5/13(土)

 

前回のブログの記事が999☆



ということで今回は…


記念すべき1,000記事目☆

( •̀∀•́ )✧

 

2019/11/29にブログを始め、気がつけば3年半

長かったような短かったような…( ˙꒳ ˙ )

これからも絵日記ブログをよろしくお願いします

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾

 

 


流れ星流れ星流れ星


そんな記念すべき1,000記事目の今日は…


妻ちゃんのお母さんの還暦祝い1泊2日の箱根旅行へ♪

参加者は、妻ちゃんのお母さん自分妻ちゃん妻ちゃんの弟奥さん甥っ子の6人

 

妻ちゃんとお母さんは電車バス

妻ちゃんの弟家族は車

そして自分は…自脚wランニング

箱根湯本駅まで40k以上の距離を走っていく♪

(•̀ㅁ•́ ;)≡☆

荷物は妻ちゃんにお願いしたo(_ _*)oスミマセン

 

 

ふとん1ふとん2ふとん3

 

5:50起床

 

天気はあいにくの⤵︎

数日前は6ミリとか出てたので、弱まってくれてよかった

 

体重はここら辺

重くもなく軽くもなく

 

いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー

 

妻ちゃんを起こさないよう、静かに脚をケア

 

しっかりストレッチしてから家を出る

 

 

スニーカースニーカースニーカー

 

雨対策でこんな装備↓

アシックスの勝手に借りた妻ちゃんのウォータープルーフジャケットキャップ

シューズは昨日おろしたばかりのGEL-KAYANO29

 

スタート時の天気↓

急に2ミリと強くなった(´・ω・`;)

 

6:40スタート

 

まずは相模川に出て、厚木市側の河川敷南下する

タイミングよくロマンスカーが通過

あれに乗ったら1時間かからず箱根に着くw

 

約7.5k地点新幹線が間近に見れるスポット

 

ここでもタイミングよく登場!新幹線後ろ新幹線前

これに乗ったら一瞬で小田原駅までワープできるw

 

約10k地点↓

あと6kで相模川が終わり、その先は波

 

小田急線新幹線と順番に線路の下を潜り〜

次は東海道本線!

 

東海道本線を超えると、景色も海っぽくなってきた!✧

海までにある最後の橋、湘南大橋が見えてきた!

 

この湘南大橋を超えて〜

 

約16k地点、ついに河川敷の道が行き止まり!

 

海っぽさの象徴、トンビがお出迎えセキセイインコ青

めっちゃデカい!(º ロ º๑)

 

気配を察してバサバサと飛んでいった

あの独特の鳴き声を聞くと、一気に気分が海になる

 

相模湾の景色を見たら、今度は進路を西に変える

 

ここからは道路沿いを走る

 

国道134号線をひたすら小田原方面

 

約17k地点↓

小田原まであと23kの表示

目的地の箱根は小田原の少し先

 

この国道134号は海岸線の近くを並行しているが、残念ながら防砂林でほとんど海は見えない

(箱根駅伝のコース)

 

道を離れてちょっと海に出てみたら…

こんな天気だけど(だから?)サーファーがめっちゃ多かった

 

約21k地点大磯港に到着

 

ここはよく海水浴に来たため、この砂浜も近くの道も懐かしかった

 

国道134号から国道1号に合流

ここら辺の景色は箱根駅伝感があるな( ˙꒳ ˙ )

4区(対向車線は7区)↓

 

約24.5k地点↓

富士五湖ウルトラや湘南国際、横浜マラソンなどを手掛ける『ランナーズウェルネス』の会社の前を通過

 

ここまで幸いなことに、予報に反して大した雨は降ってない

結構汗をかいたため、約27k地点ローソンで給水

 

いつものアクエリよりもヨーグリーナが気分♪

 

空になったソフトフラスコに詰め替える

(250ml×2本)

 

二宮町を超え…

 

ここら辺でついにしっかりした雨が降ってきた!

