静岡マラソン29日前
本当なら平塚で週末ポイントの日だが、今日はおやすみ
(*^ー^*)(抜きの週)
そして今日2月8日は…
妻ちゃんの誕生日ஐ
ハッピーゾロ目バースデー✧
日付が変わると同時にメッセージでお祝い
恒例の『だだだツアーズ』へ出かける
ツアー内容は完全シークレット(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ♡
しかし、トラブルがひとつ
本当なら、とある日本新三景で『モーターパラグライダー』をやる予定だったのだが…
↑モーターが付いたパラグライダーに乗り、インストラクターと一緒に空中散歩ができるというすごいやつ!
なんと、タイミング悪く大寒波の影響により、この場所の海では風速7mという強風予報
事前から中止になる可能性は伝えられていたが、期待も虚しく、前日に中止という最終判断が下された
これをやる予定で考えたのに、主軸がなくなり、ギリギリで考えた代替案で行うツアーとなった
うまくいきますように…
6:00起床
(睡眠時間→約6時間20分)
天気は晴れ
やはり時間とともに風が強くなる予報
体重はあまり増えずいい感じに仕上がった
走らないのでいつものルーティンはなし
支度して出発
7:05家出発
7:11車出発
もちろんどこに向かうは内緒♪
厚木ICから東名高速に乗って西へ向かう
「絶景ポイントまであと79秒」の標示があり〜…
…正面にドドンと富士山が出現!
すごい迫力!早朝JOGで見る富士山とはレベルが違う!
(写真ではあまり迫力が伝わらないのが残念)
道は空いてて、順調に静岡県に突入
左手を見ると、駿河湾が広がってきた!
日本平久能山ICで降りる
高速を降りて、海方向に向かう
すると妻ちゃんが、「ここ来たことあるねw」ってw
そのとおり!この交差点は…
昨年の静岡マラソンで、妻ちゃんとち◯ちゃんが応援してくれてた場所!
そんな静岡マラソンのコース沿いに、今日最初の目的地がある
8:47『原文農園』到着
(静岡マラソンの約29k地点w)
まずはここで、妻ちゃんの好きないちご狩りを行うஐ
この海岸線は『いちご海岸通り』と呼ばれており、たくさんの石垣いちごが栽培されている
静岡マラソンのエイドでも、この石垣いちごが提供されており、給水も兼ねて必ず取るようにしてる
そんな石垣いちごを今日は思いっきり食べる!
さすが強風で、モーターパラグライダーが中止になっただけある
(パラグライダーは『三保松原』で行う予定だった!)
もし今日がレースだったら、この海岸線は超追い風だったな
レースではこの海岸線を、22〜35kまで東に向かって約13k走る
この区間が今日みたいに超追い風だとありがたい
静岡は西風だったら好記録が狙えるが、逆だった場合は…終わるなw
予約してあるので、名前を伝えてハウスまで案内してもらう
少し歩くようなことは口コミで書いてあったが、随分と歩く…
途中、いくつものハウスを通り過ぎた
ハウスに囲まれた狭い道を通り〜
約5分上り基調wで到着!
このハウスを貸切で30分食べ放題☆
赤くておいしそう( ꒪﹃ ꒪)
あったらラッキーな『白いちご』を発見!✧
まだ育ってないだけのように見えるが、種が赤いのが特徴
それでは〜いただきまーす(*´˘`*)
デカっ!✧
この細長さが章姫っぽい!
ひと口じゃ食べられないw
葉っぱの根元まで盛り上がってて熟してる、甘い実ばっかり!
練乳ももらったけど、なくても全然平気だった
楽しみに取っておいた白いちご
このハウスには3個だけなってた
果肉は赤い苺より硬めで瑞々しく、さっぱりした甘さだった✧
恒例の『何個食べたか勝負』
70-50で妻ちゃんの勝ち⤵︎
水分だけはまるで歯が立たない(꒪꒫꒪⌯)w
駐車場に戻ると、こんなに大きな大根をプレゼントしてくれた!
