『第29回 奥武蔵ウルトラマラソン』(76k)前日
ついに明日か〜(꒪ꇴ꒪|||)
今日は軽めの調整JOG
東京マラソンも富士五湖118kも前日は走らなかったけど、今回は前日に軽く動いて血流をよくすることにした
(東京マラソン以前はずっとこのスタイルだった)
6:00起床
天気は朝の時間帯だけ曇り
気温は相変わらず高め
体重はちょい増加
この後上がるのか下がるのか…(ㅎ-ㅎ;)
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー&ハイパーボルトプラス
シューズは明日レースで履くRINCON3
前回峠を走った時に靴紐で足の甲の上の方が痛かったので、靴紐の締め方を確認したい
相模大橋を渡っていつもの相模川河川敷コースへ
6/1に鮎釣りが解禁されて初めての週末
この写真の中に、9人もの人が川の中で釣りをしている
今日のスタイル↓
クレーマーサーキュレーションで減量モード✧
RINCON3だが、やはり今回から新しくなったシュータン(ベロ)が硬くて気になる
試しに靴紐の1番最後の穴を使わずに締めてみたら、その部分の擦れと圧迫感は減った
あとは締め過ぎず緩め過ぎず、微妙なポイントをつかないとな
今日のコースはこんな感じで4k
JOGの後は動作運動→ストレッチ
WSはダニエルさんの本に基づきやらない
脚は少しだけ重かったな
今日動いたことで明日軽くなってることを願う
ちなみに妻ちゃんなのだが…
昨日の午後、少し前かがみの作業をしていたときに腰に違和感
それから徐々に痛みが増していき、夜には歩くのが困難なほど
見事に背骨より左側のみが、コリのようなものが大きくてかなりの痛みらしい…←ピキッとかじゃなく、じわじわ鈍痛
(左脚に重心が乗せられず、膝も曲げられない)
今年の頭あたりからずっと左の坐骨神経痛と付き合いながら走っている妻ちゃん
「絶対坐骨(梨状筋)の蓄積だと思う…」って
立ちっぱなしも座っていても痛いらしく、
「よりによってオクム2日前にこれはまずい…」
(´・⌓・̥ˋ๑)と、急遽これを購入↓
(わが家にザムストのサポーター、何種類あるんだ??汗)
今日(土曜)の0時過ぎに注文して、夕方には届いたという、Amazonプライムさんのありがたさに沁みながら
明日はせめて、立ってなきゃいけない時間、サポーターの効果があることを祈ろう
(峠走とか詰めて無理させちゃったかな…明日は無理せず応援よろしくね)
(。>_<。)
サクッとシャワーを浴びて朝食
いつものハムチーズトーストに蜂蜜を塗り、繊維質でお腹に残りそうなキャベツの千切りはなしにした
食べ終わったら明日の支度
今週は忙しくて全く何も準備してない(>ᗣ<;)
まずは補給食系
オクムはエイドが充実しているが、自分に必要なものを携帯して走ることにした
↑MAURTENは別大レースが中止になって余ってたやつ
ゼッケンの内側にジップロックを貼り付けてポケットを増設✧
明日のウェアはこんな感じ↓
久し振りのチーム『M@平塚』シングレット✧
2XUのハーフタイツとの組み合わせは初めて!
ちなみにM@平塚は前回大会で男子団体戦10連覇を達成✧
(自分は出場した後半5年間、団体戦優勝のメンバーに入っていた)
10連覇のお祝いに、主催の館山さんが招待してくれたので、自分は招待選手として走らせてもらう
(個人で優勝したわけではない)
軽量化で爪切り
前々から取れそうで取れなかったコイツら↓を取る!
( ✧Д✧) カッ!!
①左足の親指
(既に死んでて色素がなくスカスカ(ˉ ˘ ˉ; ))
②右足の親指
(4年前の24時間走以来、ずっと真っ黒で変な形のまま)
苦戦したけどキレイに剥がれた( ˙꒳ ˙ )
(右足は何層にもなってた)
これで明日は爪を気にせず走れるな(。-∀-)
明日は明日でどっかは死にそうだけど苦笑
夕食の時間まであまり時間がないため、お昼ご飯はつなぎ的に卵かけご飯のみஐ
明日は朝早いので、今のうちに明日の朝食の買い出しへ
夜ご飯はポロネーゼパスタ、牛肉冷しゃぶ☆
夜も葉物やキノコなど食物繊維系はなしにしてもらう
テニスのシャラポワは試合前は、ソースもかけないパスタの麺だけを食べると言う
さすがにそこまでは出来ない(๑¯﹀¯๑)が、取るもの取って抜くものも極力抜いただろう
しっかり食べてカーボ完了ฅ(•̀㉨•́ )ฅ
『MAURTEN DRINK MIX 320』↓
本来はレース前日の夜に1本・当日の朝に1本飲むが、
1本分だけ余ってたため、夜と朝で半分ずつ飲むことにした
あとは湯船に浸かって、しっかりストレッチして準備完了
20:00布団へ
いよいよ明日はレース本番
オクムは顔馴染みの人がたくさんいてアットホームな雰囲気の大会
3年ぶりに会う人もいるだろうし楽しみだ
チームからも15人近く参加するので、苦しみつつもお祭り的な雰囲気を楽しんで走りたい