どうせなら箱根まで持ってほしかった(ㅎ-ㅎ;)

 

約29.5k地点↓

ようやく小田原市に突入

残すは箱根町のみ(`・ω・´)

 

ここら辺は一瞬だけど高台に出て景色が開ける

水平線が見える絶景ポイント✧

 

西湘バイパス国府津ICの入口

雨で道路が池みたいになってた

 

そして約35k地点↓

ついに土砂降り( ꒪⌓꒪)

 

残り10kを切ってるのに…無念( ꒪Д꒪)

 

約37k地点↓

ついに小田原城の標示が出てきた!☆

 

このコースは何度か走ったことがあるが、小田原城の近くを通ってもお城が見えたことがない

 

初めて通った時は、イチコク沿いのコレ↓が小田原城かと思ったが…

 

お城っぽい『ういろう博物館』だったw

 

そんなこんなで小田原城を気にしながら走ってたら…

ついに発見!でもほんの一部…(ˉ ˘ ˉ; )

これ以上は見えなかった⤵︎

 

相模川河川敷で潜った東海道本線の線路が再び登場
左折する(線路に沿う)と熱海方面だが、箱根は直進

↑この時も雨がすごい降ってる

 

小田原から箱根に向かって進むにつれ、周りの景色が変わっていった

 

だんだんと箱根の山も見えてきた

残念ながら雲がかかってボヤッとしてるけど

(´・ω・`;)

 

この右側に見えるのは、蒲鉾で有名な『鈴廣』

箱根駅伝小田原中継場になってる場所(道路の向かいも)

 

小田原市を抜け、ついに箱根町に突入!


ちなみにここまで42.06k

"荒井家スタート・箱根町看板をゴールゲート"とした、『だいき公認ほぼほぼフルマラソン』が完成したw

 

ついに箱根湯本駅が見えてきた✧

そしてここで小田急線が自分を抜いていった

あの電車が妻ちゃんとお母さんが乗ってる電車なのだ!

タッチの差で負けた〜(꒪꒫꒪⌯)

(妻ちゃんたちも「もしかしたら…」で車窓から見てたらしいけど、見えない位置走っちゃってたな〜w)

 

こうしてラストの石畳を超えれば…

 

箱根湯本駅に到着〜✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

…土砂降り(  ・᷄д・᷅ )

 

自分がこの写真↑を撮ってるまさにその時、妻ちゃんたちは箱根湯本駅のホームで、この写真↓を撮ってた!(撮影時刻が一緒w)

本当にタッチの差だった〜꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

(でも44kの所要時間計算、完璧すぎじゃない?自分✧←w)


駅前では距離がハンパだったため、近くのコンビニまで走る

駅前の商店街を抜け〜

 

セブンイレブン『箱根湯本駅前店』に到着☆

夜間走では、ここから芦ノ湖まで続く上り坂に備えて必ず寄るコンビニ

ここで距離がピッタリだった

 

ここまでの距離は44k

無補給のゆっくりペースで長時間動き続け、脂肪を優先的にエネルギーとして使う練習になった

 

今日のコース図↓

最初は相模川沿いを南下し、その後は海沿いを西に走った

コースとしてはすごくシンプル


ぐっと引いた地図↓

直線距離で走ったら、もっと遠くまで行けたんだろうな



まずはリカバリー

アミノ酸は持参し、他はセブンで買った

 

コンビニの前まで妻ちゃんたちが来てくれたஐ

ここでついに合流(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♪

 

ここにきて雨がまた強くなったため、早く着替えるためにランチするお店に向かう

この時が一番寒かった(꒪꒫꒪⌯)

 

行こうと思ってたお店が歩いてすぐの場所にあって助かった

お店の名前は『直吉』

 

湯葉丼が有名なお店ஐ

 

メニューはシンプル

基本は湯葉丼湯葉丼セット湯葉丼御膳の3種類

 

幸い?にも混んでて待ち時間があるため、トイレを借りて着替え

ようやく暖かい服装に着替えることができたஐ

 

リカバリーはしたものの、ガス欠で身体の熱が出なくなってきた⤵︎

まだまだ順番が回ってきそうにないため、ひとりで食べ物を探しに商店街へ出る

 

見つけたのは…『まんじゅう屋 菜の花』☆

店頭で温かそうなおまんじゅうを販売してる!

