1/3(金)
静岡マラソン65日前
昨日から妻ちゃんの実家に帰省中ஐ
まずは箱根駅伝復路を観る前に早朝JOGへ
5:30起床
(睡眠時間→約5時間半)
天気はくもり
5℃あるのでそこまで寒くはない
いつものルーティンはなし
MCTチャージゼリーと白湯を飲み、ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす
しっかり準備してから出発
まだ真っ暗で寒い中、お義母さんがわざわざ起きて見送ってくれたஐ
6:08スタート
道路沿いを2kちょっと走り、鶴見川河川敷に出る
ここら辺は横浜市緑区
厚木市に住む前は長いこと緑区に住んでて、この鶴見川河川敷を毎朝のように走ってた
今も昔もずっと河川敷ランナー(^〜-)≡
(緑区は、自分の実家都筑区と、妻ちゃんの実家旭区の間にある)
高校卒業まで実家→約1年千葉県→約14年横浜市緑区→厚木市民11年なう
…荒井家遍歴公表w ꉂꉂ( ˆ罒ˆ )
それにしても横浜から舞浜と横浜から厚木、14年ちょっと、よく何時間も電車通勤してたな
( ˆ꒳ˆ; )
ここら辺の約1k↓は、春になると桜並木でキレイな道
そして河川敷で走ってた区間で、夏場唯一の日陰ゾーン
懐かしさに浸りながら走るஐ
ここは河川敷とJR横浜線の距離が近い
電車が来ると迫力がある!
天気がよければ横浜線と富士山を一緒に撮れるスポットがあるのだが、今日は雲だらけなので断念⤵︎
ていうか、今日久し振りにみごとな曇りなんだよね
晴れじゃない日、1か月以上振りじゃない?
鶴見川看板をバックにパシャリ☆
鶴見川は東京都町田市から横浜市鶴見区まで42.5kある一級河川✧
あの高架になってる道路は『横浜北西線』
首都高横浜北線&第三京浜(横浜港北JCT)と東名高速(横浜青葉JCT)を結ぶ、7.1kの自動車専用道路
↑奥に見えるのは『崎陽軒』横浜工場
この道路が開通したのが2020年3月で、自分たちがここを毎日走ってる頃は、まだ作ってる途中だった
でもこの道路ができたおかげで、東名から首都高湾岸方面へ行くのが超便利になったஐ
レースで水戸とかつくばとか、舞浜行くのとかねw
7kちょっとで新横浜公園に到着
奥に見えるは日産スタジアム
スタートラインで日産スタジアムをバックにパシャリ☆
昨年はあまり来なかったけど、ここで走ると快走できることが多いから、たまには練習しに来ようかな
(1745m日陰がないから、昨年は長い期間暑すぎて来なかったんだよね⤵︎)
ちなみにここでは1回だけ『ひとりフル』を走ったことがある
2021年10月31日、コロナ禍で水戸がオンライン開催となってしまったため、ここで
『たしか水戸だったんじゃないかマラソン@新横浜公園』
を開催した(参加者1名w(妻ちゃんはハーフ))
この時のゴールタイムは2:41:59で、設定の3'50"/kでフルを走れた
↑家族が応援に来てくれたஐ甥っ子、ちっこw
またチャレンジしたいもんだな(`・ω・´)✧
あとは実家まで来た道を戻る
今日のコースはこんな感じ↓
地図の角度変えると面白い!↓
(自分たちしかわからないネタだけど苦笑)
相鉄線鶴ヶ峰駅&ズーラシアが妻ちゃんの地元(旭区)
JR横浜線中山駅が14年間使ってた駅(緑区)
(住んでたとこも実家もピンク四角の中!近い(๑>ᴗ<๑) )
横浜市営地下鉄仲町台駅&昨日走ったせせらぎ公園(池ある↓w)が自分の地元(都筑区)
↑鶴見川の南側にある中山駅や鴨居駅は緑区で、
北側のららやIKEAは都筑区
(IKEAは出身折本小がある折本町←細かすぎネタw)
ちなみに、小机駅や新横浜駅近辺は港北区
実家近辺走ると、懐かしさネタ出てくるあるあるということで
( ˆ꒳ˆ; )
何故かいつもよりペースが速めの16.2kだった
年末年始の食べ過ぎでエネルギー過多?(ˉ ˘ ˉ; )
8:09帰宅
お義母さんがお風呂を沸かしてくれてたため、ありがたく湯船へ
9:25食事
お雑煮に〜
おせちに〜
煮物にサラダ
朝から豪華だな(๑´ڡ`๑)
食後のデザート
エスポワールの『レーズンバターサンド』&『チェリーバターサンド』
さすが厚木で有名な洋菓子屋さんエスポワール
みんなからも好評だったஐ
食事をしながら、箱根駅伝復路の録画を追っかけで観た
6区から白熱した展開で本当に面白かった!
