4/20(土)
今日はランオフ
平日の朝は走っても走らなくても起きる時間が決まっているため、今日は休もうと決めていた日
計画的な休養で、久し振りに目覚ましをかけずに寝る幸せを味わうஐ
9:30起床
(睡眠時間→約8時間40分)
自然と起きるのは、なんて気持ちがいいんだろう
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
天気は晴れのちくもり
夏日一歩手前の暑さだな(´・ω・`;)
体重はジグザグ中
このまま落ち着いてくれるといいが
しばらく布団でダラダラ過ごす(๑•́∀•̀๑)
11:25食事
ベーコンエッグトースト&苺ホイップパン☆
今の自分の気分にピッタリなものを作ってくれた!
ベーコンって普段あんまり食べないんだけど、塩味とカリカリした食感がうまいな♪
苺とホイップは甘くてふんわりஐ
こんなに軽いならカロリーゼロだな(*´˘`*)
テレビを見ながらのんびり過ごす
午後になってプチトレーニング
SIXPADの後はジャンピングランジ
昨日は30回×3セット
今日は筋肉痛が残ってたため30回×2セット
コツコツやってレベルアップしたい
夕方になり、ひ◯しさん&ち◯ちゃんがたけのこを届けてくれた
あく抜きも自分でやったみたいで、すぐ食べられるやつ!ありがたいஐ
いつもありがとうございます(๑>◡<๑)
その後、湯船に浸かって疲労回復
夜ご飯の前に、昨日ゲットした『drinkmate』を開けてみる✧
ひ◯しさんち◯ちゃんからの誕生日プレゼントஐ
炭酸水メーカーはいくつかあるが、この『drinkmate』と『sodastream』が2大巨頭
どちらもガスシリンダーを使うシリンダー式で、市販品以上の強炭酸を作れるという特徴がある
しかし、この2社には大きな違いがある
それは、ソーダストリームが水のみなのに対し、ドリンクメイトは水以外も炭酸にできるのだ!
( ✧Д✧) カッ!!
ということは…
ワインをスパークリングワインにしたり、日本酒をスパークリング日本酒にしたりと、夢は膨らむばかり
(* ̄m ̄)
箱から出してみる
本体、ガスシリンダー、電源コードなど
そして取説
まずはしっかり取説を読む
そしてガスシリンダーをセット!
まず1番最初に炭酸にするもの
それは…赤ワイン
自分スパークリングワインが一番好きですから
(。•̀ ᴗ-)✧
OK×メルシャンのオススメワイン(←いつも店内放送してる)を買ってきた
この赤ワインを専用ボトルに移していく
水なら850mlまで入れられるが、水以外は350mlまで
蓋をして本体にセーット!
そして、いよいよ炭酸を入れる
ドキドキしながらレバーを下げる…
勢いの凄さにびっくり!(´◦ω◦`)!!✧w
あっという間にスパークリングワインが出来上がった!☆
ボトル内のガスを抜いてからグラスに注ぐ
シュワシュワしてる〜( ᵒ̴̶̷᷄ д ᵒ̴̶̷᷅ )
18:40夜ご飯
自家製スパークリングワイン、ロティサリーチキン、ガーリックフランスパン、筍のお刺身☆
まずはワインをひと口…おぉっ!
これはほんとにスパークリングワインになってる!
すげーじゃん!やべーじゃん!(๑꒪▿꒪)*
もらった筍の上半分をお刺身にした
やわシャキの絶妙な歯応えと、わさび醤油のシンプルな味が最高♪
ロティサリーチキンは途中から味変して食べた
くんせいナッツが特に合ったな(๑´ڡ`๑)
思わずワインを350ml追加( ー̀дー́ )
ちなみに炭酸の強さは1〜6まで選べる
今回はMAXの6で2回やったが、これでガスシリンダーの残量が95%になった
デザート①
ハーゲンダッツ
『華もち特選きなこ黒みつ』&『ショコラタルト』☆
↑妻ちゃんのショコラタルトはミニアソート
自分の中では絶対的王者の華もちアイス
きなこの香ばしさ、お餅の柔らかさ、黒みつの程よい甘さ…
どれをとってもパーフェクト✧
昨日コストコでお持ち帰りした、気の抜けたマウンテンデューに炭酸を入れてみた↑が、めっちゃ復活した♪
デザート②
オイコス ストロベリー
コストコで大量買いしたやつ♪
しばらくは毎晩のヨーグルトは、ダノンビオじゃなくてオイコスだな
これ食べて強い身体を作ろう( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
こうして久し振りに走らない休日をのんびり過ごした
練習と休養をメリハリつけてやっていきたい