 

熱々おまんじゅうを2種類ゲット!

お店の人が温かいお茶をくれたஐ

店内のベンチでいただく(๑′ᴗ‵๑)

 

ひとつ目は『箱根のお月さま。』

黒糖を使った優しい甘さのおまんじゅう

生地がフカフカだった♪

 

2つ目は『ご黒うさん。』

ごまあん×竹炭&黒糖の生地

こっちは生地がネットリ!ごまの風味がよくてうまい♪

 

これでとりあえず命は繋いだ(ˉ ˘ ˉ; )

 

直吉に戻って引き続き順番待ち

呼ばれたのは、受付してから1時間40分後だった

(ㅎ-ㅎ;)

(待ち時間で商店街ブラブラしたかったんだけど、諦めざるを得ない土砂降りだった)

 

オーダーから料理が届くまではあっという間

『湯葉丼』が登場!めーっちゃうまそう!

 

姫豆腐湯葉刺しをみんなでシェアした

 

待ちに待った湯葉丼!

それでは〜いっただっきまーす((o(´∀`)o))


湯葉丼めっちゃうまい!

熱々でトロトロで優しくてまろやかで…

とにかくうまい…身体に染みる( ´•̥∀•̥` )

冷えすぎ・疲労困憊すぎ?w

ご飯が硬めに炊いてあり、湯葉をかけることでちょうどいい柔らかさになった

計算されてるな(ㅎ-ㅎ✧)

ご飯自体もすごくおいしかった

セットの姫豆腐と湯葉刺しは普通だったかな〜


有名店、並んだ甲斐がありました

ごちそうさまでした〜(๑´ڡ`๑)

 

食事の後は、湯本のお店を散策

っていうか相変わらずザーザー降り(´・ω・`;)

 

やってきたのは『籠清』

 

練り物が串に刺してあり、その場で温かいものを食べることができる♪

 

湯葉丼食べた直後だけど、これは食べないと♪

…(ˉ ˘ ˉ; )

自分は明太マヨ棒ஐ温かくてうまかったな〜♪


ホテルのチェックインが15:00からのため、14:45の温泉街周遊バスに乗ってホテルに向かう

…と思ったのだが、満車で乗れなかった⤵︎


次のバスは30分後(1時間に2本)…

無料でもないため、商店街をブラブラしながら、ホテルまで歩くことにした

 

さっき自分がおまんじゅうを食べたお店に再び寄る

 

1個ずつ買ってシェアしてる

これ、絶対親子ってわかる写真だよねꉂ(*ᐢ罒ᐢ*)

だっていろいろ似てるw


その後もいろいろお土産を買いながら…

 

商店街を出て、本格的にwホテルに向けて進む

 

水の流れる音や景色がキレイ( ღ'ᴗ'ღ )

 

箱根湯本駅前から歩くこと約1.6k

ようやくホテルの前に到着☆

 

今回お世話になる『箱根湯本温泉 おかだ』さん☆

人気温泉旅館宿250選において、5つ星ホテルに認定されている素敵なホテルஐ


チェックイン手続きを済ませる

女性は好みのデザインの浴衣を選べるஐ

 

部屋は3階

フロアは広くてキレイだった

 

迷路のような広いフロアを、部屋番号を頼りに進む

 

今回のお部屋は306号室ஐ

この部屋は…

 

中は〜…おぉっ、広い!

今回は6人旅なので、みんなで同室になれる部屋を探してくれたのだ☆

ザ・和室って感じの落ち着いた雰囲気ஐ

 

さらにはベッドルームもある

 

部屋風呂も完備✧もちろん天然温泉!

窓を開けたら景色も広がる!

大浴場温泉もあるけど、これにも入りたい(๑′ᴗ‵๑)

 

部屋に着いて10分たたず、弟家族が到着ஐ

お受験頑張って、今年から中学生になった甥っ子☆今日も午前授業を受けてから、箱根に来た

早速みんなで、まずは別館にある温泉施設に移動

 

『日帰り温泉 湯の里』

雨でも屋根付きの道があるのはありがたいஐ


と思ったら…

最後の最後だけ屋根がなかった!

