11/20(水)


左ハム肉離れ56日後

つくば4日前


今日は平日早朝ポイント練


妻ちゃんと一緒に、つくばに向けた調整メニューを行う



ふとん1ふとん2ふとん3


4:45起床

(睡眠時間→約6時間)


天気は…雨?!(º ロ º๑)

気温7℃4ミリはヤバい…

昨晩は降り始め予想、もっと遅かったのに…


ポイント練のスタート時間は6:00ぐらい

だとすると、本練中にガッツリ雨が降るのかも…

今日はずっと雨だから時間もずらせないし、日にちもいつもこのタイミングで調整してるから、できれば変えたくない


雨雲レーダーを見ると朝一は通り雨っぽいから、反れたり弱まったりするのを期待して支度



体重はちょい増えたが問題なし


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)


ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで脚全体をほぐす


特に左ハムは重点的にケア



家を出る時に再度天気をチェックすると…

弱まるどころか、7時台6ミリになってる(꒪꒫꒪⌯)

ただし、さっきまでは6時台が4ミリだったから、強く降る時間は遅くなった

降り始めが5時台からになったのが気になるけど⤵︎


もう雨に打たれるのは覚悟するしかない

あとは強く降られるのが、できるだけ遅くなることを祈って、出発




スニーカースニーカースニーカー


まずはアップ3k


家を出た時はまだ降ってないなと思ったが、走り始めて100mぐらいで降ってきた⤵︎

しかも雨粒が大きくて小雨じゃない

さらに北風も強い( ꒪⌓꒪)



3kでポイント練の舞台、海老名運動公園のスタートラインに到着

天気が悪いこともあり、ライトを消すと


ライト点灯ver↓

↑今はまだ簡易ライトだけど、もうちゃんとしたやつじゃないと厳しくなるな



アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ

準備OK


つくば4日前

今日のメニューは

低酸素ラン6k

設定4'15"/k


妻ちゃんの調整メニューを引っ張る

妻ちゃんは閾値ペースで普通に走り、自分は低酸素

妻ちゃんのお役にも立てる、いいメニューだな

(。•̀ ᴗ-)✧


低酸素ランのお供のバトルエアロマスクを使用



シューズは静岡マラソン以来のヴェイパーフライ3

つくばはコイツで走る予定なので、感触を確認しておく

↑25.0cmスニーカー




炎炎炎


6:03スタート


肉離れをやってからは封印してたカーボンシューズ

アルファだと反発が強すぎてハムに負担がかかって危険だけど、ヴェイパーは大丈夫そう


ただ、カーボンが久し振り過ぎて、走り方がわからず、慣れるのに少し時間がかかった



ペースの上げ下げがないよう、こまめにラップを確認しながら走る

北風が強くて前半追い風後半向かい風だったため、1周目の後半が遅くなって設定を少しオーバー⤵︎

2周目以降はしっかり合わせた


は止まず、終始降り続いてた傘(ㅎ-ㅎ;)

そしてこの天気で明るくなるのも遅く、2周が終わる頃にようやく道がちゃんと見えるぐらいだった

暗いと走りにくいし、ペースの感覚もわかりづらくなるんだよな



妻ちゃん5.02k(4周+300m)で終了

呼吸もそんなに乱れてなかったし、しっかり走れてよかったஐ



自分はそのまま走り続け、脚が危なくない範囲でペースを上げる


ラスト100m(5周終了)


まだ左脚がうまく使えてないが、ピッチが上がってスピード感が出てきた



5周+100mで終了


今日のLAP↓

わかりやすいように、1周1180mの中で1000m180mでラップを押した

↑ラストは久し振りにキロヨンを切った✧


ちなみに妻ちゃんLAP↓(415/k=500/周)

ラスト300mだけ気持ちよくBU ≡૭(๑ơ ᴗơ)૭



1周1180m×5周+100m=6.0k25'09"

avg.4'11"/k



雨に濡れて寒かったせいか、心拍数がうまく取れなかった

終盤で下がるのはおかしいもんな(´・ω・`;)

冬場あるあるなんだよな


今日のコース↓

天気が悪いせいかGPSがひどい(ˉ ˘ ˉ; )



相変わらず左右差は改善されず⤵︎

こんなに右足荷重になるとはな…



avg.4'11"/kで走っても、左ハムの違和感はそこまで大きくなかった

低酸素でも4'11"は呼吸も余裕があって、心肺機能も少しずつ戻ってきたかなஐ



妻ちゃんは調整閾値T走5000m(415)

RPより少しだけ速いペースで動いておいて、ペースを身体に染み込ませる!

