7/14(日)
今日はLSD
楽しみにしていたあの企画を行う日が来た
(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ
6:10起床
(睡眠時間→約6時間50分)
体重は少し下がった
昨日も練習頑張ったからな
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
朝食はバナナ、カロメ
ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす
しっかりケアしてから出発
7:06家出発
やってきたのは本厚木駅
今日はまず電車で移動する
7:15乗車
海老名駅で小田急線から相鉄線へ
相鉄線の改札で、今回のLSDに重要なアイテムをゲットする
それは…
『夏のそうにゃんスタンプラリー2024』のスタンプ帳☆
このスタンプラリーは、相鉄線の指定された6駅と、駅に併設された商業施設4か所を回り、スタンプを集めるイベント!
そして最後に、指定されたファミマで300円以上買い物すると、『そうにゃんオリジナルミニサコッシュ』がもらえるというもの!
今日はこのスタンプラリーに参加しながらLSDを行う!
(。•̀ ᴗ-)✧
スタンプラリー期間は7/6〜9/2だが、サコッシュは先着9,000名と数が決まっている
例年人気のあるイベントらしく、早々に終わってしまう可能性もあるため、早めに参加することにした
駅は新横浜駅、横浜駅、和田町駅、かしわ台駅、弥生台駅、ゆめが丘駅の6駅
商業施設は星天クレイ(星川駅)、ジョイナステラス二俣川(二俣川駅)、相鉄ライフ三ツ境(三ツ境駅)、相鉄ライフさがみ野(さがみ野駅)の4か所
計10か所でスタンプを押し、最後はファミマで買い物して景品の引き換え
指定されたファミマは、二俣川駅、かしわ台駅、湘南台駅の3か所
景品を引き換えられるコンビニ(駅)も決まっているため、スタンプ駅と景品ゲット駅の順番をしっかり決めて回らないといけない
意外と頭を使うイベントなのだ
普通の人は電車で回るのだが(そもそもそういう企画w)、自分たちはランナー
自脚で全てコンプリートする( ✧Д✧)
そう今日は、山手線一周40kならぬ『相鉄線横断約45k』にチャレンジ!
(>▽<*)v
今回のコースはこんな感じ↓
①新横浜駅→②横浜駅→③星川駅→④和田町駅→⑤二俣川駅→⑥三ツ境駅→⑦さがみ野駅→⑧かしわ台駅→⑨弥生台駅→⑩ゆめが丘駅→湘南台駅(ゴール)
相鉄線は、『相鉄本線』『相鉄いずみ野線』『相鉄新横浜線』の3本があり、
新横浜線は2023年3月に開通したばかりで、まだ1年ちょっとしかたってない新しい路線
(元々相鉄線は、本線の横浜⇔海老名間を繋ぐ路線だけだった)
しかし新横浜線ができたことにより、スタンプラリーとしては難易度が上がったw
ポイント1つ目は、その新横浜線①新横浜駅に行かないと行けないこと
この一駅だけポツンと離れているんだよな
そしてポイント2つ目は、いずみ野線
これも分線なので、⑨弥生台駅と⑩ゆめが丘駅は本線からは離れている
さらにゴールとなる(景品交換)湘南台駅はいずみ野線の終点
本線上を進むのがメインのコースなので、本線最西⑧かしわ台駅から、いずみ野線に渡る形になる
距離も離れているため、終盤の山場となるだろう
相鉄新横浜線(西谷〜新横浜)が開通してから、乗るのは初めて!
この『羽沢横浜国大駅』も見たことないから不思議!
(地下だからホームには何もないけど)
8:07新横浜駅到着
ここからは東急新横浜線で日吉駅まで乗り入れ、さらにそのまま東急線で東京方面まで行くことができる
新横も変わったな〜( ˙꒳ ˙ )
構内も新しくてきれい!そして広い!
最初のスタンプ設置場所を発見!
今回、ここである人と待ち合わせ!
それは〜神◯さん!
