10/24(木)
左ハム肉離れ29日後
昨日は8日振りに走り、5kだけだけど、大きな違和感なく走ることができた
今日は、昨日に続いて走る
昨日走ったことがダメージなのか、それとも走っても回復に向かってるのか、そこを見極める
5:00起床
(睡眠時間→約6時間)
天気は晴れ
朝から21℃もあり、最近の中では暑い
体重は増加傾向
この後いったいどうなるのか…
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラス&フォームローラーSTKでしっかりほぐし、軽くストレッチ
今日も妻ちゃんより先に家を出る
最初はWALKからスタート
相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
この時間だと、まだライトはいらない明るさ
河川敷コースに出ると、地面に濡れた形跡があった
夜中は雨降ってたのかな?
2k歩いたところで、いったんストップ
振り返ると、ちょうど妻ちゃんが走ってきた!
無事合流☆
すっかり夏の服装ではなくなったな〜
↑「21℃の長袖Tは後悔〜( •́ɞ•̀)アツッ」w
そして2kからは、妻ちゃんと一緒に走る
昨日は5kだけ走ったけど、そのダメージはなさそう
筋肉の伸びもだいぶ良くなってきた
肉離れ当初はとてもスピードが出せそうにない違和感だったけど、今はそれほどの違和感はない
痛みは振り返したけど、やっぱり振り出しには戻ってないみたい
気になるのはハム上部〜付着部
ここはまだ張りがある
ここが改善すれば、ポイント練の復帰も見えてくるんだけどな
5k地点で折り返し
ここで大山&富士山をバックにパシャリ
ここまで来るのも久し振りだなஐ
↑一番左にある低い山の後ろに、薄っすら頭が見えてるのが富士山
ラスト2kは歩くつもりだったけど、思ったより脚に違和感がなかったので、そのまま走って帰った
そんな感じのWALK2k→JOG8kだった
今日もGPSのスタートが全然ダメで、入りがいつもの1k地点より260mも手前で鳴った
あまりにも狂ってたので、いつもの1k地点で手動でラップを押した↓
(なので最初の1kは9'15")
↑走った区間のペースは6'30"/k前後
これぐらいで大きな違和感なく走れるんだから、状態は悪くないかな
WALKとJOGじゃ心拍数が全然違うのがよくわかる
トータル10k
今はこれだけ動けたら十分
シューズはお互いCLIFTON9
ソックスはFILA
↑サーキュレーションパンツに隠れて見えないけどw
そして、クレーマーサーキュレーションジャケットの中には…
『純喫茶アムール』のTシャツを忍ばせてたw
このレトロなデザインがちょっとお気に入り
( ˙꒳ ˙ )
今日は仕事は午前中休み
ある所へ向かう
8:44家出発
8:54本厚木駅から小田急線乗車
電車の扉が開き、中に入った瞬間にびっくり!!
これ『もころん号』じゃん!!(º ロ º๑)✧
『もころん号』とは、小田急のキャラクター「もころん」がデザインされた車両のこと
運行当初は正面だけのデザインだったが、今年6/4に全面デザインにリニューアルされた
たくさんある小田急線の中でもたった1編成しかなく、時刻表も完全非公開のため、いつ・どこを走るのかわからないもころん号
そんなもころん号を、昨日↓偶然見かけたばかりだった!
今朝も走りながらその話になり、「次はいつ見れるんだろうね」「内装も見てみたいよねஐ」って話してたところだった!
まさか、昨日の今日で乗れるとは…
たくさんあるつり革の中に、1個だけもころんの形をしたつり革があった♪
なんとこのつり革
4日前の10/20に配置されたばかりなんだって!
タイミング凄すぎじゃない?!(º ロ º๑)
いろんなところがもころんだらけで、乗ってて癒されるかわいい
車両によって内装デザインが違うらしいが、歩いて回る余裕はなかったな〜
ちなみに今週土曜日に、もころんが本厚木駅に来るらしい!
あゆコロちゃんとのコラボは必見だな
9:28登戸駅到着
降りたらすぐさま外装を撮る!
かわいい(๑′ᴗ‵๑)
こんな間近で見られるとはなஐ
↑乗る時は、下向いてたのと、ホームドアもあって、全然気付かなかった
まさか乗る電車がもころん号だなんて思いもしなかったからな
ちなみに、昨日まで乗る予定だった電車より、1本早い電車に乗った
まさかこれが運命の分かれ目で、もころん号に乗れるとは…
昨日は見れて肉離れからのいいスタートが切れたと思ったけど…
乗れたなんて奇跡的な出発をしたとしか思えない!
