3/26(火)


今日はなんと…

みんなが待ちに待った…

だいき生誕43周年記念祭✧


日付が変わるのと同時に妻ちゃんから祝福のLINEஐ


3月26日が始まった(*´˘`*)

そして、仕事は1日休みを取っているのだが…

どこで何をするのか全く知らない!

( ´•̥∀•̥` )✧


恒例のミステリー『みみみツアーズ』が今、幕を開けるஐ



ふとん1ふとん2ふとん3


5:00起床

(睡眠時間→約6時間50分)

昨晩起床時間を知らされたが、走らないとも聞いたのに…早くない?

๐·°(๑•́∀•̀๑)°·๐zzzw


天気は…あいにくの

しかもかなーりしっかりした雨⤵︎


体重は…無事帰ってきた!

いいコンディションで誕生日を迎えられたな♪


シャワーを浴びて支度をして、家を出る



バスバスバス


6:05家出発

車で移動すると思って鍵を用意してたが、玄関で「Suicaある?」と言われた

なんと電車で移動するとのこと!


本厚木駅から小田急線に乗り、やってきたのは…新宿駅

通勤時間帯(より少しだけ早いのかな)で満員だったが、座ってこれた

妻ちゃんに案内されるがまま歩く

この道、3週間ぐらい前に通ったような…


やっぱり東京マラソンのGATE1に向かう道↓と同じだったw


長い長い地下道を抜け、ようやく地上に出たと思ったら…

あれ?ここも懐かしいぞw


やっぱりw

この後フルを走る妻ちゃん↓と、遊びに行く妻ちゃん↑の顔の差w


しかし"都庁に"遊びに来たわけではないらしい

着いたのは『都庁大型バス駐車場』


なんかたくさん人が集まってるぞΣ(・口・)


何かを探しながら歩く妻ちゃん

後を追っていくと…


これはまさかバスツアー?!(º ロ º๑)

カニ食べ放題?いちご狩り?伊香保温泉?

…いかほ?!

何やらすごいことが書いてある(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)


何の心構えもなく、いきなり群馬県に行くんだという驚きw



今回のみみみツアーズ

静岡→板橋と連戦が終わった直後の誕生日のため、

「RUNを入れ込むツアーじゃなくて、運転もなくて、ゆっくり過ごすのもいいんじゃないかなと思ってஐ(連戦故障してても困るし←苦笑)」

と、『バスツアー』を探してくれたらしい(๑′ᴗ‵๑)


そして今日は1日大雨予報☔︎(  ・᷄д・᷅ )

結果的にもバスツアーは大正解となった

箱根走る案にしてたら…=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ ‧̣̥̇)汗⤵︎



7:50バス乗車

今日1日お世話になるバス☆


指定された座席に着く

配られたこのシールは、ツアー参加者の目印なので目立つところに貼らなくてはいけない


思いっきり目立つところに貼ったw


ガイドさんからツアーの説明があり、初めて概要を知るw

このツアーはテレビでも紹介された人気のツアーらしく、リピートする人が多いんだとか!

ワクワクする〜((o(´∀`)o))



7:55バス出発

高速に乗るまでは渋滞していたが、関越道に乗ったら順調に流れた


9:33上里SA到着

ここでトイレ休憩

↑すでに結構な雨☔︎


乗り物酔いしやすいので、を買った

めずらしいさやま茶もゲット!


それにしてもすごい雨(´・ω・`;)

大きなフロントガラスに雨がバチバチ当たる

標高も上がってきてて霧もすごい

赤城高原PAなので群馬に入ってる



日本酒日本酒日本酒


10:39最初の目的地に到着

この古民家風の建物に入る


ここは『土田酒造』

これから酒蔵見学&試飲を行う!

建物に入った瞬間、酒粕の甘いいい香り!ஐ

日本酒の試飲なんてバスツアーならでは♪


係の人に案内され、ポイントごとに流れる映像を見る


お米からアルコールができるまで↓

発酵とか酵母とかいろいろあるけど、この工程を確立させた人、天才だよな〜


ここで新酒の仕込みや…


絞り作業を行う

タイミングが合えば作業風景が見れたらしいが、残念ながら誰もいなかった


ここ土田酒造の日本酒はすべて、

生酛(きもと)仕込み(手間暇かかる江戸時代の製法)

・表示義務のない添加物も一切使わない無添加

群馬県産武尊山伏流のみ

で造られてて、この製造方法の酒蔵は数軒しか残ってないんだって



そしてついに試飲コーナーへ!