原文農園さん、ありがとうございましたஐ



この石段は全部で1159段あり、普通の人が歩くと20分ほどかかると言われている
一段一段は結構低い
909段上ったところが『一の門』
下の鳥居から見えてた、一番高いところにあったのがコレ
後ろを振り返ると…絶景が広がる!
レースではあの海岸線を右から左に向かって走る!
ここで高みの見物応援ができたら最高だなw
現在地↓
社務所で参拝料を払い、社殿へ向かう
今までは石段がかなり低かったが、ここからは真逆
一段一段が相当高い
そんな石段を上っていき、『楼門』を抜けた先にあるのが…
↑壁みたいな傾斜の部分がかなりあった
国宝にも指定されている『御社殿』
総漆塗りで仕上げられ、要所に彫刻などが施され、創建当時としてはかなり質の高い技術だったらしい
ひとつだけ家紋が逆さになってるのがある
これは逆さ葵というもので、「完璧なものは壊れる」という理由から、あえて逆さにしたんだって
↑写真のちょうどど真ん中のやつ(下の段の一番左端)
拝殿の壁画の華やかさは、目を奪われるほどだった
ここが一番てっぺんにある『神廟』
徳川家康が納められてる場所
そう思うとなんか不思議な感じ
徳川家康のお墓だなんて、すごいパワースポットなんだろうな
神廟のすぐ横には『金の成る木』がある
ここでもパワーをもらおう( •̀ㅁ•́)و
こうして御廟所まで参拝完了✧
そしてこのパワースポット久能山東照宮でお守りを授かる
自分は、大出世した徳川家康にあやかって『出世御守』
刀が入ってるのがカッコいい✧
(出世したい訳ではないからw、いつもどおりの勝守と悩んだけど)
妻ちゃんは、金色に輝いてる『幸福守』
家康の手形があった
妻ちゃんの手と大きさは変わらない
(自分もさほど変わらないw)
身長も妻ちゃんと同じぐらいだもんな
久能山東照宮ならではの『徳川歴代将軍 甲冑みくじ』をひく
妻ちゃんのは関ヶ原の戦い、自分のは桶狭間の戦いの前哨戦で着用した甲冑
ちゃんとおみくじもある
自分は小吉、妻ちゃんは吉だった
いちご狩りに続いて負けた(ˉ ˘ ˉ; )
お互い平凡でちょうどいいってことにしよう
書いてある内容は、ほんとお互いに合ってることを言われてる感じだった
(๑º ロ º๑;)✧
久能山東照宮は全制覇したので、今度は『ロープウェイ』に乗り、日本平へ向かう
ロープウェイ乗り場は、山の中腹あたりの高さにある
ロープウェイは久能山駅と日本平駅を繋いでいる
ゴンドラは赤と青の2種類ある
赤いゴンドラはお姫様が乗る籠をイメージしてる
青いゴンドラは、お殿様が乗る籠をイメージ
こうして日本平にやってきた
久能山は歩いてたから寒くなかったんだけど、ここに来たら、今日の風の強さと標高でかなり寒い
あの鉄塔は『日本平デジタルタワー』
静岡県のテレビ放送を送信する集約電波塔
日本一の眺望と言われる『吟望台』に行くと…
富士山でかっ!(º ロ º๑)✧
富士山の裾野があんなに長く見えて、駿河湾も広がってて、これはすごい絶景ポイントだな♪
『日本平夢テラス展望回廊』
これは国立競技場をデザインした隈研吾氏が手がけてるらしい
この木の感じとか、やっぱり似てるよね
展望回廊の上も360度絶景が広がってた
梅園では、ちょうど今日と明日の2日間、『日本平梅まつり』が開催されてる
約350本の梅の木があるらしい
梅の花、小さくてかわいい( ღ'ᴗ'ღ )ஐ
ほとんどの木、花咲いてなかったけどね(ˉ ˘ ˉ; )
マルシェが開催されてて、ステージでパフォーマンスをやってたり、いろんなお店が出てた
梅園で取れた梅で作ったという梅ジュースを配布してたのでいただいた
冷たいのと温かいのがあり、寒かったので温かいのをチョイス
うぅ〜、身体に染みる〜( ´•̥∀•̥` )
こうして日本平も制覇
日本平ロープウェイ駅から再びロープウェイに乗って久能山駅に戻る
100個限定につられてお土産を買った(ˉ ˘ ˉ; )
帰りのロープウェイは駿河湾に向かってく感じ
あとは上ってきた低め石段を、ひたすら下りる
こうして麓の鳥居まで戻ってきた
久能山東照宮&日本平観光コースを、この鳥居発着でGPS計測してた
トータル7k、所要時間は2:37:01だった
フルマラソンとほぼ同じ時間だったなw
今回車をとめたのは、近くにある早川農園の駐車場
参拝者用にも駐車場を貸してくれてる(1回300円)
この早川農園
5年前に静岡マラソンのコース(後半区間)を試走した時に寄ったことがあるけど、いつのまにか改装して2階建て↑になってた!
