12/18(水)


左ハム肉離れ84日後
静岡マラソン81日前

肉離れから12週間が経過
ついに"肉離れから""静岡まで"の日数が逆転した
ここから12週間弱で、肉離れ前より強くなれるか


痛みを感じることはほぼなくなったけど、違和感は残ってる

完治したって言いたいところだけど、まだ再発のリスクがこわい

無理し過ぎないようにしながらも、攻めた練習も入れていきたい

そんな今日は、平日早朝ポイント練


ふとん1ふとん2ふとん3

5:05起床

(睡眠時間→約6時間半)

本練スタート時に明るくなるように、起きる時間をさらに5分遅くした

昨日のWSからして、6:20からじゃないと無理


天気は晴れ

ってか0℃はヤバい〜( ꒪⌓꒪)雪の結晶

ついにここまで下がったか…

風がないのがせめてもの救いか



体重はちょい増えた

ここら辺なら特に問題なし


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで脚全体をケア


左ハム(肉離れ)両前もも(ジャンパー膝)は、特に入念にケアしてから出発



スニーカースニーカースニーカー


まずはアップ3k



3kでポイント練の舞台、海老名運動公園のスタートラインに到着

まだ(6:02)


ライトを消すとこうなる↓地面見えない


大丈夫

本練スタート時には、ちゃんと明るくなるはず




アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK


今日のメニューは

閾値走5000m

設定3'32"/k〜3'35"/k



週末にランイベントがあるため、距離は減らして5000m

その分、スピードはしっかり上げて走る


先週やった時は、3'35"/k設定の6000mで、3'39"/kかかってしまった⤵︎


しかし、復帰してから少しずつ調子も上がってるし、今日はやれるはず

いや、やる!!



シューズは初代メタスピードスカイ

今日は質重視で、コイツの力を借りることにした



妻ちゃんがスタートする頃には、だいぶ明るくなった

まだ3日前の満月が明るく輝いてるな


6:23妻ちゃんスタート

頑張れー!ι(`ロ´)ノ✧


1周帰ってきて、2周目に入ったところまで応援



次はいよいよ自分の番

いざ、出陣


ロンタイロンTベストネックウォーマーニット帽手袋完全防寒



炎炎炎


6:33スタート


さすがにもう暗さを気にせず走れる


1000mの通過は3'28"/k

少し速いけど、感覚的には許容範囲


ここからガクッと落としたら意味がないから、そこを頭に入れて走った


ジワジワとキツくなるものの、結構粘れる

これはメタスピのおかげか?



4周終わって、ラスト200m↓

会話、毎週海老名にいていつも挨拶してくれる方なんだけど、夏は某強豪校のTシャツ着て走ってるんだよね

(๑°ㅁ°๑)‼ツワモノ?✧



ラストはマジで死にそうだったけど、振り絞って走れたな


ちなみに、右膝(上)と左膝(下)の、一番振り上げが高い位置↓

こう見比べると、左はまだかなり低いな(´・ᴗ・`;)



今日のLAP↓

3'35"/k→4'13"(1周1180m)

3'32"/k→4'10"


80m+(1180m×4周=4720m)+200m=5000m17'37"

(1周1180mコースなので、1100m地点から走り始めると最初だけ80mになり、トータルぴったり5000mになる!)

avg.3'31"/k


先週より1000m短いとはいえ、あの時はavg.3'39"/kもかかったから、それを考えると上出来✧



心拍数は右肩上がり

粘れるギリギリだったかな〜


いまだGCTバランス右足過重

さっきの右足と左足の膝の位置を見たら、納得のデータだな…



今日のコース↓

80m+(1180m×4周=4720m)+200m=5000m

※1100m地点スタート

この5000mの取り方考えた人、天才だな( •̀∀•́ )✧←



調子はかなり上がってきた

今日の結果は自信になったな

寒い中頑張ってよかった( •̀ㅁ•́)و



妻ちゃんも同じメニュー(407)

先週設定を415から407に上げて(戻して)、かつ"分割CI."でギリギリラストこなせなかったのを…

今日は"通しT走"で挑戦!5020m(4周+300m)

1周目は寒さで深部の身体の動きが機能してない感覚だったけど、2周目からは暖まり、でも比例してどんどんキツくなり…

3周目は呼吸、4周目は呼吸落ち着いて脚がキツくなったけど、ほんと集中して走った!久し振りにめいっぱい追い込んだ!

そして…全周407かからず走れた✧avg.405…奇跡w

最近脚軽くてしっかり動いてくれる✧けど、ここまでできたのはメタスピのおかげだろな〜

≡(๑ơ ᴗơ)☆w



シューズはお互い初代メタスピードスカイ

反発もドロップも自分好みで、自分に合ったシューズ


踵が少し削れてきたなー



あとは自宅までダウン3k


0℃予報だけあって、相模大橋の上は行きも帰りもツルッツルで、かなり危なかった

CLIFTONももちろん太刀打ちならず

:(´◦ㅁ◦乂):

一歩一歩踏みしめるようにゆっくり進んだ



これで今日はトータル11k

なんて内容の濃い11kなんだ(›´ω`‹ )



帰ってから天気結果を確認すると…

やっぱり気温は0℃だったおばけ

これ経験しとけば2〜3℃は暖かく感じるなw



朝食は時短メニュー

納豆卵かけご飯ヨーグルト☆




ドクロドクロドクロ


仕事中(15:00頃から)、なんだか身体がソワソワする…

顔が熱いし、何より倦怠感がすごい


そういえば、昨日の夜から咳が出てた

(今朝起きた時は平気だった)


帰ったら湯船に浸かるつもりだったけど、とてもじゃないけど無理そう

妻ちゃんには正直に体調不良であることを伝え、湯船はキャンセル


ポイント練の日は、湯船ってからお酒飲むのが一番の楽しみなのに…

(´・⌓・̥ˋ๑)




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯は豚肉しゃぶしゃぶ鍋☆

少しでも身体が温まるようにと、急遽鍋を作ってくれた

ノンアルビー妻ちゃん


白菜ネギ人参かぼちゃえのき豆腐がたっぷり煮込まれてる豆乳鍋☆

豚バラをしゃぶしゃぶして食べる!


普段"鍋つゆ"って使わないんだけど、テレビでおいしいって紹介されてた↓から、買ってみたらしい

『ミツカン ごま豆乳鍋つゆ』


まろやかで優しい味ஐ

豆腐と豚バラはオススメどおり↑合う✧


すごくおいしかったけど、食べるのがキツくて少ししか食べれず⤵︎

少しでも食べられただけよかったけど

自分は取り箸も別にした( ´•̥ו̥` )

用意してくれてたシメまで辿り着けなかった



『リポビタンフィール』を飲んで19:30には布団に入った

が好きな人みたいw



歯を磨くのが精一杯

リハビリをやる元気は全くなかった



布団に入っても、身体の節々が寒くてガタガタ震える

頭痛とか気持ち悪さとかはないと思う

まさかオオゴトじゃないよな…

とにかくしっかり寝ないと






こんな感じの1日だった
今日の5000mは、自分的にはかなり走れた
フルのレースペースより5〜10秒速い速度域をバンバンやって、フルのペースに余裕が持てるようにしたい
そして体調を早く戻したい…