9/26(木)
肉離れ翌日
今日は当然ランオフ
現状歩くだけでも痛いので、いつから動き出せるかは不明
ただ、肉離れの重症度を調べるテスト↓をやってみたところ…
痛むことなく90℃近くまで上がったので、もしかしたらそこまで悪くないのかもしれない
軽症だと1〜2週間でスポーツ復帰が可能
すぐに走り出さないまでも、まずは普通にWALKができるようになりたい
とりあえず、48時間はアイシングして
コンプレスポーツのクワッドで圧迫
左脚の大腿部にピンポイントで使えるから便利ஐ
さらに『ATminiCHARGE』で低周波治療
これが今できる最善の治療
今はネットで調べれば情報は得られる
自分の状況に照らし合わせて、最善なタイミングで最善な選択をしていきたい
6:30起床
(睡眠時間→約7時間)
天気は晴れ
せっかく涼しくなったと思ったのに、日中は30℃を超える暑さ
体重はあまり変わらず
故障すると、最初は筋肉落ちるから体重が落ちて、その後一気に増えるんだよな…
通勤時は歩くのが痛い
ゆっくり歩くだけでもハムストリングは使うもんだな
今日はなるべく動かないようにした

↑今日の入浴剤は『温泡 完熟黄桃の香り』ஐ
夜ご飯
茹で豚のカレー和え、シーフードアヒージョ、角切りトースト、ミョウガ酢漬け☆
茹でた長寿豚が柔らかくてモチモチ!
じゃがいもも中まで柔らかい!
そこに贅沢にもたっぷりかけられたカレー…
これはうまい(๑′ᴗ‵๑)
そしてアヒージョ
牡蠣、海老、いか、しめじ、ブロッコリーと具沢山
ここに角切りトーストを浸し、具を乗せて食べる…
にんにく&オリーブオイル、めちゃくちゃうまー
( ´•̥∀•̥` )
これは元気になるに違いない♪
2本目↓
自分→『氷結 国産りんご』
妻ちゃん→『贅沢搾りプレミアム 和梨』
昨日はお酒飲む気になれなかったけど、今日は少しだけ前向きになれたかな
9/27(金)
肉離れ2日後
今日もまだランオフ
まずは普通に歩けるようにする
6:40起床
(睡眠時間→約7時間20分)
一旦走る時間の5:00に起きて天気を確認したら、やはり雨
これならランオフも諦めがつきやすい
そして、起床時の天気はくもりのち雨
走らないとなると、やっぱり起きる気になれない
これはいつものこと
ここから二度寝( ꒪⌓꒪)zzz
そして…
7:30起床
(睡眠時間→約8時間10分)
簡易朝食(シリアル)に変えて、その分ギリギリまで寝た
今はたくさん寝ることも必要
体重はまた少し落ちた
まだ筋肉ではないはず…(ㅎ-ㅎ;)
昨日と比べて歩く時の痛みが少ない
身体は一生懸命治そうと頑張ってるんだな
少しでも回復が感じられてうれしかったஐ
仕事から帰ると…お風呂沸いてるー!
いつもポイント練前日は早く寝るために湯船らないのに…
妻ちゃん、ありがとう…(´・⌓・̥ˋ๑)
夜ご飯
卵かけご飯、蒸し鶏のザーサイ和え、ミョウガ納豆、かぼちゃミルク煮、ゴロッと粗挽き鶏そぼろ(にんにく)☆
蒸した鶏ささみは、ほどよい柔らかさとツルンとした食感がうまい!
白髪ネギとザーサイが加わると、さっぱり夏中華っぽくなって食が進む♪
卵かけご飯はお好みで鶏そぼろをかける
この鶏そぼろは味が濃くてにんにくのパンチが強くてうまい!
今日もおかずたっぷりの健康的な食事だったஐ
デザートは生プルーン☆
…これで最後( ´•̥∀•̥` )甘うまかった
怪我を治すためにも鉄分は必要
さらにドデカミンで元気をバクハツさせる!w
さらにさらに…いつも食べてるBIO
(書くことないから撮った(๑•́∀•̀๑)苦笑)
『ダノンビオ 洋梨&マスカット』☆
お初の味だったけど、さっぱりと秋を感じられる味だったஐ←ほんとか?w
こんな感じの2日間だった
左ハムの肉離れは本当にショック
だけど、自分はポジティブシンカー
ここ最近はジャンパー膝で両膝下が痛かったから、それもまとめて治すいい機会だと思うことにする
ただし、膝を全く動かさないと、逆に固まって動かなくなるので、ストレッチ等のリハビリは必要
まだ左ハムに強い刺激を与えられない分、膝をしっかりケアして、また元気に再始動できるように頑張りたい