11/10(日)


左ハム肉離れ46日後

つくば14日前


今日からつくばタイマー↑をスタート


こう見ると、肉離れをやったのはつくばの60日前だったんだな

それまでは本当にいい練習ができてたから悔しい


現状まだ完治はしてないし、負荷の高い練習ができるほど回復もしてない



ただ、昨日は4'30"/k20.52kのロング走を、少ない違和感でできたので、悪い状態は抜けたと思う


今日は脚の状態を見ながらのLSD

強い違和感や痛みが出たら、歩きに変える予定



ふとん1ふとん2ふとん3


7:00起床

(睡眠時間→約6時間20分)


天気はくもり

12〜13℃北風があると寒そう



体重は少し下がった

ワシワシMAXって太らないのか(⁎⁍̴ڡ⁍̴⁎)


ワシワシMAX↓w

太らないはずがない〜( ´•̥∀•̥` )明日以降か?



いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー(ノンカフェイン)


ハイパーボルトプラスフォームローラーフォームローラーSTKで左ハムを中心にほぐす



昨日貼ったテーピングはまだ剥がしてないので、今日まで使用


しっかり防寒対策をして出発



スニーカースニーカースニーカー


まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コース

雲だらけの空


今日はワークマンコーデ

上は裏地がフリースのボーダー柄ロンT

下は耐久撥水水陸両用パンツ


↑パンツは本当は自分のがカーキ、妻ちゃんのがオレンジだけど、Tシャツのカラーに合わせてチェンジw(ユニセックス万歳)


ハイソックスは、お互いソックウェル

適度な着圧とかわいいデザインが特徴✧



13℃しかなく曇っているが、フリースロンTが暖かすぎてw、2kになる前にネックウォーマーを外した

( ˆ꒳ˆ; )


河川敷を南下し、7k地点で折り返し、北上

想像してたより向かい風が強くない

ゆっくりペースだからかな?



しばらくすると向かい側から、以前職場でお世話になった元上司(定年退職された)が走ってきた!

元上司も走るのが趣味の方!

河川敷で会うのは2回目!

妻ちゃんは初めてだったので挨拶(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

知ってる人と偶然会えるのは嬉しい♪


ちなみにその元上司には、以前走ってる時にスマホが誤作動して、むちゃくちゃなメッセージを送ってしまったことがある↓w

この時も故障中(ˉ ˘ ˉ; )

↑これ以来、走る時は毎回必ずスマホの『タッチしてスリープ解除』をオフにしてる



今日は目的地がある✧

途中で河川敷を離れ、街中を進む


田んぼに囲まれた田舎道も走り〜


この公園を抜けた先に目的地がある!

ほぼ全敷地が勾配の公園(苦笑)!のぼれのぼれ!w


公園を抜けると〜…あった!



ここは東名高速『EXPASA海老名(上り)』

言わずと知れた、利用者数・利用車両台数&店舗数・店舗売上が日本一のサービスエリア!

そしてこの海老名SAは、上りも下りも一般道から歩いて入れるのだ!


海老名SAには何度も来たことがあるが、今回のルートは初めて

(今までは下りメロンパン目当てに来ることが多かったため)

まさか上りの目の前が公園だとは知らなかったな〜





ふんわり風船星ふんわり風船星ふんわり風船星


9:50EXPASA海老名(上り)到着

ここまで15.4k


日曜のこの時間だからか、中にはかなりの人がいて賑わってる!


さっそく目的(今日のにんじんにんじん馬飛び出すハート)のお店へ!

それは…『IDEBOK』牛


ここの『ジャージーソフトクリーム』は、今まで食べたソフトクリームの中でも1・2を争ううまさなのだ!✧



混まないうちに並んで〜


『ジャージーソフトクリーム』

ゲットだぜ(。•̀ ᴗ-)✧

アイス部分もコーンも真っ白で美しい!



せっかくなので外に出て、ゆっくり味わう

(*´༥`*)ソフトクリーム


やっぱりこのソフトクリームは絶品!

ミルクの濃さが全然違うし、すごく滑らかなんだよねஐ

これは1個490円するのも納得のうまさ!w

昨日のワシワシMAXでやられてる、弱い胃の中がスーッとするな♪



SAの車を眺めながら優雅に食べる

静岡県ナンバーの車が多かったな車みんなこれから関東圏に出かけるのかな?

そしてJADE君がいないのが不思議だよね


でも曇り空で、さすがに身体が冷えてきた

(´・ᴗ・`;)

おいしかったソフトクリームごちそうさまでした♪

外してたネックウォーマーを再び装着して、中へ



せっかくなのでw、お土産を買っていく☆

テレビで観て、妻ちゃんが気になってたお店

(海老名SAはしょっちゅうロケ番組やってるからねw)

『Candy apple』りんご


このキャンディアップルは、おいしいりんご飴をとことん追求し、その季節にあったりんごを厳選して使用

作り方にもこだわった、最高のりんご飴を提供してくれるのだ✧

↑うつくしい( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )りんご



テイクアウトメニューの中から味を選ぶ☆

初めてなので、シンプルなやつがいいかな〜

『プレミアムプレーン』と悩んだけど、『シナモンシュガー』に決定!