土曜420は余裕だったけど、今日は脚を少し使った感覚

…5"の差のせいか、土曜の疲労か( •́⍛•̀)

とにかくこの5〜10"/kを大事に、42k、覚悟して走りたい

↑今日も神ペース、ありがとう☆

=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)✧



シューズは

自分→ヴェイパーフライ3

妻ちゃん→アルファフライ2

ヴェイパーとアルファじゃゴツさが違う



終わった後はアミノ酸でリカバリー


ちなみに荷物は木の下にかけた

これで少しは雨から守れた

(スタート地点近辺は、雨から逃れられる軒下とかが全くない⤵︎)


雨はずっと降ってるため、動きを止めると冷える

ちゃっちゃジャージ着て、靴履き替えて、とっとと退散

本練で手袋がビッチャリになっちゃって、再びするのが冷たくてきつかった



あとは自宅までダウン3k


元々時間とともに雨強くなる予報だったけど、ダウンの時の雨はかなり強くなった

河川敷価格の北風(向かい風)を浴びて、雨粒が大きいのでバチバチ痛いし、しっかり濡れる

体感温度はどんどんダウン⤵︎

2人して、寒い冷たいきついつらい言いながら走った


いつもはダウンは7分ちょいちょいで走るが、今日は寒すぎてつらくて早足になり、6分ちょいちょいで帰ってきた


ダウンの時間の雨は3ミリ

もっと降ってた感覚だけどな(꒪ᗣ꒪|||)⤵︎



これで今日はトータル12k



帰ったら即シャワー

身体が冷たすぎて、お湯が熱く痛く感じる〜

(ˉ ˘ ˉ; )


いつもどおりの朝食だけど、今日のトーストはダブルソフト(フレンチトースト用に買ったやつ)

厚くてフカフカしてて、やっぱりうまいな♪

キャベ千の下に目玉焼きがいるおでん真ん中(๑>ᴗ<๑)




今日も残業

最近かなりのトラブルに巻き込まれてて、心身ともに疲弊…

ゴールが見えない〜(›´ω`‹ )




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

しめじカブナスを敷き詰めて〜


蒸したら完成!

ひとりワンプレートスタイル✧

ここにネギ納豆味噌汁十六穀米を添えるஐ


鮭がやわらかくてうまい〜( ´•̥∀•̥` )

身がふっくらしてるし脂も乗ってる!

これをご飯と一緒に食べたら…最高✧

野菜たちも水分たっぷりでうまかった(๑´ڡ`๑)



デザート

ツリーオーブン『小さな幸せプリン』


厚木で有名な洋菓子屋さんツリーオーブンのプリン

いただきものを半分こஐ

これ初めて食べたけど、食感は重めのトロッとしてて、カスタードの味が濃くてうまっ!

固プリンと柔らかプリンの中間な感じ!

ケーキが一流のお店は、プリンも一流なんだな✧




雷雷雷


寝る前の下半身筋トレ(リハビリ)

バランスディスクハムブリ



フロッグハンドを使って足首や足裏の筋肉も鍛える

手でグーっと引っ張った状態から〜


足首を伸ばす!( ✧Д✧) カッ!!


昨年右足裏を痛め、それをきっかけに始めたトレーニング

完治してからはやってなかったが、最近また右足裏に違和感が出たため、再開した

違和感を感じる場所は、早めに対策しないとな



寝る前にお初の『Q&Pヒーリングドリンク』を飲む栄養ドリンク


カフェインが入ってない『Q&Pヒーリング』

いつもポイント練の前日や当日はQPヒーリングの錠剤ver.を飲んで寝てるんだけど、ドリンクタイプがあるのを知って買ってみた(10本入り箱)


微妙に入ってる成分が違って、ドリンクは滋養強壮作用があるから、より疲労感が抜けるかな?

(錠剤は抗酸化作用&日々続けやすい)

身体が休まることに変わりはないなஐ

これで明日の朝の目覚めはバッチリだ✧






こんな感じの1日だった

リハビリのおかげで肉離れは日に日に回復して、スピードも出せるようになってきた

あと4日、とにかく体調を整えて、脚を回復させることに専念したい