今回のそうにゃんスタンプラリーは神◯さんから教えてもらったもの
電車のスペシャリスト神◯さんと、今回のイベントを一緒に行うことになったのだ♪
そんな神◯さん、来たと思ったら…汗だく
なんと家から走ってきたって!(º ロ º๑)
家は川崎(羽田らへん)
まさか新横まで約15k、2時間以上走ってくるとは…
その発想はなかったー負けた(꒪꒫꒪⌯)
メンバーが揃ったところで、記念すべき最初のスタンプを押す!
ここから長い旅が始まるんだな
まずは新横浜駅ゲット✧(1/10)
新横浜駅の地上に出る
ここからスタートだ((o(´∀`)o))
天気をチェック
くもり中心で途中から雨が降る予報
これは昨日までの予報と変わらない
太陽もなくてLSDをするにはチャンスデーஐ
ただ…
ナウで雨が降ってるんだけどな(ˉ ˘ ˉ; )
8:30スタート
新横浜駅→横浜駅(約5.8k)
1つ目の山場
新横から横浜を電車以外で縦断することなんてそうそう無い
なので、携帯のナビを見ながら知らない道を進む
新横浜の港北区→神奈川区へ
この横浜上麻生道路に出れば、もう車でよく走る道だからわかるな
国道1号を横切り〜
国道15号・第一京浜に出たら右折し、南下
ここまでは小雨どころか土砂降り
予報全然違くね?(ˉ ˘ ˉ; )
でも妻ちゃん神ちゃんの暑さ苦手組にとっては恵みの雨だから、ありがたく受け止めよう…
横浜駅に近づくと、走る道が限られるため、商業施設の中を通る
『CIAL横浜アネックス』のエスカレーターを上り〜
↑ズルじゃないよね〜って話しながら堂々乗るw
おしゃれな道を進む
バックには『横浜SOGO』
THE横浜駅な景色いただき(๑•́∀•̀๑)
『NEWoMan横浜』の中まで通る!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
しかもビッチャリで(๑•́∀•̀๑)
まだオープン前でよかったw
左にはグッチ、右にはティファニー
シャンデリアの下を走るランナーの場違いさw
9:12スタンプ台到着
ポンっ!
横浜駅ゲット✧(2/10)
そうにゃんが飾ってあってかわいかった♪
スタンプを押したら証拠写真を残していく!☆
(アリバイ写真とか言ってたけど、アリバイって電車乗っちゃったときに使う言葉だよねw)
横浜駅→星川駅(約3.1k)
ビブレの横を抜けて進んでいく
この右側にあるAEON、いつできたんだ?!
後で調べたら、2023年10月にできたらしい…知らなかった
ハマのアメ横と呼ばれる『横浜洪福寺松原商店街』を抜け〜
現在保土ヶ谷区
(横浜駅は西区なので、神奈川区→西区→保土ヶ谷区と渡ってきた)
9:35星川駅到着
この頃にはほぼ雨止んだ
ここは商業施設『星天qlay』の無印良品の中にスタンプ台がある
オープンは10:00から
この商業施設が曲者で、これがあるから早朝の涼しい時間にスタートできないのだ⤵︎
オープンまで休憩ஐ
鉄道むすめの星川みほしがいたので…
しっかり思い出に刻むw
今のうちにエネルギー補給しておく
自分は野沢菜こんぶ
構内は蒸し暑いので、風が抜けるところでパクリ
10:00オープンと同時にスタンプを押す
『せいてんクレイ』だと思ってたら、まさかの『ほしてんクレイ』だった
ほしかわ駅の星とてんのうちょう駅の天だもんな(ˉ ˘ ˉ; )
星天qlay@星川駅ゲット✧(3/10)
星川駅→和田町駅(約1k)
ポンっ!
和田町駅ゲット✧(4/10)
和田町駅→二俣川駅(約6.9k)
この区間は4駅あるため、少し遠い
国道16号に沿って進む
保土ヶ谷区から、妻ちゃんの地元旭区に突入!
