10/17(木)

左ハム肉離れ22日後


今日はWALKじゃなく、久し振りにあのトレーニングを行う

(`・・´)



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約6時間半)


天気はくもり

時間とともに北風が強くなる予報



体重は…すぐに戻ったw

ただ、昨日は湯船ってないのにこの数値の低さは、やっぱり『むしざんまい』のおかげかもしれない♪


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


筋肉を温めてからスタート



炎炎炎


やってきたのはベランダ

ここに秘密のトレーニングスペースがある…w


今日やるのはエアロバイク

ただ漕ぐだけでは負荷が低いので、バトルエアロマスクを使って低酸素エアロバイクを行う!



話題の漫画『怪獣8号』にも登場するマスクとほぼ同じデザイン


これを装着して怪獣退治だ!( ✧Д✧)

(↓スマホ見ながらでめっちゃ平和w)

脚だけではなく、腕振りをしながら漕ぐ

上下サウナスーツ



ただ漕いでるだけだと飽きてしまうので、アマプラ『推しの子 シーズン2』を見ながら漕ぐ


ずっと見たかった『東京ブレイド編』

コミック版は読んだけど、映像で見ると全然違う!

絵がキレイってすごい!


これは是非、妻ちゃんと一緒に見たいと思った!

(妻ちゃんは一応シーズン1は見た見せた)←漫画とかドラマとか、あまり興味を示さないタイプ




久し振りの低酸素エアロバイクはキツい…

もちろんメンタル的にもキツいけど、心肺にも大きな負荷がかかって、どんどん疲労する


今日は様子見なので、いつもならやるタバタはなし

肉離れを再悪化させたばかりなので、筋肉へ負担をかけすぎるのはダメだと止められたしね

タバタやらなくても十分な疲労感(꒪⌓꒪)



そんな感じの低酸素エアロバイク1時間5分だった

682kcal消費炎


心拍数avg.153bpmになってるが…

序盤うまく計測できてなかったため、本当はもっと高いはず!

半分以上が160オーバーで、ポイント練に匹敵する負荷!


これなら走れなくても、心肺機能は鍛えられそう

しばらくこれで繋ごう( •̀▲•́ )



サウナスーツの中は汗だくだけど、この時期は地面が水たまりになるほどの汗はかけない

(今日は北風だったから、ベランダは全く風を感じず、暑かったはずなんだけどね)

ただ、腕振りしてる袖口から飛ぶ汗で、壁が濡れるほどだった


終わったあとはしっかり汗を流す


シューズは特に濡れてるから、こちらも洗浄



試しに終わってから体重を量ると…結構減ってる!

朝一計測後に飲んだMCTオイルコーヒー(210ml)を計算に入れると、約1.5kgも汗をかいたことになる!


まっ、これ↑は確認用なので、すぐに削除( ˙꒳ ˙ )


久し振りにたくさん汗をかいて、運動したって感じで気持ちよかったな♪ஐ



妻ちゃんポイント練翌日JOG

「意外と気温は高かった〜脚重おもだった」(๑¯﹀¯๑)と、がんばり速めJOGで、汗だくで帰ってきた✧

起きたのは一緒だけど、自分の方がちょっと先に終わったので、シャワー浴びる寸前に帰ってきた

(汗だくスーツ脱いじゃってたので、抜け殻と写真↓w)




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


仕事から帰ると、妻ちゃんがお風呂を沸かしてくれてた

今日は入るって言ってなかったのに…

ありがとう(´・⌓・̥ˋ๑)



夜ご飯はせいろ蒸し☆

今日は初の1人1段パターン!
具材はさばの干物ナスしめじキャベツ


20分蒸して、上下入れ替えて10分蒸したら〜…いい色!いいにおい!✧

ここにネギ納豆を添えて完成!


さばの干物は、みりんの甘辛味付けがされたもの

焼いて食べたことしかなかったけど、蒸したらこんなにふっくら仕上がるのか!びっくり!✧

身が柔らかくてふっくらほろほろで、何もつけずにこのまま食べるだけで、めーっちゃうまい♪

他の野菜たちも甘味が出て、キャベツの甘さ、ナスのぷっくり感がすごかったஐ

干物まで、もう"焼き"には戻れないw




星星星


今日は満月

10月の満月はハンターズムーン


さらに、今日の満月は『スーパームーン』●


今年の満月の中では最も地球に近いため、1年で最も大きく見えるらしい!



今日は1日中くもりで、満月を見るのは難しいかな…
期待せずにベランダに出て見ると…見えた!●✧


多少周りに雲はあるけど、それでも真ん丸で明るい満月がくっきり見える!●✧


スーパームーン月光浴して、少しは脚も良くなるかなஐ






こんな感じの1日だった

低酸素エアロバイクはキツいし、めんどくささもあって、敬遠してた

ただ、心肺機能の低下や復帰のことを考えると、もっと早くやるべきだったかなと思う

今日はその第一歩が踏み出せてよこった

このキツさから逃げずにやっていきたい