静岡マラソン31日前
今日は早朝JOG
5:00起床
(睡眠時間→約5時間10分)
天気は晴れ
今日も氷点下か〜(꒪꒫꒪⌯)
体重は…さらに減った!
ちょっと仕上がりすぎじゃない?✧
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
フォームローラーなど3種の神器でほぐす
左鵞足炎はしっかりケアしてストレッチ
ニット帽を被り、完全防寒スタイルで出発
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
ちょうど相模川の上を小田急線が通過
電車が来る度に『もころん号』じゃないかと気にしてしまう
(ˉ ˘ ˉ; )
↑どちらかと言えば『銀河鉄道999』ぽい✧
日の出が早くなってきたものの、この時間(5:45)はまだライトなしだと暗くて走れない
(これはライト消して撮ってる↓)
河川敷を南下し、7.5kで折り返し
まだ大山にも雪が残ってるみたいだな
…ん?あの富士山、なんかぼやけて見える
富士山の周りを薄雲が覆ってて、まるでスーパーサイヤ人のよう
こういう姿も貴重だな(๑′ᴗ‵๑)
ちなみに今の富士山の気温は…−17℃!
でもこれ、富士山のどの部分なんだろ?山頂?
完全に極寒を通り越してるなw
↑風速11m?!
走り始めは身体が重く感じたけど、走ってるうちにほぐれていって、なかなかいいペースで走れた
そんな感じのJOG13kだった
左脚のストレッチを徹底的にやるようにしたからか、昨日に続いて今日も鵞足炎の違和感が少なかった
上半身と下半身が連動するように腰を使って走ることも意識した
GCTバランスが自分にしては嘘みたいに良くて、これも違和感が減った要因のひとつかもな
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復
今日の入浴剤は『温泡 もぎたて桃の香り』
夜ご飯
むしざんまいでせいろ蒸し☆
野菜豚肉巻き、しめじ、さつまいも、もやしを敷き詰めて〜
25分蒸したら完成!
ここにブロッコリースーパースプラウトを乗せるஐ
豚肉の中は細切りのにんじん
これだと妻ちゃんの苦手な甘さもそこまで感じない◎
にんじんじゃなくて、ミニトマトが入ってるやつもある
肉巻きうまいね〜(๑´ڡ`๑)
これは塩でシンプルもいいけど、焼肉のタレや胡麻ダレが合う♪
今日も野菜もりもり食べて身体にいいことしたな✧
デザート?は『バニラヨーグルト 巨峰』
バニラヨーグルトの期間限定味☆
いつも寝る前にダノンビオを食べてるけど、気分転換にチョイス♪
(たまにこっちを食べることもある)
この『Luna バニラヨーグルト』シリーズ、生クリーム入りで超なめらかで、ヨーグルトの中で一番好き!
(๑′ᴗ‵๑)
でもプレーン味の方がやっぱりおいしいかなw
寝る前に下半身筋トレ(リハビリ)
ちなみに今日は…
メタスピパリの新色の発売日(๑′ᴗ‵๑)
欲しくてポチを戦った人たち、買えてるといいな☆
自分たちのエッジパリも、もうすぐデビュー戦(まずは練習)を迎えるから楽しみ♪
デビュー前に新色出たけどw、自分たちは、2人とも意見は「買った色の方が好き」だったからよかったஐ
静岡マラソン30日前
今日も早朝JOG
5:00起床
(睡眠時間→約4時間50分)
天気は晴れ
寒波の影響で、ここのところ氷点下ばっかり
風がないだけマシだけど…(꒪꒫꒪⌯)−2℃…
海なし市・山あり市厚木市は内陸の山間地域(盆地台地)だから、神奈川県の中で寒い地域なんだよね…あとは相模原市とかね
:(´◦_◦`):
体重は…さらに下がった!
4日前と比べて1.6kgも違う!
これ以上減らなくてもいいけど、一気に増えるのはやめてほしいな…
(´・ω・`;)
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKで左鵞足炎を中心にほぐす
よーくストレッチしてから出発
まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
今日も氷点下なのに、橋の上が凍ってない
(昨日も凍ってなかった)
この違いはなんだろう??