3種類の日本酒を試飲できるらしい♪


まずは『はつしぼり ichi』

フルーティーで飲みやすくて超旨い!

これには2人して衝撃を受けた!!


次は『上州クラシック』

これはキレがあって辛口!

王道の日本酒って感じだな!


最後は『ゆず酒』

えっ?これ日本酒?

お店の方に確認したほど!w

日本酒仕込みだなんて信じられない!

フルーティーでゆずがフレッシュで、カクテルみたい!


ひとくちに日本酒って言っても、ひとつひとつに個性があるんだよな

これはどれを買おうか悩む…


でもやっぱり『はつしぼり ichi』は外せない!

これは絶対買い!!


せっかくだからもう1本欲しい

それなら試飲しておいしかったこの『ゆず酒』が飲みたいな!


いろんな組み合わせのセット販売があった

単品で買うよりも全然お得!

この2本のセットもあったので、これに決定✧


他にも酒粕おつまみ日本酒を使った化粧品など、いろんなものが売ってた

天井が高くておしゃれな内装だったなஐ

↑たくさんの種類の酒が並んでいて、迷ったよね〜


新商品もいろいろあるらしい

通信販売もやってるので、気に入ったらまた買っちゃおっかな〜♪


日本酒、ゲットだぜ!( •̀ ᴗ⁃᷄)✧

↑超うれしそう(∩´ー`∩)w


お店の敷地内にある湧水

これが、日本百名山である武尊山伏流水

日本酒の仕込み水としても使われている


この湧き水は無料で持って帰れる!

妻ちゃんがツアー事前案内に忠実にw用意してきたペットボトル×2タンブラーに入れる♪



それにしてもこんなに雪が残ってるなんて、標高が高くて寒いんだろうな〜


最後は甘酒のサービスஐ


いいにおいஐ温かい…( ´•̥∀•̥` )


この甘酒うまっ!(º ロ º๑)

さすが酒粕がいいんだろうな〜!

砂糖不使用でこの甘さはヤバい!



バスに戻り、早速湧水をいただく

違いはそこまでわからないけど、超柔らかい軟水だというのはわかった

(硬度は5〜6度らしい)



かに座かに座かに座


11:15出発

次はお待ちかねのランチの時間♪


11:31原田農園到着


食堂は2階

これ↓で3分の1ぐらいで、かなりの人数が収容できる大きな部屋だった


座席に着くと、すでに食事がスタンバイ!

カニ鍋茹で蟹カニご飯

本ズワイガニ三昧かに座


11:35食事開始

全ておかわり自由!

蟹食べると無口になるあるあるw


妻ちゃん蟹の身を出すのがうまい!


ここはおかわりゾーン

茹で蟹はこの大舟からお店の人が取ってくれる


カニ鍋カニご飯


そして一品料理

カニグラタン


カニコロッケカニシューマイと蟹づくし✧


さらに自家製スイーツまであったカップケーキ

ただ、スイーツを食べる暇があったら蟹を食べる!

( ✧Д✧)

↑結局2人して、1つも食べなかったw


カニシューマイカニコロッケカニグラタン

これぐらいはせっかくだから食べておかないとね〜


妻ちゃんも茹で蟹を中心に食べ進める✧


途中で生ビールで乾杯!生ビールでかいね〜いいねー!

これぞバスツアーの醍醐味(๑´ڡ`๑)


キンキンに冷えてやがる( ᵒ̴̶̷᷄ д ᵒ̴̶̷᷅ )✧


旨すぎて白目むいてる人↓w


生ビールと蟹が合う♪

最高の贅沢だな(๑′ᴗ‵๑)


こうして50分間の食べ放題タイムが終了

剥くのに必死であっという間だったな

お腹いっぱいで満足満足(*´˘`*)



食後は1階の売店へ

リンゴジュースを試飲したけど、ストレートとは思えないぐらいの甘さだったな!まんまりんご!


こうして原田農園を満喫した



いちごいちごいちご


12:55出発

次の目的地はいちご狩り

関越道沼田ICから昭和IC


13:10原田農園ビニールハウス到着

ここでいちご狩りを行ういちご

ここの品種は『かおり野』という苺らしい


↑土砂降り継続中


かなり広いハウスで、どのレーンも制限なし!

探せば食べ頃の苺がたくさん見つかる!


こんなに大きいのもたくさん!


でかいのをガンガン確保!