この道は車で何度も通るから、よく知った道
16号を左折して厚木街道へ
ここは鶴ヶ峰駅のすぐそば
高校の頃はよく鶴ヶ峰駅から新横浜駅までバスに乗ったな〜
(相鉄新横浜線なんてなかったからね)
厚木街道をまっすぐ進む
免許持ち神奈川県民ならみんな知ってるw、運転免許試験場の案内看板が出てきた!
二俣川駅はもう近い!
駅、ちょくちょく階段あるよね〜(ˉ ˘ ˉ; )
11:00二俣川駅『ジョイナステラス3』到着
スタンプはこの商業施設の中
4階まで上って発見!
ポンっ!
ラーメン食べてる
ジョイナステラス@二俣川駅ゲット✧(5/10)
ピュレグミでプチ補給☆うま!染みる〜
最近グミ流行ってるよね〜
二俣川駅→三ツ境駅(約3.4k)
まだ厚木街道に沿って進む
この区間は雨がかなり降った!
結局新横浜からここまで、降ったり止んだりの繰り返し
旭区→三ツ境の瀬谷区へ入った
三ツ境駅のスタンプは商業施設の中
11:37『相鉄ライフ三ツ境』到着
4階でスタンプ台を発見!
今度はひまわりとそうにゃん
半分超えた〜ヽ(。>▽<。)ノ
相鉄ライフ三ツ境@三ツ境駅ゲット✧(6/10)
三ツ境駅→さがみ野駅(約7.8k)
この区間も4駅あるので長め
横浜市瀬谷区を抜け〜
大和市に突入!さらば横浜市
大和駅前にあるなでしこの道の水道に寄る
このタイプの水道で、ペットボトルに水入れるの難しいw
妻ちゃんも苦戦w
最後は頭から水浴び!
なんだか楽しそうな人(๑•́∀•̀๑)
自分も頭から水をかける
雨が上がったせいで蒸し暑い( ꒪⌓꒪)
基本は相鉄線沿いを走るため、真横を電車が走る区間もちょくちょくある
列車とパシャリ☆
この辺りで大和市→海老名市に入る
12:45さがみ野駅到着
階段もあるが、迷いなくエスカレーターを使う人たちw
妻ちゃん、一応上ってるフリ(その場足踏み)w
スタンプ台は、商業施設『相鉄ライフさがみ野』の2階
これで7個目
神龍ならこれで出てくるが、そうにゃんはもっと厳しい
相鉄ライフさがみ野@さがみの駅ゲット✧(7/10)
さがみ野駅→かしわ台駅(約2k)
隣駅のため近い
しかし、かしわ台に着く少し手前から一気に晴れ出した!
☀︎(꒪꒫꒪⌯)
13:08かしわ台駅到着
ファミマの前にスタンプ台発見!
だいぶ埋まってきた〜(๑>◡<๑)
そしてここで、朝コインロッカーに預けた荷物を出す!
預けたことをスッカリ忘れてて、危うく置いていくところだったw
(妻ちゃんに言われて思い出したw)
↑あぶね〜!の顔w
かしわ台駅ゲット✧(8/10)
↑クーリッシュTHE桃で元気チャージ
後ろ2人はコーラ✧
ここで、コンビニ補給してるのには訳がある
なぜなら、この次の区間が1番長いから!
この旅の最難関区間!
相鉄本線はこのかしわ台駅で終了、次は相鉄いずみ野線の弥生台駅!
しかも13:00台の最も暑い時間帯で、挙げ句の果てに太陽まで出てきた…
既に約30k走ってるため、ここからが本当の戦いになるだろう…
続きも書きたかったが、ブログ文字数制限のためここまで…⤵︎
(꒪꒫꒪⌯)
果たして無事コンプリートできるのか?!
サコッシュはまだ残っているのか?!
後編も乞うご期待( •̀∀•́ )✧