佐藤君がさすがで駒沢の逆転ももしかしたら…と思ったけど、
やっぱり青学だったな〜!ほぼ穴がなかった✧
今年はシード権争いも白熱して、ラストは本当に熱い戦いだった
ニューイヤーも箱根もラストまで目が離せない展開になったな
ヽ(。>▽<。)ノ



あっ、お義母さんが地味にw崩した(>▽<*;)↓
まだ続けられそうだったため、買い出しの道連れ2人目を決める
義弟アウトー
みんなの期待どおり、豪快に崩してくれたw
言い出しっぺ&一番に負けたお義母さんは、料理の支度があるため、結局義弟がひとりでアイスを買いに行ったw
(๑•́∀•̀๑)
14:30食事
カキフライ、千枚漬け
唐揚げ、エビフライ
揚げたて熱々で超うまい( ´•̥∀•̥` )
お義母さんが作る唐揚げは、ニンニクが効いててめっちゃうまいんだよね〜♪
男性チームは運転があるため、女性チームはお酒を飲む
昨日、自分の家族とやって盛り上がった『利きうまい棒チャレンジ』
もう1セット用意してきたので、ここでも開催!
ラヴィット!でやってて面白そうだった『利きうまい棒チャレンジ』
ラヴィットではそれぞれが違う味を食べて、誰が何の味かを当てるゲームだったが、審判役がいないと成立しないので、オリジナルルールに変更
参加者は6人なので、1本を全て6等分にして〜
↑包丁入れたらボロボロ崩れそうだけど、意外と大丈夫!
味ごとに袋に入れる
これを6人が目隠しして食べ、①〜⑦までそれぞれ何味かを当てる
昨日と同じラインナップだから簡単だと思ったのに、むしろ昨日よりわからない…
やっぱりめんたいこが迷子になる
これが一番わかりやすそうなのに(ㅎ-ㅎ;)
お義母さんは、「これさっき食べた!」を連発してたw
結果は…(7点満点)
義弟家族3人→5点
自分、妻ちゃん→4点
お義母さん→1点w
自分は昨日と同じ点数だけど、妻ちゃんは昨日より1点下がったw
簡単そうで難しい『利きうまい棒チャレンジ』
みなさんオススメです(。•̀ ᴗ-)✧w
16:10義妹家族到着
チビ3怪獣が来て一気に賑やかに
うまい棒チャレンジの終盤で来たんだけど、3怪獣がやりたがるかと思ったら、妹が変な自信でやりたがってたw
義妹家族が食事してる間にババ抜き対決
ここあちゃん乱入w
トランプ後はみんなでアイスタイム☆
自分はラムレーズン、妻ちゃんはグリーンティー
11人分のアイス買うのは大変だったろうな〜
まっ、ジェンガで負けたからしょうがないなw
5人には負けてないけどw
弟、ごちそうさまでーす(*>▽<)ノ♪
残った時間は、甥っ子たちと全力で遊ぶ
強気の末っ子怪獣③↓w
中2、怪獣①(小6)、怪獣②(小3)、怪獣③(5歳)の4人を相手するのは容易じゃない
4対1なのでくまちゃんの力を借りて戦った
よっぽど戦いがうるさかった賑やかだったからか、終戦後ここちゃんが布団に挟まって休んでたஐ
(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)
ごめんよ〜そしてかわいい(*´˘`*)w
最後はみんな集まって集合写真☆
すごくいい写真(*´˘`*)
今年もいい1年にしましょ〜♪
直後、なぜか正座する男性陣w
これ↑は、何でもやりたがる怪獣②が、スタンドの携帯をいじりに行って撮って…
そして、そのままインカメ↓にして撮ってたw
絶対ママがグルw おちゃらけ姉妹w
楽しい時間はあっという間
みんな順次帰っていった
たくさんごちそうさまでした(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
21:08出発
帰り道は空いててスイスイ
遠慮せず安全運転で帰った
21:40駐車場到着
無事に駐車場に着くも、ここからが大変だった
なぜなら…
義弟からもらったエアロバイクを、家まで運ばなきゃいけないから!w
後部座席を倒してなんとか運んできた!
(畳みかたがわからなかったらしいw)
2泊してて、ただでさえ荷物が多い日〜( ˆ꒳ˆ; )
↑とても手では運べないため、台車に乗せて移動
21:59帰宅
台車のおかげで家まではすんなり運べた
あとは家のどこに置くかだな…
これはまた今度にしよっと(ˉ ˘ ˉ; )
まだのんびりする時間はある
缶チューハイを半分こして乾杯✧
最後に食事したのが14:30だったため、小腹が空いてきた
何か食べるには遅い時間だったため、お菓子をちょこちょこつまんで乗り切った
こうしてあっという間の三が日が終わった
年末からイベントだらけで、毎日本当に忙しかったけど、その分充実した年末年始だったな
今年は1/5まで正月休みがある
たくさん走ったし、少しのんびり過ごしたいஐ