3/28(木)
板橋が終わって11日目
今日は久し振りに早朝ポイント練を行う
4:50起床
(睡眠時間→約5時間20分)
明るくなるのが早くなったため、起きる時間を遅らせる時期もついに終わった…
( ˙꒳ ˙ )
天気はくもり
6℃あれば全然寒くなさそう
体重はジグザグジグザグ
低い時に当たってよかった(´・ω・`;)
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
ハイパーボルトプラスで脚全体をほぐす
しっかりケアしてから出発
まずはアップ3k
家出る時間を10分早めたのに、天気が悪くてもこんなに明るい!
暗闇だとモチベーションも下がるので、本当にありがたいことだな
3kでポイント練の舞台、海老名運動公園のスタートラインに到着
アップ3k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
閾値走2080m×2
+1000m
閾値は3'30"/k、1000mはフリー
これは初めてやるメニュー
シーズン中に比べたら負荷は軽めだが、復帰ポイント練だし、今はまだこれぐらいでいい
負荷の高い練習をする時に繋げられるように、意味のあるベースを作っておく
シューズはハイパースピード
薄底ノンカーボンで脚を鍛える
今日のスタートは100m地点↓から
(1周1180mで、100m毎に距離表示がある)
妻ちゃんが先にスタートする
頑張れー!ι(`ロ´)ノ
1周回ってきたのを見送り…
次は自分の番
6℃なので半袖短パンの軽量装備
いざ出陣(`・ω・´)
6:09スタート
今日のテーマはガムシャラに走らないこと
設定閾値タイムに捉われすぎず、「RPより少し頑張ってるぐらい」の体感重視で走る
こういう練習から少し離れていたので、もしかしたら楽に走れちゃうかもって思ってたけど、やっぱり苦しくて現実は甘くなかったw
ただ、初めてのメニューは構えずにできるし、気持ち的には余裕がある
2080m×2が終わって、
1000mフリーのラスト100m↓
ハーフタイツ履いてないと脚の太さが目立つな⤵︎
今日のLAP↓
(1000m+80m+1000m=2080m)×2セット
※1周1180mなので、途中80mの端数が出る
2000mの繋ぎは300m、次は400mで繋いで
1000m1本
2080mは1本目avg.3'28"/k、2本目avg.3'29"/k
で、どっちも設定内だった
ラスト1000mは3'15"を切りたかったな
心拍数は理想的に上がってた
今日のコース↓
1周1180mで100mごとに距離表示があるので、いろんなバリエーションの練習ができる
25分以内でこれだけいい練習ができるのは効率がいいよな
いい感じでポイント練復帰できて満足✧
妻ちゃんも同じメニュー
妻ちゃんに至っては、東京4日前以来、29日振りのポイント!w
(というか…復帰を選んだだけでもがんばってると思う。私。…)
(๑•̀ㅁ•́。。✧
の割に、動画の走りのバランス悪くないし、走りもつらくなかった!✧
ラスト1000もバルペースより速かったし、…結局気負わないって走れるよね〜☆
(๑^σ^๑)≡←サボりバネの人w
ちなみに東京4日前って、例のこの日↓( ・᷄д・᷅ )苦笑
自分が落ち込んでる場合じゃない日だったのに…ごめんね汗
シューズはお互いハイパースピード
薄底でスピード出すのは走りやすいし気持ちいい!
薄底の良さを改めて実感した✧
それにしても…
本練始めてすぐに雨が降ってきたんですけどー
(๐•̆ ·̭ •̆๐)
小雨ですんだからまだよかったけどね
あとは自宅までダウン3k
これで今日はトータル11.86k
仕事から帰り、湯船に浸かって疲労回復ஐ
夜ご飯は牡蠣雑炊、カルビ炒め、わさび漬け、味たま☆
日本酒『はつしぼりichi』との相性は文句なし!
牡蠣雑炊は贅沢激うまだし、牛肉は柔らかうまだし、どれも最高のおつまみだった✧
(この後から揚げも登場)
まだまだ続く…ஐ
最近頂いたお土産たち↓
あーどれもお酒とのお楽しみ時間要員に合うな〜
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
↑※さすがに全部は食べてませんw
朝から頑張って走って、(仕事して、)お風呂入って、おいしいご飯に晩酌
これ、自分が一番好きなルーティン
充実してて幸せだなって思う
今日は久々のポイント練のキツさの入口を味わった
思ったより走れて満足だけど、まだまだイメージとは離れている
このギャップを埋められるように、また少しずつ頑張っていきたい