11/3(日)
左ハム肉離れ39日後
横浜マラソンのペーサーから1週間がたった
今のところ、肉離れは悪化せずに過ごせている
そんな今日は早朝JOG
妻ちゃんの脚の具合をみるのに合わせ、一緒に途中からJOGのペースを上げてみる
6:00起床
(睡眠時間→約5時間50分)
本当は今日明日と予定があったのだが、急遽なくなったため、暇になったwのんびりすごす2日間
(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛ ஐ
天気は晴れ
朝から気温が高いが、北風が強い
体重は100gずつ増加中
ここが耐えどころ
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラス&フォームローラー&フォームローラーSTKでケア
左ハムを中心にほぐしてストレッチ
今日もテーピングの代わりにCW-Xのタイツを履いて出発
最初は普通のJOGペースからスタート
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
いつもより1時間遅いだけで、明るさが全然違う!
久し振りに太陽が眩しくて、サングラスが役に立つ天気
ウェアはお揃いのアシックス稲妻ロンT
10℃台だともう半袖ではないんだな
シューズは
自分→CLIFTON9
妻ちゃん→EVORIDE3
河川敷を南下
走りやすい舗装路になり、2k地点からJOGのペースを徐々に上げる
ポイント練ではなく、速いペースのJOGの感覚
↑河川敷コースは、家から約1.5k地点
(1.5〜5.5kの4kmが河川敷舗装路)
2k地点からスタートし、5.5k地点で折り返し
9k地点までの7kを速JOGで走る
前半は北風に押されてるのがわかった
折り返したらキツそう(ˉ ˘ ˉ; )
ペースを上げても左ハムは思ったより平気そう
やっぱり少しずつ回復してるんだな
きっとリハビリ(エキセントリックトレーニング)↓の効果もあるな
折り返してからは、やはり強い向かい風
でも覚悟してたおかげで、ペースを落とさずに走れる
妻ちゃんと並走しながら、お互いの脚の具合の会話をしながら、気持ちよく頑張った
そして、ラスト2kは久し振りにキロ4分台で走った
少しずつ左ハムの違和感が強くなったけど、もう少しペースを上げられそうな感覚はあった◎
(よりによってw)このラスト2kの区間で、mousunさんとスライド!
止まって挨拶したかったけど、速JOG中だったので止まれず⤵︎
手を振って挨拶してもらって、元気もらいました✧
BU速JOGのLAP↓
キロ4分台を見るのは、肉離れをやってから初!
39日間…長かったな(´•̥ ̯ •̥`)
距離もペースも全然まだまだだけど、久し振りに速めのペースで走るのは気持ちがよかった!
やっぱり違和感はあるけど、痛みなくこれぐらいのペース・距離が走れるなら、現状は悪くないかな
ここから少しずつ上げていきたい✧
ちなみに、フル後1週間の間、古傷に少し違和感があった妻ちゃんも、だいぶ痛み引いたみたいஐ
無理せず回復第一ですごして、しっかり再スタートが切れそう
≡૭(๑ơ ᴗơ)૭✧
今日のコースはこんな感じ↓
ゆっくりJOG2k→速JOG7k→ゆっくりJOG2k
全体のLAP↓
このペースでも心拍数が高い〜(ˉ ˘ ˉ; )
トータル11kで58:58
今の自分にはタイパのいいトレーニングだなஐ
走ってて気になったのは、左足が地面を擦ってしまうこと
走ってると左足だけ「ズッ」ってなる
接地の衝撃が怖くて、左足だけ上がってないんだろうな…
これは、身体が"痛くない"って安心しないと直らない
いろんなところを少しずつ戻していかないとな
今日もドルチェグストで『リッチブレンド』を淹れて〜
コストコマフィン(ブルーベリーチーズ)、レーズンロール、フルーツ&ナッツたっぷりヨーグルト☆
おやつはコレ↓
横浜マラソンのラッキー給食でゲットしたゼリー☆
一口サイズよりは2回りぐらい大きい感じ?
ガトー・ド・ボワイヤージュの『ジュレ・ビジュ』
ボランティアの方が差し出してくれてたのを受け取って、ゲットしたやつ✧
(ラッキー給食が全幻じゃなくてよかったw)
自分は湘南ゴールド味、妻ちゃんはオーシャンベリー味だったஐ
ジューシーでうまい!Σ(・口・)
水分がすごくて、これはレース中に食べたら水分補給にもなってよかったかも!
蓋開けたらツユが垂れるから、走りながらベタベタだっただろうなw
そして、愛知県今治市のふるさと納税返礼品の
『一福百果 まるごと大福』☆
今日は紅まどんなと甘夏の2種類のみかん大福を食べ比べ♪
それぞれ半分にカット
実が大きいみかんだからか、この2種は丸々ではなかった
左が紅まどんな、右が甘夏
紅まどんなはみかんの甘みが強くて、王道のみかん大福!
甘夏は爽やかさと酸味があって、グレープフルーツのような味!
それぞれのみかんが、すごくフレッシュ!ஐ
そして、求肥×白あんの大福と合う♪
うまかった〜(๑꒪▿꒪)*



まずは『第56回 全日本大学駅伝』
全長106.8k・8区間
テレビ放送は7:45〜13:40の5時間55分
箱根駅伝並みの長丁場(๑>◡<๑)
出雲を制して唯一3冠のチャンスがある國學院と、それを阻もうとする青学や駒沢などとの熱い戦い
アンカーまで目が離せなくて、すごく見応えのあるレースだった!✧
こんなにおもしろいレースは久し振りだな!
応援に熱が入った!ヽ(。>▽<。)ノ
そして推しの(サングラス姿が似てる←※炎上注意w)太田君、攻め方、粘りが超カッコよかった✧
その後は『東日本実業団駅伝』
全長76.9k・7区間
こちらも長丁場だけど、テレビ放送はたったの1時間半(ゴールタイムは3:43:26w)
かなりのダイジェストだった(ˉ ˘ ˉ; )




夜ご飯
むしざんまいでせいろ蒸し☆
鮭はらす、キャベツ、さつまいも、えのきを敷き詰めて〜
蒸したら完成!✧(※15分↕︎10分)
納豆を添えるஐ
鮭はらすがまろやかでヤバいうまさ!
口の中でトロける〜( *¯ ³¯*)♡
これは絶対白飯が合う!
急いで追加で白飯を用意したw(100gずつ)
さつまいも、ホックホク♪
魚と野菜をたくさん食べて、身体も元気になるはず☆
今日も寝る前に下半身筋トレ(リハビリ)
セラバンドを使って〜
ゆっくり後ろに引く
これで、自分が気になるハム付着部に近いところに負荷がかかる
これ以外にも数種類トレーニング
このエキセントリック(遠心性収縮)トレーニングを初めてから、ハムの伸びや可動域がよくなった気がする
しっかりリハビリを続けよう
こんな感じの1日だった
今日は久し振りに速いペースで走れて気持ちよかった
なんとなくだけど、それなりにスピードを出せそうな気がしてきた
まずは軽いWSから始めて、少しでも早くトップスピードで走れるようになりたい