4/8(月)
今日は久し振りに低酸素RUNをおこなう
呼吸を制限するバトルエアロマスクを装着して走る低酸素RUN
早朝JOGと同じ練習時間で、効率よく心肺機能に負荷をかけられるという、時間の足りない現代人にとっては夢のようなメニュー
※写真はイメージです
(AIに作ってもらった画像!すごいね〜)
その代わり…めっちゃキツい(›´ω`‹ )
5:00起床
(睡眠時間→約5時間10分)
天気はくもり
夕方には雨が降るらしい
体重は…ようやく減った!
さすが昨日は湯船っただけのことはある!
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー&ハイパーボルトプラス
ファームローラーなどで脚をほぐす
しっかりケアしてから出発
アップで走りながら、低酸素RUNの舞台の海老名運動公園にやってきた
3k地点のちょい手前でバトルエアロマスクを装着
3kになったところから低酸素RUNを始める
今日の目標は8k
低酸素RUNの時は動作運動やストレッチはせず、アップJOGの延長で、すぐスタート
(オートラップのまま走る)
バトルエアロマスクは、アタッチメントの組み合わせで負荷を変えることができる
自分はいつも上から2番目の負荷の標高約4500m
(だって富士山より高いし( ˙꒳ ˙ ) )
というわけで…
いざ出陣(`・▲・´)←低酸素RUN仕様
低酸素RUNは、突っ込みすぎるとブラックアウトする
タイムはあまり気にせず体感で走り、余裕があればラスト上げるぐらいで十分
久し振りすぎて忘れてたけど、やっぱりめちゃくちゃ苦しい⤵︎
4'15"/k〜4'20"/kで走るのがギリギリだった…
低酸素ラップ↓
終わった直後はこうなる↓(꒪꒫꒪⌯)
シャバの空気はうまい( ˙꒳ ˙ ;)
シューズはEVORIDE3
キロヨンちょいちょいだと、圧迫感があって、特に爪がつま先に当たって痛かった
昨年はロングやる度に爪が死んだもんな…
やっぱり普段のJOGぐらいがちょうどいいかも
あとは自宅までダウン3k
今日のコースはこんな感じ↓
アップ3k→低酸素RUN8k→ダウン3k
トータル14k
低酸素RUNの区間はわかりやすい↓
ダウンの心拍数、高すぎない?
(↑これはあくまでRUN直後のズル数値wなので、量り終わったらデータは消す)
朝飲んだMCTオイルコーヒーを計算に入れると、約1.9kgも汗をかいたことになる
さすがクレーマーサーキュレーションだな✧
シャワーを浴びた後にお風呂を洗ってたら、風呂蓋を左足の親指(爪の根元)に落としてめっちゃ痛かった…
↑※爪は元々こんなです(ˉ ˘ ˉ; )
折れたと思うほどの痛みで、しばらく悶絶
裸でうなだれる姿はまるでターミネーターだった
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復
今日の入浴剤はラベンダー✧
バトルエアロマスク→サウナマスク
今日はマスク尽くしの1日w
↑サウナ傘の中にいます(ˉ ˘ ˉ*)v
夜ご飯
豚トロステーキ、マカロニスンドゥブチゲ、ネギ納豆☆
昔は豚トロ苦手だったんだけど、今日は自分がリクエスト!☆
食べ応えあって、でも柔らかさもあって、シンプルなマキシマムの塩加減でうま!
野菜マカロニたっぷりのスンドゥブは中々の辛さ✧食が進む!
お酒は進むよ〜どこまでも〜♪(๑′ᴗ‵๑)
辛さ…求めるよね〜♪
↑このみなさまのお墨付きの9%ハイボール、本気で缶ハイボールで一番旨いと思う!✧
甘活(๑^σ^๑)
『ヨーロピアンワッフルサンド アーモンドショコラ』と『ハーゲンダッツアソート バニラ』☆
だいぶ前のラヴィットランキングで1位↓になってから、売ってたら(珍しいんだよね)買っちゃう&間違いなくおいしいやつ!
…の味が新しくなったver.☆
サクサクでチョコ濃くてうまかった(∩´ー`∩)
こんな感じの1日だった
低酸素RUNは、ポイント練と並行して定期的にやりたいメニュー
みんながやらないことを積極的にやっていきたい