みんな小走り(๑•́∀•̀๑)w

 

温泉の入口

本来なら有料の施設だが、宿泊客は無料で利用できる✧

お風呂をたくさん堪能できるのも、このお宿に決めたポイント!

(๑꒪▿꒪)*

↑w


みんなで1時間入浴(。-∀-)ニヒ♪

温泉もよかったが、半分ぐらいはサウナにいたw

妻ちゃんお母さんお揃いのサウナハットも忘れずに持ってきた

(* ̄m ̄)


あ〜気持ちよかった(๑′ᴗ‵๑)

温泉から出た後は、休憩所でマッサージチェア

こいつ、背中をグリグリする力がハンパない!


フォトスポットで女子チームで写真撮影☆

キレイな和映えポイントだな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


18:45夜ご飯

バイキングもあるのだが、落ち着いて食事ができるように、懐石料理にした


入り口にたくさんブランケットが飾ってあった

寒がりな自分と妹ちゃんは借りてきた

こういうのもうれしいサービスஐ

かわいい( *¯ ³¯*)♡


テーブルにはおいしそうな料理がたくさん並んでる

↑ひとり、羽織すら着てない暑がりなw


わくわくしてる夫婦w


お献立


せっかくの和食なので、日本酒をボトルでオーダーすることにした✧


それでは〜いっただったきまーす♪


どの料理もこだわってるなஐ

お刺身は新鮮で、鯛はネットリだったな♪


日本酒が登場

今回は福井黒龍をセレクトした


お母さんは小田原の梅酒のソーダ割

残りの大人4人は日本酒

この透明感…期待しちゃう(๑′ᴗ‵๑)


あらためて〜

お母さんஐ還暦おめでとうございます✧*。

乾杯☆


黒龍飲みやすい!フルーティ!

これは飲めちゃう危険なやつだな(๑꒪▿꒪)*


国産牛陶板焼き…サシがうまそう〜


料理はどれもうまくて、さらにボリュームもあって大満足だった

日本酒で適度な気持ちよさ♪で部屋へ戻る


部屋に戻ると…布団敷いてある!

いつもどこかに泊まる時はベットがほとんどだから、こういうのは新鮮


落ち着いたところで、還暦祝いサプライズがスタート!

まずはケーキが登場バースデーケーキ


60のロウソクとともに☆

ホテルの人が記念写真を撮ってくれた☆

還暦といったらやっぱり赤いちゃんちゃんこ赤い頭巾✧


『お母さん還暦おめでとう』


ここで還暦祝いサプライズプレゼントを渡すஐ

残念ながら今日一緒に来れなかった、妻ちゃん妹家族3兄弟家族からの赤いもの✧のプレゼントプレゼント

喜んでくれたみたいでよかったᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


ケーキには白ワイン


このチョコケーキ、甘さがちょうどよくてうまい!

間にも苺がたくさん入ってて、みんなして大満足だった♪



ケーキ後はトランプで遊ぶ

ババ抜き→セブンブリッジ→大貧民で盛り上がった☆

↑ゴージャス金トランプ柄が色で分かれてなくてわかりにくいのが難点w


このうまそうなご当地クラフトチューハイをかけて勝負!炎


2位だったが、一番飲みたかった『山梨のもも クラフトチューハイ』をゲット✧

えっ?プレッシャーかけてないよ?w

(↑甥っ子は部屋風呂に入りながらクラフトジュース満喫中温泉ほんわか)


こうしてトランプは日をまたぐまで続き、大盛り上がりで1日目が終了した




今日は40k以上の距離を楽しく走れたこと、みんなで楽しく旅行に来たこと、

そして、お母さんが還暦祝いを喜んでくれたことが嬉しかった♪

2日目も楽しむぞ〜( •̀ᴗ•́)و✧




そして【1000記事目】の今日も長い絵日記でした(๑^σ^๑)