今日はLSD

天気は晴れのち曇り
気温20度前後と走りやすそう

いつものルーティンをしてから出発


妻と一緒に走る前に距離稼ぎ( •̀∀•́ )

まずは家の近くを8k走る


せっかくなので普段あまり走らないところへ向かった

ここは『あゆみ橋』

いつもJOGで渡る相模大橋の近くを並行して架かっている


存在感のあるアーチが特徴的


コナン君の目撃情報もあるらしい

今日のスタイル↓

シューズはGEL-KAYANO27

距離が長いので半袖にしたが、ちょうどいい気温だった


橋を渡ったら相模川の河川敷左岸を北(上流)へ向かう

ここら辺は舗装されてなくて走りにくい


1kぐらいで砂利区間は終わり


やってきたのは『相模三川公園』

相模川中津川小鮎川の3つが合流する近くに作られた県立の公園



ここには1周1,300mのランニングコースがあるが…


砂利の未舗装区間があるためポイント練には向かない
(¯―¯٥)

4kで折り返して自宅に戻る

そして妻と合流して再出発٩(ˊᗜˋ*)و



いつもの車の下に子にゃんこがいないなーと思ったら…


こんなとこでウトウトしてた(๑′ᴗ‵๑)
(こう見るともうだいぶ子にゃんこじゃなくなったな〜)

相模川の河川敷の右岸を今度は南(下流)に向かう

曇り予報なのに日が差してきた☀︎(ㅎ-ㅎ;)
今日は日中暑くなるらしいしキツそうだなと思ったら、走ってるうちに雲ってくれた

いつもの相模大堰人道橋
今日は渡らない〜

いつもの8の字コースの戸沢橋も渡らず、さらに河川敷右岸を南下すること約8k
あそこに見える橋を渡る

初めて渡る『神川橋』
平塚市寒川町を繋いでいる

初めての自脚横断記念✧

ついでに下流側の景色もパシャリ☆
ギリギリ見えてるのが銀河大橋
(あと馬入橋湘南大橋を過ぎると相模湾に出る)

橋を渡った先は寒川町
だけどそのちょっと手前を左折

このあやしげな通路を通る
河川敷左岸を北上して自宅方面に戻る

※ちなみに『川の"右岸"と"左岸"』
どっちか分かりづらいが、川の上流側から下流側を見て右側を右岸左側を左岸というのだ


すぐに圏央道の下に出た
車どおりも少ないし、雨の時にはよさそう

寒川北IC↓
道路が絡み合う風景…かっこいい( ˙꒳ ˙ )

相模線が真横を通るこんな道を進む

相模線キターー(๑꒪▿꒪)*

新幹線もキターー(๑꒪▿꒪)*

圏央道・相模線・新幹線
この3つが重なるなんて、なかなか貴重な場所だな
( ̄∇ ̄)v

海老名南JCT↓
ここまで帰ってくると、もういつものJOGの道

結局いつもの圏央道沿いが一番走りやすい✧
この写真↓、砂利道に見えるけどしっかりコンクリ
これは…ザーザー降りなのだ!⁝⁞⁝⁞(  ・᷄д・᷅ )⁝⁞⁝⁝

雨、降りすぎなんですけどー!ι(`ロ´)ノ

雨降るなんて聞いてないし!
何の準備もしてなかったわー!

立体道路シリーズ?
海老名IC↓

川沿いを走った後はいったん自宅に戻り、用意しておいたリュックを取って再び走り出す

今度は道路沿いを走る
県道ヘキサ国道おにぎり2連標識を発見!

2連だけでもレアなのだが、
普通は国道の標識が上にくるのに、県道の方が上にあるという、非常にレアな標識なのだ!←これは全国に3か所(福島県と鳥取県)しかないらしい
これを下克上標識と言う
( ✧Д✧)

(さらにレアな標識について書いた記事↓)

目的地のすぐ近くのコンビニでリカバリー系を買う

そして走ること31k
今日の目的地『湯花楽厚木店』に到着〜(◍•ᗜ•́)✧

今日のコース↓
最初は右上に行ってから戻り、次は相模川をぐるっと反時計回りで進み、自宅で荷物を取って左上の温泉に行っての31k

31kも走ったけど、実は自宅から温泉まで3kという近さ
(ˉ ˘ ˉ; )

まずはリカバリー

そして温泉へ
今日ここにきた理由がコレ↓

そう、10月10日『銭湯の日』
他のお風呂の銭湯の日情報も調べたが、お得感があったのが湯花楽だったので、行き先決定w
限定クーポンをGET!✧

本当は入館料が1,595円(税込)なので、食事券が1,000円分付いて2,200円(税込)で、400円お得なのだ
o(´∀`)o

1時間ほどお風呂を満喫し、いよいよ食事

キターー!
『エクストラコールド』☆٩(。•ω<。)و

グラスがキン冷え!さすがエクストラコールド!

料理は何にしようか悩んだが、せっかくなので限定メニューからチョイス!

『魚介たっぷり海鮮丼』『寿雀卵のかつ丼』
(寿雀卵とは伊勢原市で育てられている高級濃厚卵なのだ)

いっただっきまーすヽ(。>▽<。)ノ

これはうまい!うますぎるー!
おいしい料理とキン冷えのビール
走ってお風呂入ってビールと食事…最高の贅沢〜
( ´•̥∀•̥` )

温泉ボルケーノ(麦飯石サウナ)を満喫して帰路へ
帰りは送迎バスが自宅のすぐ近くまで送ってくれるから最高だ✧
(交通費も帰宅時間もかからないのが、湯花楽を選ぶ大きな理由でもある☆)

帰ったら出雲駅伝を観ながらのんびりஐ
この缶チューハイは…

2種類のLINEクーポンが2人して当選=4本✧


あて①↓

そのまま酔っ払って行き着いたあて②(夜ご飯w)↓

気まずさで当選缶チューハイだけを引き換えられず、まんまとお金を使ってしまう頑張ったご褒美デザート
いつも食べてる気もするが…(ˉ ˘ ˉ; )
『大きな白玉クリームぜんざい』『とろけるクリームわらび餅』

ファミマのこの2つ、久し振りにコンビニスイーツでヒット!
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
和と洋のハイブリッドってほんとおいしい♡
リピート決定のおいしさだった〜



今日のLSDは、昨日のクルーズインターバル1,200×7とのセット練
ゆっくりじっくり走って脚作り
この温泉ランLSDは、自分にとっては超ご褒美メニュー
たくさん走るのもお風呂も大好き( *¯ ³¯*)♡
脚も軽くて気持ちいいLSDだった✧