10/3(木)
左ハム肉離れ8日後
昨日から走り始め、2回目の早朝JOG
5:00起床
(睡眠時間→約5時間10分)
天気は晴れ
久し振りに朝から23℃もあって、最近にしては暑い
でも午後には雨が降るらしい
体重は微増
まぁ気にしないけどねー
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー&ハイパーボルトプラス
しっかりほぐし&ストレッチ
走る時のアイテム一覧
肉離れ→『コンプレスポーツ クアッド』
ジャンパー膝→『ザムスト JKバンド』
しっかり準備してから出発
まずは相模大橋を渡って相模川河川敷コースへ
今日は、昨日のセンバル疲労抜きJOGの妻ちゃんが、終始一緒に走ってくれるஐ
久し振りに被った、お揃いのranorのキャップ
オシャレでお気に入り✧
ソックスはお初のおばけソックス
ハロウィン用に買ってあって、10月まで温存してたんだけど、自分のJOG再開が遅れたら長ズボンで隠れて見えなくなるところだったw
(WALKではサーキュレーション着てたしね)
↑シューズはCLIFTON9
残暑の影響で開花が遅れた曼珠沙華
赤もキレイだけど、白?オレンジ?の方も淡くてキレイஐ
まだまだゆっくりセーフティーに走る
今日の設定ペースは8'00"/k前後なので、かなーりゆっくり↓
走り出しこそ少し違和感があったけど、途中からは違和感が減った
このサポーターも、きっと役に立ってくれてるんだろうなஐ
そんな感じのゆっくりJOG10kだった
avg.8'00"/k
まさに想定どおりだったな( ˙꒳ ˙ )✧
キロナナくらいだったら、ゆーっくりのーんびりで、走るの楽々ஐなんだけど、
キロハチになると、あえて気をはってスピードを落とす?殺す?から、逆にブレーキかける感じで全然楽じゃなかった
๐·°(๑•́∀•̀๑)°·๐ シンハッケン
帰ってシャワーを浴びたらすぐにアイシング
『クレーマー 8連アイシングゲル』
コイツは、そのまま冷凍庫に入れておいて、使いたい時に取り出してサッと使える
ゲルだから硬くなりすぎず、患部にフィットさせられる
そして、使い終わったら冷凍庫に戻すだけ
いちいち氷を作らなくていいから便利ஐ
ちなみに湯煎してホットパックとしても使える優れもの!
さすがクレーマージャパン(>ᴗ<)☆
仕事から帰り、湯船に使って疲労回復
走った直後のアイシング以外は、温めて血流を良くする
夜ご飯
ちくわ磯辺焼き、王マンドゥ、干熟柿クリームチーズ、ささみとブロッコリースーパースプラウトのサラダ、豚汁☆
低脂質・高タンパクなちくわを焼いた一品!
青のりの味付けが最高にうまい!(๑´ڡ`๑)
これはいいアテだな〜♪
干熟柿&クリチーは蜂蜜をかけていただく
最近はこれがNo.1おつまみ✧
毎日食べれたら幸せだな〜(๑′ᴗ‵๑)
サラダはみょうがもたっぷりで、MCT+塩でサッパリ!
最近続けて食べている
『ブロッコリースーパースプラウト』☆
ブロッコリーは、ランナーには特に必要な野菜
(今回は栄養素については割愛するけど)
そのブロッコリーのいろんな栄養素が、約1.5倍以上摂れるスーパースプラウト
特にスルフォラファンが高濃度で、抗酸化作用が高いのが一番の特徴
3日間持続とHPに書いてある↓ため、3日に一度は料理に使ってくれている
2杯目
妻ちゃんはノンアル『レモンズフリー』
自分はあるある『贅沢搾りプレミアム メロン』
お互いフルーツで健康的(๑•́∀•̀๑)
おやつ
『ソルティショコラ』☆
周りにコーティングされてるチョコがほんのり塩味がきいてて、さっくりのほろほろでうまかったஐ
こんな感じの1日だった
リハビリは今のところ順調
まだまだ無理せず、慌てずにやっていって、自分の感覚を大事にしながら、強度を少しずつ上げて行けたらいいな
今日は、来年3/9に開催される
『静岡マラソン2025』のエントリー開始日
今シーズンの大本命レース
前回大会は気象コンディションがよくて、いいタイムを出す人が多かった
コースも雰囲気もよくて、人気のある大会ஐ
先着順なので、万が一エントリーできなかったら困る
エントリー開始10分前からスタンバイ
つくばの時のように待機画面になることはなく、あっという間にエントリー完了☆
つくば人気ってヤバイんだな( ˆ꒳ˆ; )
忘れないうちに記録証も提出
2020.1.1以降の記録証とのことで、1番いいタイムなのが、今年の静岡マラソンだった
妻ちゃんもすんなりエントリー完了ஐ
ホテルも事前に取ってあるし、あとは当日走るだけだな…
あと5か月後だけど(ˉ ˘ ˉ; )
それにしても、静岡マラソンは2018年から毎回出てるらしい
(2020は中止、2021〜2023は開催なし)
決して相性は悪くない大会
2:35を切るぞ(`・ω・´)✧