あの時はいちご生ジュース(紅ほっぺ)を買ったんだよな〜
今日はすでにいちごでお腹いっぱいだからやめといたw
12:50出発
『いちご海岸通り』に沿って東へ向かう
レースではこの一直線の道を、ひたすら真っ直ぐ走るんだよな
↑めっちゃ追い風で、南国風の木もめっちゃ煽られてるw
富士山がこんなにキレイに見えるけど、過去3回走って一度も見た記憶がないw
それだけ必死に走ってるってことだな
13:18『清水魚市場 河岸の市』到着
マグロ水揚げ量が日本一の清水港に隣接した市場
新鮮な魚介類や海産物を安価で買える『いちば館』と、新鮮な海の幸を堪能できる食事処の『まぐろ館』がある
まずは食事をするためにまぐろ館へ
ひととおりお店を見たが、一番賑わってた『ととすけ』に決定
かなり並んでたため、名前を書いてメニューを見ながら待機
定食に〜
丼もの
刺身もいいけど桜海老のかき揚げも気になる…
2人していろいろ悩んだけど、『日替わり刺身定食』と『まぐろトロ三昧定食』に決めた!
日替わり刺身定食は、マグロの他に海老やマダイ、サワラが入るのか〜楽しみ♪
約40分並んでようやく入店
まず出てきたのが、定食や丼についてくる名物『ととすけ揚げ』
まぐろのカマをオリジナル製法で揚げて、秘伝の甘辛ダレで味付けした一品
説明書に沿って食べてみる
これうっま!Σ(・口・)♡
皮パリパリだけど、身が本当にふっくら!
秘伝のタレが絡んで超うまい!✧
まもなくメインが登場!
こちらは『まぐろトロ三昧定食』
まぐろの宝石箱や〜( *¯ ³¯*)♡
こちらは『日替わり刺身定食』
まぐろ以外のネタも豪華✧
全部半分こ
14:20それでは〜いっただっきまーす(๑′ᴗ‵๑)
なにこのお刺身たち?
ねっとりしてて、新鮮さが伝わってくる!
そしてやっぱりまぐろのうまさが際立つ!
あ〜並んだ甲斐があった(*´༥`*)
食後はいちば館を散策
お刺身やら干物やらたくさん売ってた
生牡蠣をその場で食べられるお店もいくつかあって、お腹が空いてたらwぜひ食べたいと思った
ぽんかんと野菜をゲット!
ありがとう河岸の市
静岡マラソン後、元気だったら来ます!w
…と、まだまだ『だだだツアーズ』はここからがメインイベントなのだが、ブログの文字数制限⤵︎で今回はここまで
(´・ᴗ・`;)
その①その②みたいに分けて書くの、一気に読めないから好きじゃないんだけどね
長編絵日記を読んでいただきありがとうございますஐ
後半も楽しんでいただけたらなと思います
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