よーし、食べるぞー((o(´∀`)o))



カニ食べ放題が終わって40分でいちご狩りが始まったため、お腹が苦しい…

食べなきゃ後悔する、その気持ちだけが自分を突き動かす…w

(「全然余裕かも!」←まじか!(꒪⌓꒪)w)


30分がたち、ゲームセット

恒例のどっちがたくさん苺食べたか勝負結果発表!

↑見た目は一緒


ひとつずつカウントしながら同時にヘタを捨てていく

1・2・3…37・38・39

自分のなくなった!負けた!꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

ってか妻ちゃんのヘタまだ全然残ってるし…


なんと…

3980でダブルスコア以上の完敗おばけやっぱりか…

接待という言葉を知らないのかーι(`ロ´)ノ

さすが、いちごは飲み物妻ちゃん

水分では到底勝ち目はない(ㅎ-ㅎ;)

(固形は胃ポンコツのくせにw)←カニは同じくらい食べたよ!


悪天候の中、最後までバスを見送って手を振ってくれたஐ

おいしい苺をありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



温泉温泉温泉


13:46出発

赤城高原SAでのトイレ休憩を挟み〜


14:52伊香保温泉到着

ここが今日の最終目的地


厚木のモニュメントとの観光地感の差よw↓


(…でも、"IKAHO""伊香保"の方が断然かっこいい気がするw)


ここが有名な伊香保温泉石段街湯元通り

温泉、遊技場、飲食店、お土産屋さんなど、たくさんのお店が階段沿いに並んでいる

↑ツアーで配布された資料


観光案内図↓


それではここから階段を上ります( •̀ㅁ•́)و

↑ピークに土砂降り!(ˉ ˘ ˉ; )

写真のために一瞬傘下ろすとずぶ濡れ๐·°(๑•́∀•̀๑)°·๐


温泉が流れてて温かい!

天気がよければここも足湯するのかな?


階段は全部で365段

ところどころに今何段目かが記してある


狭い路地の両脇に昔ながらのお店が立ち並ぶ

雰囲気のいい通りだな


階段に与謝野晶子の詩が彫ってあった


365段上ると…『伊香保神社』☆

ここでお参りした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


標高が高いのか、雪がたくさん残ってたな


往路はとりあえずてっぺんの神社目指して歩いてきたけど、ここからはお店を見ながら降りていく


伊香保温泉名物温泉まんじゅう

老舗と聞いていたお店は…残念ながらお休み⤵︎


他にも温泉まんじゅうを扱うお店はいくつかあったけど、全部お休みだった…

おまんじゅうの口だったのに( •́ɞ•̀)

(元々火曜は定休が多いらしい)


さすが温泉郷

ところどころに温泉専用の配管があり、ガラス越しに温泉が流れる様子を見ることができる


この昔ながらな雰囲気がいいよねஐ


途中、屋根付きの足湯ができる場所があるので、立ち寄る


あったかい〜(๑′ᴗ‵๑)

雨で冷えた身体に、最高の時間


『岸権 辰の湯』というらしい

誰でも無料で楽しめるのはありがたいな


足湯って気持ちいいなஐ

このままだとずっとここに居てしまいそう

名残惜しいけど10分と決めて出た( ´•̥∀•̥` )


どこを探しても温泉まんじゅうがないので、せめてもと『石段玉こんにゃく』を買った!


七味をかけていただく

さすが群馬のこんにゃく!弾力も柔らかさも程よくて、何より味が染み込んでてうまかった♪


だいぶ降りてきて、下界?までもう少し


こうしてスタート地点に戻ってきた

意外とあっという間だったな(。•̀ ᴗ-)✧

階段365段往復お疲れさまでしたஐ


歩いた軌跡をGPSで計測してみた

ランナーやりたがりあるあるw

上がスタート地点下が頂上

高度の違いがよくわかる!↓


ちなみに伊香保に滞在してた14:50〜16:10の80分間

5ミリは土砂降りだな(  ・᷄д・᷅ )



道中、こんなのがあった↓

イニシャルD渋川市がコラボしたマンホール!


もう、関越道乗ってる時から、イニシャルD好きとしては楽しくなる地名がたくさんなのでワクワクしてたw


渋川市内に7か所設置されているらしいが、伊香保石段街では2個見つけることができた!



石段が始まるエリアに1個



そして頂上に近い場所にもう1個

高橋兄弟の入浴シーン✧


イニシャルDは夫婦揃って大好きな漫画で、自分のブログでも度々出てくるw

しかし、この写真↑を撮ってたら、後ろにいた若い女の子たちが「えっ?これ誰?」

…悲しい( ´•̥∀•̥` )苦笑


バスツアーじゃなかったら全制覇したかった!

