12/4(水)
左ハム肉離れ70日後
静岡マラソン95日前
70日前↓のバル1000m×5の3本目、ラスト200mでやってしまった左ハム肉離れ
ついに、あの日で止まってしまった時計を動かす時がきた
5:00起床
(睡眠時間→約6時間50分)
昨日は早く寝たため、目覚めはよかった
しかし…
自分は結構寝言を言う人らしい
夜中になぜか
「ケチャップ」
と言って、自分で目が覚めたw
まったくやめてほしい(๑•́∀•̀๑)
天気は晴れ
昨日までの予報より気温が上がってホッとした
体重はここらへん
重いけど特に気にならない
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKで脚全体をケア
左ハムは特に重点的にケアしてから出発
まずはアップ3k
3kでポイント練の舞台、海老名運動公園のスタートラインに到着
ライトを点けてるので明るく見えるが…
消すとこうなる…(꒪꒫꒪⌯)闇
毎冬毎朝、公園内の街灯1本もつけてくれない
( ´•̥∀•̥` )
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
クルーズインターバル
1180m×7(r50")
設定4'13"(=3'35"/k)
70日振りにやる、負荷の高い早朝ポイント練
肉離れ前は4'11"(=3'33"/k:Tペース)でやっていたが、いきなりできるわけもないので、まずは4'13"(=3'35"/k)から始める
ただし、本数は減らさず7本のまま
はたしてどれだけキツいのか…
早く練習がしたいって思ってたはずなのに、いざこの瞬間になると、不安の方が大きくなる
ポイント練前の緊張感が妙に懐かしい
まずは妻ちゃんが先にスタート
頑張れー!ι(`ロ´)ノ✧
次は自分の番
いざ、出陣(`・ω・´)
いつもどおり、入りは突っ込みすぎないように気をつけて走る
スピード感覚にズレがあって、結構頑張ってるのに1本目から設定をオーバー
7本もあるのに…( ꒪⌓꒪)
でも2本目からは感覚が戻って、設定どおり走れるようになった
左ハム肉離れは、このスピードでもほぼ違和感を感じないまでに回復した
毎日リハビリを続けた甲斐があったな
本数を重ねるごとにジワジワとキツくなっていき、脚が回らなくなって身体全体の動きが悪くなっていく
5本目のラスト↓
6本目のスタート↓
6本目ゴール〜7本目スタート↓
r50"がものすごく短く感じる…
7本目の200〜300m↓
そして…
7本目のラスト↓
今日のLAP↓
CI.1180m×7(r50")
設定4'13"(=3'35"/k)
↑4本目は4'13"台だったはず( #・᷄д・᷅ )
5〜7本目(特に6本目)が粘れなかったな⤵︎
(417=337/k)
設定を3'33"/k→3'35"/kに落としたのに、それでも設定を超えるとは…
今ならみっちーの気持ちがよくわかる
リカバリーが短いから、心拍数が落ち切らないうちにスタートすることになる
※CIのリカバリーは、疾走の5分の1の時間(4'13"÷5=50")
クルーズインターバルの練習目的どおり
1本1本がギリギリ耐えられるキツさだったな
耐えられてないけど(ˉ ˘ ˉ; )
今日のコース↓
1180m×7=8.26k
きつーい35'31"だった
70日前に肉離れをしたこの場所で、ようやくまたポイント練ができた
今日はまだ1発目で動きがイマイチだったけど、ここからどんどん取り戻していきたい
妻ちゃんは閾値T走5000m(415)
つくば終わって、復帰するか悩んだ(悩んでる)
だから今日も「走りたい距離だけ走れればいいよஐ」のスタンスで気負わずスタート
そしたら…心はやる気満々ほどついていけてないけど、身体はちゃんと走れてくれる
若干まだ筋肉全体に疲労重感があるけど、その筋肉自体はしっかりできてて、つくば前よりも415が楽に走れた
なので減らさず5020、415かからず走破≡(๑ơ ᴗơ)✧
これならもう一段階上げられそう☆
あと3か月、自分の好きなように
後悔だけはないようにやっていこう
キレイに緩やかに右肩上がり↓
『T(閾値)ペース』を…
区切らず20分間(←※閾値走の目的時間)、余裕をもって走れた妻ちゃんと
分割CIで、設定ギリギリキツキツの自分
(7本はできてるから、閾値ペースで距離は踏めてるけど)
本練習の点を線で繋ぐって、本当に大切なことなんだよな
大きな故障をせずずっと頑張り続けてる妻ちゃんと、今すぐ同じようにできるわけはない
でもタバコも吸ってないし、やれることはやってきた
きっとムダな時間だけをすごしてきたわけじゃないから、細く繋いできた線を濃く強くしていきたいと思う
シューズはお互いEVORIDE3
いつものハイパースピードは、まだちょっと薄さが怖いので、少しクッションのあるコイツにした
どっちもどノーマルEVAフラットソールFlyteformだけど、例えるなら…
・ハイパー1=1000円のビーサン
・エボ3=2000円のビーサン …w
地面蹴り感は若干減るけど、足に優しい(>▽<*)
2足ともロードポイントには欠かせないシューズ
あとは自宅までダウン3k
この時期になると暗さ対策で、ポイント練のスタート時間を早くできない
その分、朝食を時短メニューにする
卵かけご飯って、たまに食べるとうまいよね〜♪ (十六穀米150g)
( *¯ ³¯*)♡
時短要員の激近すき家、ついこの前潰れちゃったからね
( ߹꒳߹ )
(11/18の記事↓)
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復
今日の入浴剤は『音泡 とろける蜜桃の香り』
夜ご飯
むしざんまいでせいろ蒸し☆
豚肉黒豆もやしミルフィーユ、ブロッコリー、里芋、舞茸を敷き詰めて〜
25分蒸したら完成!✧
立ち込める湯気がいい匂い〜(*´˘`*)
豚ロースは厚切りなのに柔らかくてうまい!
適度に脂が乗ってるのがいいな♪
初里芋はねっとり♪
どれも塩で食べるとシンプルでうまいし、ぽんすも焼肉のタレもいい
え?かわいこぶってませんけど?
単なる酔っぱらい(๑•́∀•̀๑)w
2杯目はお初の冬限定『氷結 ラ・フランス』半分こ
デザートはみかん
小田原産で1kgも入ってる✧
1つ1つが大きい!
甘さと酸味のバランスがよくて、実がしっかりしたみかん
さっぱりでおいしいな(*´༥`*)
酔っぱらいでも下半身筋トレ(リハビリ)は真面目
ฅ(•̀㉨•́ )ฅ
フロッグハンドで足首&足裏を鍛える!
ようやく本当に復帰ができたと思えた1日だった
これはまだ第一歩で、ここから練習できなかった時間を取り戻すのが大変
でも、何もしてこなかったわけじゃないから、それなりに戻せるはず
まずは静岡まで頑張り続けたい