1/6(月)


静岡マラソン62日前


ついに年末年始の9連休が終わり、今日から日常に戻る⤵︎


年始休みは土日までぴったり繋がって、連休が長くなって喜んだけど、

…てことは仕事初めは月曜日からで、しっかり平日5日間ある

(๑¯﹀¯๑)耐えろ!耐えるんだ!w


そんな仕事初日は早朝JOGからスタート



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約4時間40分)


天気は晴れのち曇り

昼からしっかりしたが降る予報

雨、久し振りじゃない?傘



体重は…さらに増えた

暴飲暴食のツケが回ってきたドクロ


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒーハイパーボルトプラス


脚全体をしっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コース

相変わらず暗い⤵︎


河川敷に出てナイトモードでパシャリ☆

2℃ニット帽ないと耳が痛い


2℃ってほんとボーダーラインで、

「3℃あればまだ暖かいほう!まだありがたい」

「1℃しかないともう身体動かなくて、ポイント練はかなり厳しい」

(2℃は、JOGなら構えれば大丈夫、ポイントだと1℃寄りな嫌感)

っていう見解(わが家比)



11kほど走って、厚木市側の河川敷から東の空を見ると…

空が燃えるように真っ赤!(º ロ º๑)


雲が多い天気ならではの空の赤さ

天気がいいとこうはならないからな

なかなかいいものを見たな(*´˘`*)



今日のコースはこんな感じ↓

2日振りに走って脚が軽かった13kだった



それにしてもこのニット帽

サイズが少し大きめで、ゆったりしたデザインのため、走ってるとどんどん落ちてきて視界が狭くなる


いっそのこと穴開けて、ファブルみたいに目出し帽にした方がいいかなw

↑最近読んでるんだけど、面白いよね〜♪




PCPCPC


9連休明けの仕事は、頭が働かなくて大変だった

ただでさえ忙しいのに、年末に新しいPCが配置されたため、机の整理に時間をとられた⤵︎


仕事では2つのシステムを使うため、机の上に2台のPCがある

モニターが2つあると大変なので、PC切替機を使って、1つのモニターで画面を切り替えて使ってる


その切替機の調子が悪くて、結局新しいのを買うことになった

届くまではデスクトップとノート(画面が超小さい)の2台の画面を交互に見なければいけないため、非常に仕事がしづらくて効率が悪い⤵︎


早く切替機が届くことを祈るばかり( ˙꒳ ˙ )



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復温泉



夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

鶏手羽元onネギでキレイに敷き詰めて〜


25分蒸したら完成!

ここににんじん辛ポテトサラダを添えるஐ

(生野菜があるから、せいろはお肉1段だった)


手羽元は中までふっくらやわらかくて、骨が簡単に剥がれる!

これは蒸し料理ならではの食感!焼いたらこうならない!

塩で食べるのがシンプルにうまかった♪

サラダには、年越し蕎麦の切れ端素揚げして入れた!(←オススメしてもらった調理!)

これが硬くなって、クルトンみたいな食感でうまい!

最後口の中に、蕎麦の風味がすごく香ってよかったな♪



久し振りに作った『にんじん辛ポテト』

妻ちゃんが唯一食べられる生のにんじんの料理にんじん

細切りにしたにんじん1本と、マヨネーズ大さじ3をよく和えて、

お菓子のカラムーチョ(細切り)を、にんじん3:カラムーチョ1の割合で混ぜる

(わが家は、にんじん1本に対して半袋)

できあがり(๑>ᴗ<๑)早っw

※カラムーチョは食べる直前に混ぜる!←時間が経つとシナッとしちゃうから

これがうまくて、不思議とおかず(つまみw)になるんだよね♪


夏はこれとビールで最高です☆

ちょっと前に、妻ちゃんと同じく甘いにんじんが苦手という方とお話しをしたので…機会があればぜひ試してみてください!

(。•̀ ᴗ-)✧

(初回以来、むしざんまいにんじん入れられてませんw)



デザートはウチカフェスイーツ

『もっちりクレープ 生チョコ&チョコチップ』☆半分こ


ローソンで『アイス1個無料クーポン』を引き換えるついでに、スイーツを1個だけ買ってきた(←クーポンの策略に乗せられてるw)

このクレープは生地がもちもちしてて、中のチョコがクリームとマッチしてて、うまいことを知っている

(๑´ڡ`๑)うん、うま♪



日課の下半身筋トレ(リハビリ)をしてから就寝






黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま




1/7(火)


静岡マラソン61日前


今日は早朝JOG

明日のポイント練に向けてWSを入れる



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約4時間半)


天気はくもり

曇ってると、朝から5℃もあって暖かそう(←感覚マヒしてるw)



体重は少しだけ下がった

もう少し下がると思ったのに…残念


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒーハイパーボルトプラス


脚全体をしっかりケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


家を出ると…えっ?小雨降ってる!

どこにも雨マークなんてなかったのに!

予報じゃなくて今の天気が当たらないなんて…

信じられないんですけどー!ι(`ロ´)ノ


小雨だし、きっとすぐ止むだろうと思い、予定どおり外を走る



まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コース

橋の上もしっかり濡れてる


河川敷に出てパシャリ☆

今日はずれ落ちないニット帽をかぶってきたw

妻ちゃんは5℃あって暖かいから(←マヒw)とキャップにしてたけど、これが小雨避けになって逆に正解

↑ナイトモードなので、本当は天気も悪くて真っ暗



前回までは、JOGの途中で海老名運動公園に寄り、いつもの外周コースでWSをやっていたが、この時期は暗すぎて足元見えないから、特にスピードは絶対に無理

河川敷=(川沿いで道が開けてるから)真っ暗公園内コース=(海老名は道幅狭いから)

公園内が闇って…なんとかならないもんかね(°ㅂ°҂)

JOGの後に自宅近くでやることにした



WS100m×6

前回からだいぶ間が空いたため、速い動きがうまくできなかった

特に接地時間が長くなっちゃったな


WSの軌跡↓



今日のコースはこんな感じ↓

予想外の霧雨のJOG+WS=11kだった



雨は後半には止み、走るには問題なかった

ただ、外した手袋の甲がかなり濡れてたから、やっぱり結構降られたんだな傘

(そして通勤時間にさらに降られた)



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復温泉



夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

小松菜えのき里芋を敷き詰めて〜


蒸したら完成!(20分↕︎10分)

ここにすじこネギ納豆十六穀米を添える✧

健康的定食ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


すじこはご飯と一緒に食べたら、感動するほどうまい✧

(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧

自分の最後の晩餐にもノミネートか?w


はいつも、カマ(頭)側の脂が適度に乗った部位を食べてたけど、頼まれて自分が知らずに買ってきたのは尾側(大きかったからw)

こっちは脂が少なくて、身がギュッとしてる

(「鮭、こっちにしたんだね」「え?あぁ(なんのこと?…)」)

まさか鮭に部位があったとは…(ㅎ-ㅎ;)

まっ、こっちも弾力があってうまいからいいけどねw




日課の下半身筋トレ(リハビリ)をしてから就寝






こんな感じの2日間だった

まだお正月気分が抜けなくて、ついつい寝るのが遅くなって睡眠時間が短くなっちゃったな

これから練習の負荷も高くなっていくし、食事と睡眠をしっかり取って、走れる身体にしていきたい