1/29(水)


静岡マラソン39日前


今日は平日早朝ポイント練



ふとん1ふとん2ふとん3


5:15起床

(いつものJOGより15分遅い)

(睡眠時間→約6時間半)


天気は晴れ

昨日までは2℃の予報だったので、4℃はありがたい

ただが強くなりそうでこわい



体重はちょい増えたが問題なし


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで脚全体をほぐす


左膝周辺は特にしっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずはアップ3k


河川敷に出ると…かなり風が強い!台風

しかもこの時期めずらしく南風

南下すると、身体を斜め前に倒さないと持っていかれるほどの突風も吹く…

これは嫌な展開(ㅎ-ㅎ;)



海老名運動公園の敷地に入ると、空がこれだけ明るくなった!

着々と日の出が早くなってる!


3kでスタートラインに到着


スタートライン付近は樹木が多いから、ライト消すと、まだまだこんなに暗いんだけどね


なので動作運動する時も、ライトを持ちながらやる



アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK


今日のメニューは

閾値テンポ走6000m

設定3'35"/k



PBのVDOT閾値3'33"/kだが、

今の調子や練習内容を考えると3'35"が妥当な数値だと思う

3'33"3'35"にした分、しっかり設定内で走り切りたい



まずは妻ちゃんが先にスタート

ストレッチなどを行って、本練スタート6:28↓だと、これだけ明るくなった


頑張れー!ι(`ロ´)ノ✧


1周(1180m)するところまで見届ける



次は自分の番

いざ、出陣(`・ω・´)



炎炎炎


6:34スタート


やっぱり南風がかなり強い

前半向かい風で、後半追い風


このコースは相模川沿いにあり、200m〜600m地点の直線は川に沿って進む

圏央道は高いところを通ってて、真下は吹き抜けなので、この直線400mは河川敷とほぼ変わらない風が吹く⤵︎

周りに何もない"河川敷の風の強さ"、想像してもらえるだろう…

板橋とか(꒪ᗣ꒪|||)苦笑

なので、川側区間、南風のときがより向かい風の影響を受ける


↑川の水量が少なくて緑の部分が多いけど、本来(台風のときとか)は水が流れる部分!(地面の位置も低くて、釣りの人以外は行かない)



1周目はまだスタートしたばかりなので、強風を感じながらも、3'32"/kペースで回れた


2周目は、そのままの感じで走ってたら、500mのラップが1'50"

…これ3'40"/kペースじゃん!

向かい風にしても遅すぎる!꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

焦って気持ちを切り替えたら、後半の追い風に乗れて、3'36"/kペースで回れた


3周目以降も同じ展開

前半は向かい風で遅れるけど、後半である程度取り返す

しかし、微妙に設定を超え始める

たった6000mだからと言い聞かせ、歯を食いしばって走る


ラスト100m↓


ラスト100m19"だったので、3'10"/kペース

最後まで粘って走れたな





今日のLAP↓

3'35"/k→4'14"(1周1180m)


↑ラストは100m


1180m×5周+100m=6000m21'31"

avg.3'35"/k


なんとかavg.は設定どおり走ることができた◎



後々ペースのグラフを見て…そりゃそうなるな

( ߹꒳߹ ) 

向かい風と追い風で、まるでセンバルをやったかのようなスピードの浮き沈み!↓

そして心拍数は終始高かかったな


妻ちゃんグラフもこんな感じ↓台風(´・ᴗ・`;)≡



今日のコース↓

GPSはくねくね道の関係で右下が青く(遅く)なってる(°ㅂ°҂)けど、

本当はちょうどこの青区間の700m地点(一番南あたり)から、風を感じなくなった(w←追い風に変わった)

本当に遅かったのは左側の直線

川側で、ものすごい向かい風だった



とりあえず、今できる最上のメニューはできた

早い段階からキツかったのに、最後まで粘れたのが今日の収穫✧


日常生活で痛みが出る左膝周辺は、動作運動では痛かったけど、アップや本練では痛みはなし

膝を身体の前で曲げ伸ばしする時に痛むけど、走ってる時は角度が浅いから平気っぽい

これは不幸中の幸いだけど、早く治さないとな



妻ちゃんも同じくT5020m(setting407/k)

1周目の200m地点で爆風を受けたときに「今日ムリ!」って、早々心折れそうになった〜苦笑

向かい風は借金だし、追い風も貯金には絶対ならないけど、それでも追い風区間のありがたさを感じるほどの強風だった

(>ᗣ<。)≡⤵︎

久し振りに爆風ポイントで、「公園ぐるぐるの強風って、河川敷には全然敵わないな」って余計なこと考えながらw走って、耐えた

…てな具合に、思い浮かぶのはほぼ風の感想でw、

前半の向かい風で、前もも&腹筋使わされるなっていう負荷がどんどん蓄積したけど、なんとか耐えて、設定超えることなく4周+300m finish!(avg.405☆)

体調周期もよくなくて身体キツかったし、いろいろ悪いコンディションの中で、しっかりこなせてよかったஐ



シューズはお互い初代メタスピードスカイ

今日はコイツの力を借りた✧

ロングだけじゃなく、短い距離でも相性のいいシューズ!


コイツからエッジパリに変えたら、どういう変化を感じるのかな

(∩´ー`∩)



終わった後で天気結果を確認してみた

6時台南寄りの風3mになってた

河川敷価格があるから、絶対これより強かった



今日はメタスピだから、靴を履き替えて帰るんだけど、走り終わってもビュービューしてるから、汗冷えもあって凍えそうだった


あとは自宅までダウン3k


これで今日はトータル12k




朝食は時短メニューでシリアル&ナッツ

妻ちゃんがお弁当を作る時間も省略し、恒例の『だんごのたかの』でお惣菜を買っていく


お昼ご飯はいなり寿司唐揚げ


たかのの唐揚げは、ニンニクが効いててうまい!

柔らかすぎず硬すぎず絶妙の食感!

これはレギュラーにしてもいいぐらい好きだな♪



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復温泉

今日の入浴剤は『温泡 完熟黄桃の香り』



夜ご飯

お寿司チキンカツタラの芽天ぷら☆


仕事帰りにOKに寄り、買い物ついでに好きなお惣菜を買ってきた!

このラインナップなら日本酒が合うでしょ?✧

ワンカップを半分こ!うまい〜(*´˘`*)

タラの芽×日本酒は最高だな♪


2杯目

『エアリアル たらこバター』を添えてஐ

(↑この季節の檸檬堂は、ちょっと香料が強い系

自分はいいけど、妻ちゃん的にはもうリピはないらしい)


ポイントも仕事も終わって、至福の時間をすごした



下半身筋トレ(リハビリ)を行って就寝




ぐすんぐすんぐすん


夕方、妻ちゃんの妹家族から、かわいそうな連絡が来た

3怪獣チビ①(小6)チビ②(小3)胃腸炎にかかってしまい、つらそう…


そして、夜、チビ③(年中)の姿が見当たらないと思ったら…

お兄ちゃんたちが心配で、暗がりの中、ベッド横で見守ってたらしい


早くみんな元気になるといいね(´・⌓・̥ˋ๑)


(しかしこの後、チビ③ママも見事に胃腸炎が移り、4人全滅

(๑⁺д⁺๑|||)

動けるパパに移らないことを祈る…)


季節病、周りでも流行ってるから、体調管理に本当に気をつけないとな






こんな感じの1日だった

ようやくポイント練も形になってきた

1回1回やるたびに調子を上げられてると思うので、静岡までしっかりやり切りたい