どうやら、夜に曇ってたかどうかで変わってくるらしい
昨日の夜は曇ってたから、地表の熱が逃げにくくて、今朝は橋の温度が下がらず凍りにくかった
さきおとといは夜からずっと晴れてたため、おとといの朝は放射冷却で橋の上の温度が低くなって凍った
曇ってる方が寒そうだけど、晴れてる時の方が放射冷却で気温が下がる
これは日々、朝太陽が出てきたときに一気に寒くなるのを体感してるからわかってたけど、
夜の天気で、朝方の道路に影響するんだな
(風の影響もあるみたいだけど)
放射冷却、不思議だよね(๑•́∀•̀๑)
河川敷に出て、暗闇の中ナイトモードでパシャリ☆
ナイトモードで撮っても、これだけ暗く見えるが…
40分後にはこれだけ明るくなってる↓
↑富士山はもちろん、大山の雪もまだ残ってる
約11k(6:50)で厚木市側の河川敷に出ると…
(さっきまでは対岸の海老名市側)
圏央道の上から太陽が顔を出した!
早く、走り始めから明るい時季にならないかな
きっと3月ぐらいになったら、ライトが要らないぐらい明るくなるんだろうな
厚木市側は川までの距離が近いため、より河川敷感がある
水が近いとマイナスイオンとか出てそう(*´ ˘ `*)
夏は鮎釣りする人とか多いしね←鮎は厚木の名産品
左鵞足炎は、JOGしながら日に日に回復してるஐ
ただ、
昨日はCLIFTON9
今日はGEL-KAYANO29
今の自分の左鵞足炎には、CLIFTON9の方が柔らかくて違和感が少ないと感じた
もっと良くなれば、JOGぐらいならスカイセンサーJAPANでも履けるようになりたい
そんな感じのJOG13kだった
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復
(都合により1時間早く退社)
夜ご飯
むしざんまいでせいろ蒸し☆
手羽先onたまねぎ、さつまいも、ブロッコリー、舞茸、トマトを敷き詰めて〜
25分蒸したら完成!
いい匂い〜(*´˘`*)
鶏手羽先は水分を含んで身がぷっくら!
皮はプリップリで、中はほろほろしてて、骨が簡単に外れる!
塩もぽん酢もどっちも合うな!うまい♪
たまねぎがトロッと甘い!
今日も野菜もおいしくたくさん食べた(∩´ー`∩)
ちなみに、昨日のヒルナンデスで『蒸籠定食』のお店がやってた☆
メインをお肉かお魚かを選べるらしく、豚肉も鰤もおいしそう!
川越だったんだけど、横山裕くんが「このお店、家の近くに欲しい」って言ってた!
健康でおいしいなんて最高だもんねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
わが家の自家製梅酒 (∩º ~ ^∩)~♡
最近チビチビ飲んでて、やっぱ旨いな〜✧と思ってて、
今日は2014年と2020年の2種を飲み比べてみる!
こうやって見ると色の濃さが違う!
(左:2014年、右:2020年)
えっ!(º ロ º๑)✧
味が全然違うんですけど!!!
最初2020年のを飲んで、自家製はやっぱりおいしい☆と思ったけど、
2014年のは深みを感じる!コク?があって濃い!
熟成された味がする!さすが11年モノ
2020年は、比べるとサッパリしてる
これも5年モノだから、旨いんだけどねஐ
こんなに違うのかと2人してびっくり!
2020年までは毎年作ってて、最後の方はなかなか減らなかったんだよね
だからしばらく作ってなかったんだけど、今年はまた作ろっかな〜♪
寝る前に下半身筋トレ(リハビリ)
こんな感じの1日だった
左脚のストレッチを徹底的にやり始めてから、日常生活での違和感も減ってきた
たった数日で効果を感じるんだから、このまま継続していけば、もっともっとよくなるはず
期待しながら続けていきたい