本日のメインの場所に向かう
箱根の山の気温はなんと−5℃!↓
そんなに低いの?!(º ロ º๑)
JADEくんの外気温計も-3℃!マイナス初めて見た(๑>ᴗ<๑)
標高846mの箱根峠を通過
ここで静岡県から神奈川県へ
ここを左に曲がったもう少し先に、箱根駅伝のゴール地点がある
真っ直ぐ進み、箱根新道へ
まだところどころに雪が残ってた(ㅎ-ㅎ;)
そのまま小田厚→そのまま再び東名へ
横浜町田ICでおりる
しかしここから大渋滞…
予定到着時刻からどんどん伸びていく
国道16号・246号・保土ヶ谷バイパス・東名出入口が交差する、上川井インター近辺の慢性渋滞、ほんとどうにかならないかな
(ㆆ_ㆆ)横浜市旭区…
仕方なく1か所(ケーキ屋さん)を諦め、なんとか無事目的地に着いた
19:18到着
今日のメイン目的地
『横浜うかい亭』
4年前の妻ちゃんの誕生日に『あざみ野うかい亭』には行ったことがある↓
その時はランチだったが、ディナーは初めて
車をとめ、店内へ向かう
まるでジブリのような世界が広がってた
このキラキラ輝く装飾のアーチ
最高にいい雰囲気の写真が撮れたな✧
敷地がものすごく広い
ディズニー並みに管理が行き届いた植栽たち
明治時代のオランダ貿易商の迎賓館をイメージしたという建物
レッドカーペットの先が入口
奥には大きなワインセラーが見える
名前を伝え、席に案内してもらう
今日はこちらのカウンター席
円形で長い鉄板!メインは鉄板のお料理
これはワクワクが止まらない((o(´∀`)o))
今日は『旬の味覚と うかい特選牛コース』
まずはドリンクを注文
妻ちゃんは生ビール、
自分は季節のノンアルコールカクテル
アップルジンジャーモヒート
〜爽やかなリンゴジュースとスパイシーなジンジャーのマリアージュ〜
↑自分のノンアルの方が倍近くお高かった苦笑←妻ちゃんが「好きそうஐ」って選んでくれたんだけどね
(※写真多めブロガーだが、さすがに写真を撮れる雰囲気ではなく、メニューなどの写真は撮れらなかったw)
『季節の一品
〜温かいずわい蟹のフラン〜』
『寒鰤のマリネ
〜旬の根菜と唐墨の味わい〜』
そして担当シェフが来てくれ、目の前の鉄板で調理をしてくれる
大きな舌平目!
このキレイな状態から、粉を叩いて焼いていく
↑実はちょっと怖かった…←妻ちゃん水族館とか動物園が少し苦手
『本日のスープ
"さつまいものスープ"
〜季節のうかい亭スープ〜』
↑さつまいもを一度焼いてから裏ごししてスープにしてるんだって!甘くて濃厚!
料理のおいしさを堪能しながらも、目の前で焼かれる調理に釘付け!ずっと見ていられる
工程が鮮やか!
舌平目を蒸し焼きにしてるところ↓
調理道具がいちいちカッコいい✧
そして、ずっと焼く作業してるのに、鉄板を絶対汚れたままにしないんだよね
『旬鮮魚のムニエル
"舌平目のムニエル"
〜ブールノワゼットソース〜』
これはひとり丸々一匹で、ボリュームがすごかった!
大きなヘラで器用に骨を取ってたのが神技だった✧
そしていよいよメインが登場
キレイな霜降りの牛肉
おすすめのミディアムレアで焼いてもらう
鉄板は位置によって火加減が違うらしく、こまめに場所を変えて焼いてた
『うかい特選牛 サーロインステーキ』
とても贅沢な時間が流れてる(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)
これうっまー!(º ロ º๑)
何だこの"口の中でとける感覚"は!
今まで食べてきたお肉の中でダントツNo.1!✧←当たり前w
『ガーリックライス』
妻ちゃんはお腹が苦しいため、自分の方のご飯を多めにしてもらった
(舌平目とかステーキもこそっとお皿に渡されたw)
あ〜料理を本当に満喫した!
シェフの説明もすごく参考になって、心からまた来たいと思った
※そうそう来られないがw
デザートは別の席で出してもらえる
移動すると、クラシックな席ஐ
ここでサプライズ✧
メッセージ入りのお皿とバラが登場!
穏やかな音色のオルゴールもஐ
お店の人が写真を撮ってくれた(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
写真はプリントして、プレゼントしてくれた
メッセージも入ってて、いい思い出になるなஐ
(↑帰宅後に撮った写真)
デザートは4種類あり、細かく説明していただいて、好きなものを選んだ
(メニュー表撮れずw、選んだのも、たしかで"ぽい名前"つけただけ↓)
シフォンケーキ〜生クリームと苺添え
せとかのサヴァラン〜ヨーグルトシャーベット添え
シフォンケーキは信じられないぐらいモチフワ食感!
これだけでも永遠食べてられるな♪
サヴァランは、洋酒の代わりにせとかの果汁に漬けて作ったんだって
甘くて、でもさっぱりしてて最高✧
ヨーグルトシャーベットも濃厚かつ爽やかで超うまい!
すごく上品な味だったなஐ
アイスコーヒーは、氷もコーヒーでできてる✧
ひとくち焼き菓子の、ジャムサンドクッキーとパウンドケーキもいただいた
本当に大満足!ごちそうさまでしたஐ
料理も雰囲気も非日常を満喫したな
お庭のイルミネーションも、異空間に入り込んだようなキレイさだった
お店の人が出口で撮ってくれた写真
最高の1枚となった✧*。
横浜うかい亭さんஐありがとうございました
次にまた来れるのは、何年後の記念日かな
22:00出発
16号から246号に出て帰路へ
妻ちゃんがこの交差点を撮った理由はひとつ
( •́ɞ•̀)
目黒交差点は246の高架下だから、普段は通らないからね〜w
それにしても今日はずっとSnowManのベストアルバムをエンドレスリピートで聞いてた
何周したかな?w
帰り道はスイスイだった
22:47帰宅
スパークリングワインも用意してたのだが、明日に取っておいて…
缶チューハイで乾杯✧
そしてプレゼントと手紙を渡すஐ
中は…こんな感じ(๑′ᴗ‵๑)
そして時間はあっという間に2時を回ってる
さすがに妻ちゃんもうとうとしてきたため、就寝
石垣いちご狩りに始まり、久能山東照宮&日本平観光、河岸の市まぐろランチ、三島スカイウォークロングジップスライド、うかい亭ディナー、プレゼントと、盛りだくさんの1日だった
このプランを考えるのに何日もかかったけど、妻ちゃんが楽しんでくれたならうれしいな
妻ちゃん、誕生日おめでとうஐ