(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
登戸駅はドラえもんゆかりの地で、いろんなところにドラえもんがデザインされている
ドラえもん×もころんの超いいコラボ写真が撮れた✧
残念ながら顔を撮り忘れちゃった(ˉ ˘ ˉ; )
こんな感じだったんだな〜
ちなみにこのもころん号
時刻表は公開されてないが、現在どこを走ってるのかはわかる
アプリで調べれば、こんな感じ↓で表示されるのだ!✧
興味がある人は要チェック( •̀ ᴗ⁃᷄)✧
こうして登戸駅にやってきた
目的地はここから徒歩5分ほどのところにある
目的地は〜…ここ!
『西村治療院』
2011年の神宮外苑24時間走で腸脛靭帯を痛めた時に、初めてお世話になった治療院
職場の後輩に箱根駅伝を学連選抜で走ったやつがいて、そいつに教えてもらったのがキッカケだった
10:10治療開始
こちらの治療院は電気鍼
鍼を通じて電気が流れ、ビクンビクンとなる
全身治療のため、患部だけじゃなく腰やお腹、前ももなど、いろいろなところに鍼を打つ
鍼の上から温かい電気毛布をかけられ、これはもう寝ろと言われてるようなものw
最後はマッサージ&整体
久し振りに身体をバキッとやってもらった!
フルコースだったな〜(๑꒪▿꒪)*
先生からは
・肉離れの状態はそんなに悪くない
・鍼治療は2日後ぐらいに効果が出る
・治療翌日・翌々日は、軽く動いた方が治りが早い
と言われた
1時間みっちり治療してもらって大満足
ちなみに先生もランナーでもう古いお付き合いになるが、マラソンやウルトラの話もよくするஐ
今日は来て良かったな( ღ'ᴗ'ღ )
11:18出発
再び登戸駅へ
電車が来るまで時間があったため、構内の写真を撮る
もころん×ドラえもん
エレベータがどこでもドアになってておもしろい♪
それにしても、約3か月前はここから群馬県高崎駅まで109.3kの夜間走をしたんだよな
懐かしい…
↓↓↓登戸to高崎
11:27登戸駅出発
11:56本厚木駅到着
本厚木駅前に、イベントブースが設置されてたஐ
2人(匹?)はここに来るんだろうな(๑>ᴗ<๑)
12:04帰宅
数分前からお客様が来訪中ஐ
妻ちゃんの相方のち◯ちゃん
DONQのパンを買っておいてくれてたஐ
どれもうまそう((o(´∀`)o))
↑自分と妻ちゃんは、左側の4つを半分こ
大好きな明太子フランスは文句なしのうまさ!
でも…クルミのシナモンロールがうまかった☆
ふわふわ生地に練り込まれたシナモンと、コーティングされたシュガーのバランスが絶妙✧
お昼ご飯を食べたら仕事へ(•̀ㅁ•́ ;)≡
45分ほどだったが、楽しいランチタイムだった♪
仕事から帰ると…まだち◯ちゃんいたw
なにやら昔の写真を見て盛り上がってる
わが家、高校生の時からもう27年もw一緒にいるので、写真の数はとてもとても見きれないほど、たくさんあるஐ
(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛ ✧*。
何の写真かと思ったら…
自分とち◯ちゃんの2ショット写真!
これ卒業式の時!懐かしい!( ´•̥∀•̥` )
↑ご本人の了承はいただいておりますw
そのほかにも3人で撮ったプリクラも発見されたw
よく残ってたな〜(๑•́∀•̀๑)
いつ撮ったか全然覚えてないけどw
もちろん妻ちゃんち◯ちゃんペアの写真はたくさんあって、制服にしろ戦闘服部活ジャージにしろ、懐かしいものばかりだった
今日の話のメインは、3日後に迫ったち◯ちゃんのフル2戦目の最終打ち合わせ
まだ2回目のフルマラソン、準備も工程も、たくさん不安もあるだろうね
でもここまで、自分たちが組んだ練習スケジュールをきっちりこなしたち◯ちゃん
当日は楽しんで走ってほしいஐ
20:27
ひ◯しさんが迎えに来てくれて解散(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
じゃあまた3日後!
体調万全&いい緊張感で当日を迎えてください✧
21:35夜ご飯
むしざんまいに紅鮭、キャベツ、しめじ、さつまいもを敷き詰めて〜
蒸したら完成!✧
(※20分+上下段変えて5分)
鮭も野菜もうまそうな色に変身〜ヽ(。>▽<。)ノ
全ての食材が水分を含んで最高なできあがり!
野菜はすごく甘くなるし、しっとりほっくり熱々✧
鮭は焼くより硬くならず、さらにとろとろஐ
これでヘルシーなんだから、最高のご馳走だよな
(*´˘`*)
デザートはドンクミニワンのミニクロワッサン☆
白は生地がほんのりお砂糖で甘くて、茶色は中にもチョコが入ってるஐ
手のひらサイズのドンクのミニクロ、おいしくペロリと食べた
(●´ㅂ`●)
こんな感じの、いろんなことが盛りだくさんの1日だった
朝は走れたし、鍼治療もできて、ランとしてはかなり充実したな
治療した分、2日間は回復に向けて過ごしたいஐ