シルエイティ真子のマンホールGETしたかった〜」←元180SX乗りのみこw


みこの180SXの鍵に、真子のシルエイティ付いてる↓w

もう6年近く前の話かー…(´ •̥  ̫ •̥ ` )



バスバスバス


16:16出発

残念ながら伊香保神社の社務所はやってなくて、お守りを授かれなかった

なので、石段街でぐんまちゃんおまもりwをGET馬


これで43歳の1年間は良いことだらけだな✧

かわいいw


渋川伊香保ICから関越に乗り、いよいよ新宿に戻る


途中、三芳SAで最後のトイレ休憩

苺たくさん食べるとトイレが近くなるから助かる

(ˉ ˘ ˉ; )



18:55新宿駅到着

こうして11時間にも及ぶバスツアーが終わった


酒蔵見学&日本酒試飲カニ食べ放題いちご狩り伊香保温泉街散策と、盛りだくさんのツアーだった♪

素敵なツアーに連れてきてくれた妻ちゃんに感謝ஐ

ありがとう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )



お祝いケーキお祝いケーキお祝いケーキ


「最後に行きたいところがあるんだ✧」と、新宿駅地下を歩く

着いたのは『HARBS』

ここでバースデーケーキを買うんだって(*´˘`*)

大人気で行列ができてた!


ショーケースのケーキがどんどん売り切れていく

買えるか買えないかドキドキしながら並んでたが…

30分ほど並んで無事買うことができた!

ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


この季節限定の中から2個選んだ♪

(ショーケースは写真NG)


帰りも新宿駅から本厚木駅までは小田急線で1本

50分ほどかかるけど、乗り換えなしでずっと座ってられるのはありがたい


本厚木で夜ご飯を買って帰る

(食べ放題でどのくらい胃キャパが残ってるかわからなかったからね)



星星星


21:14帰宅

まずは今日の戦利品の写真撮影✧

(写真を撮ったら急いで冷凍庫に入れて冷やすためw)


土田酒造『はつしぼりichi』『柚子酒』☆

マジで楽しみ(∩´ー`∩)日本酒


シャワーを浴びたら夜ご飯

誕生日なのでちょっと奮発のやつ寿司(๑>◡<๑)



21:57夜ご飯

お寿司日本酒『はつしぼり ichi』☆


試飲して衝撃を受けた日本酒

すぐ冷凍庫に入れたので、いい具合に冷えてる♪

う、旨い…(´・⌓・̥ˋ๑)

これだけフルーティーで飲みやすい日本酒はやばい

酒蔵まで行って直売で買う価値のあるお酒だな


お寿司はどれもネタが大きい!トロとろける!ウニうますぎる!

日本酒×お寿司のマリアージュを楽しんだ✧



食後はバースデーケーキ(*☌ᴗ☌)。*゚

『ストロベリーチョコレートケーキ』『ストロベリータルト』☆

お誕生日はロウソク吹かないとね(๑ơ ᴗơ)♥︎

いい雰囲気でうれしい( ღ'ᴗ'ღ )

1ピースがかなり大きい!手のひらには絶対乗らない!w


どれどれ…ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"

HARBSのケーキ初めて食べたけど、これおいしい!ஐ

『チョコ』洋酒が効いてて大人の味!

スポンジもクリームもふわっふわで、苺がたっぷり!

『タルト』カスタードクリームが滑らか!

カスタード×生クリームの組み合わせが全然甘すぎず絶妙で最高!

どっちも苺が超大きくてごろごろ入ってて、すごい贅沢!ケーキでこの大きさの苺見たことない!


お高いのに行列なのが納得のクオリティーだった!

おいしいケーキを調べてくれてありがとうஐ



お祝いの手紙をもらった

いつも応援してくれてありがとう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )



プレゼントプレゼントプレゼント


そして誕生日プレゼントだが…

実は約1か月前フライングでもらっている↓

(2月28日の記事)


これも書きたかったが、今日はちょっと長い1日のため、またまた後日書きたいと思う
(๑>ᴗ<๑)





こうして思い出の1日があっという間に過ぎた
こうやってお祝いしてもらうと、やっぱり嬉しいもんだな
自分のフル連戦や脚の具合を見ながらプランを練るのは大変だったと思う
妻ちゃん、本当にありがとうஐ
43歳も変わらず元気に駆け抜けたいと思います!





『誕生日おめでとう』連絡をくれたみなさまஐ
うれしかったです✧( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
ありがとうございました