↑あんなに楽しそうな気分ではない
(むしろ死刑執行前( ꒪⌓꒪)⤵︎)
朝焼けと雲が入り混じった幻想的な空
やってきたのはポイント練の舞台
『海老名運動公園』
今日はジャケット着てても暑くなかった
今日のメニューは
1,000m×5(r90"/200m)
設定タイムはIペースの3'15"/k
※フルベスト2:37:12のVDOTで算出
7/16以来、約3か月振りとなる"Iペースでの"センバル
(新谷式1,000×8はやってるが、Tペースの3'29"/kを少し切るぐらいだし、リカバリーも400mとってる)
Iペースで5本ともなると、なんと2018/12/19以来、約2年10か月振り!
(長期間故障してたこともあるが、苦手で避けてきた感も否めない…)
速くなるためには避けて通れないメニュー
あたい…もう逃げない( ˙꒳ ˙ 。)
今日のシューズは、今回でまだ2回目の
『ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%』
(↑センバルでは初)
3'15"/kの速度域でどんな感触を得られるのか…
不安と期待が入り混じった表情(´・⌓|▿꒪)*
先週の土曜日に行った『クルーズインターバル1,200m×7(3'29"/k)』は、スピードがそこまで速くないせいか、正直あまり反発を感じなかった
しかし、その後のWSでは比較的反発を感じたので、今回のセンバルはちょっと期待している
しかし…
1本目から3'15"/k
設定ギリギリで余裕なし
2本目で3'17"/k
早くも遅れてしまった
走ってるうちに感覚が掴めたらと思ったが、最後まで変わらず
とにかくキツかったけど、最低でも3'20"/kは超えないように必死に耐えた
5本目の900m~1,000m↓(ラストのラスト)
やっぱりヴェイパーN%やテンポN%ほどの反発を感じることができない
それどころか、本数を重ねるごとに足の裏の真ん中辺りが疲れていった
今日のLAP↓
設定→3'15"/k(r90"/200m)
センバル5本でピッタリ24分
コナン君観てたらあっという間なのに(ノω・、)
ちなみに、昨日コロコロくんで測定したコースでリカバリーをとってみた
(コースどおり行くと180mのところを200mになるよう測定)
自宅までダウン3k
本練中、ちょっと晴れ間が出たな
県道ヘキサ3連串だんごと同様のレアな標識(簡易版?)
ここから40号と51号が始まることがわかるので、よりレアなのかもしれない…
(* ̄m ̄)
今日のにゃんこ
お互い顔を合わせないフォーメーション(喧嘩中?w)