『紅茶』も食べたかったけど、カフェイン抜き中だから消去法


ふむふむ、帰って冷蔵庫で1〜2時間冷やしてから食べるのか



無事オーダーしたら、提供されるまで待機

お店のショーケースが宝石箱や〜( ᵒ̴̶̷᷄ д ᵒ̴̶̷᷅ )✧


ひとつひとつ丁寧に作ってた

作り方にもこだわりがあるんだろうな〜



『Candy apple』ゲットだぜ(。•̀ ᴗ-)✧りんご


ギリギリなんとかバッグ(TR ZERO←w)に入った

これ買うってわかってたら、もう少し大きいバッグにしたのになw


持ち帰るのに「常温で大丈夫」と言われて、購入できた

あとは密着してる背中の温度で、常温以上にならないことを祈るだけだな

(´・ᴗ・`;)



スニーカースニーカースニーカー


10:19出発


『神奈川県立中央農業高等学校』の前を通ると、がいた!牛

そして牛ちゃんたち、みんな毛並みがとてもキレイ✧

牛小屋のイメージの匂いもゼロ!

(よく何とか牧場とかにいる牛は、キレイっていうイメージではないからな)

右側には一匹だけ淡い毛色をした牛が!


あの子はさくらちゃんっていうのか〜

こっちをずっと見ててかわいかったな(๑′ᴗ‵๑)


高校生に大切に可愛がられて、育ててもらってるんだろうねஐ



こうして自宅まで帰ってきた

今日のコースはこんな感じ↓


トータル20k

最後まで痛みや大きな違和感が出なくてよかったஐ



自宅近くに着くと、昨日に続いて『あつぎ国際大道芸』が行われていた


テレ朝のニュースでも取り上げられてた↓



すぐ近くにはりんご飴の出店があった(๑•́∀•̀๑)

キャンディアップルと食べ比べするのも面白いかもなw(買わないけどw)


OKでお昼ご飯を買って帰る



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


11:19帰宅

シャワーを浴びて〜


東日本女子駅伝を観ながら〜

(感想は割愛…うーん…

39年間おつかれさまでした)



11:55お昼ご飯

自分→にんにく醤油で食べる かつおたたき丼

妻ちゃん→ロースカツカレー


全く違うチョイスꉂꉂ ( ˆ罒ˆ  )

かつおたたき丼は初めて食べたけど、付属のガーリック醤油ソースがご飯にも染みてうまい!

白髪ネギもアクセントでいいな!

ロースカツカレーは安定のうまさ!

このうまさで安いとは、さすがOK♪(どっちもワンコイン!)



そしていよいよ『Candy apple』の出番☆

(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ♡


袋から出してみると…おぉっ!(๑°ㅁ°๑)✧

まるまるだから大きくて、結構な迫力!

背負って走ったけど、割れてなくてよかった

まん丸でなんてうまそうなビジュ…(´・⌓・̥ˋ๑)



これを説明書のとおりに慎重にカットナイフ

うまく切れた〜ヽ(。>▽<。)ノ

デカフェフルーツ紅茶を添えてコーヒー


どれどれ…うまっ!これヤバ!(º ロ º๑)✧

りんご飴って、周りのべっこう飴が硬くて食べにくい印象(お祭りでずっと舐めてるやつw)だったけど…

これは飴が薄はりでパリパリしてて食べやすい!

そして、りんご自体が甘くて超ジューシー!

シナモンの味も香りもマッチしてる

これはりんご飴の概念が変わるうまさだった!✧


よくテレビに取り上げられる理由がわかるな!

自分的にも久し振りにかなりのヒット!☆

これは違う味も食べに行かないとな( •̀ ᴗ⁃᷄)✧



夕方、湯船に浸かって疲労回復

この2日間はよく走れたから、しっかりケアしないとな

(๑′ᴗ‵๑)温泉



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

むしざんまいせいろ蒸し☆

鶏スペアリブもやしネギさつまいもしめじを敷き詰めて〜


25分蒸したら完成!✧

スペアリブにもバッチリ熱が入ってる♪

ノンアル赤ワインを添えて赤ワイン


むしざんまいで鶏スペアリブは初めて

どれどれ…うまっ!Σ(・口・)

なんだこれ?!簡単に骨から身がはがれる!

柔らかくてプルプルしててうまい♪

コラーゲンたっぷりで明日はお肌ツルツルかな?

( *¯ ³¯*)♡

野菜も安定のおいしさ!素朴で甘みを感じるஐ

身体が健康になる夜ご飯に間違いないね(*´˘`*)



下半身筋トレ(リハビリ)を頑張って、就寝






こんな感じの1日だった

2週間前の"横浜マラソン公式サブ4ペーサー"を走るって決めた時は、それなりのダメージを覚悟した

でも、あの42.195kをきっかけに、悪化よりも改善に向かってる

このタイミングで4'30"/kロング走とLSDのセット練が痛みなくできるとは思わなかったな

もっと脚が回復して、負荷の高い練習に取り組めるのを楽しみにしたい