今日はロングJOGへ
昨日に続き快晴☀︎
気温は時間とともにグングン上がる予報⤴︎
いつものルーティンをしてから出発
コースは朝起きて思いつきで決めた!
いつもの相模川河川敷とは別の方向へ
厚木中央公園を抜け〜
相模川の支流である小鮎川に出た(いつもより上流)
奥に見える山に向かって走る
この辺の川沿いは車も通る
交通量は多くないが、狭いので注意が必要
しかも路肩が弱い←狭いじゃなくて『弱い』って!苦笑
山に近づくにつれて、道が田舎のどかになっていく
牛2匹発見
昔は羊もいた気がする…
滅多にない看板
これを初めて見た時はビックリしたなw
今さら今日のスタイル↓
シューズをリンコンにしたので、青でコーディネートしてみた
それにしても雲ひとつない青空
空と山のラインがあんなにクッキリ!
段々と山が大きくなってきた
途中で見つけた『小鮎川のウォーキングマップ』
橋から橋までの距離や、トイレの場所が書いてあるのでありがたい
あつぎマラソンの舞台、荻野運動公園の近くまでやってきた
男坂と女坂があるらしい
お寺の左脇からハイキングコースに入れる
そうそう、この柵を開けて先に進むんだよね〜
ハイキングコースに入ると『飯山トレイルランニング』の看板を発見
これを見た瞬間、昔ここに走りに来たことを思い出した!
ってかここに来るまで忘れてた自分にビックリ!w
(๑꒪▿꒪)*
男坂の入口がよくわからなかったので、とりあえず女坂を進むことにした
しかし階段・木の根がたくさんあって、脚が結構キツい〜
白山の山頂までもうちょっと!
自分は自他共に認める方向音痴(ˉ ˘ ˉ; )
そういえば以前にここを走った時も、道をロストして戻るのが大変だったんだよな
(¯―¯٥)
長谷寺に別れを告げて先に進む
走った後に予定があるため、後半はBU走になった
(トレイルするつもりなかったから〜)
今度は時間のある時にトレランコースを走りたいと思った!
ネットでコースマップを見つけたので、次はこれを参考に走ってみよっと!
(妻に話したら、「コレ↑すら見ながら走ったことあるけど…」と言われてしまった…)










3連休最終日はフルーツサンドイッチ作りஐ
今日のメインはキウイ✧
あとは冷蔵庫で冷やしてクリームが固まれば完成!
食べるのが楽しみだな〜(๑´ڡ`๑)(๑´ڡ`๑)
ハンドミキサーを使ったついでに、先日作った『ふわふわTKG』に再挑戦!
(前回はミルクフォーマーでやったが力が弱かった)
しかしメレンゲが多すぎて妻ちゃんはDNF…( ´•̥∀•̥` )オイシカッタケド
しっかりメレンゲ(2個分)だと、白米100gは沈んで迷子だった苦笑










夕方になり、いよいよフルーツサンドをカットする時が来た
冷蔵庫からサンドイッチを取り出して、ラインに沿ってカットしてみる…
今になってちゃんと見てみたら、そりゃ横っ腹断面になるな〜
ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
(⑉・̆-・̆⑉)
そして夜ご飯
『手作りフルーツサンドイッチ』☆
ここぞとばかりに買っておいたスパークリングワインを飲むことにした✧
デザインに惹かれて衝動買いしたASTI
ボトルが本当にデコボコしてるのが面白い!
お約束のやつwふわふわのパンとクリーム、そしてジューシーでボリュームのあるフルーツのコラボ!
見た目も綺麗で、これは奇跡のサンドイッチ✧
手作りは本当にオススメです( ღ'ᴗ'ღ )
もうすぐ生苺が出てくるだろうから、楽しみが増える♡



昨日わが家に届いた、ご存知の箱
それは…
妻の
『ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%』☆
(左は自分の←いまだ未使用)
テンポじゃないよ!アルファだよฅ(•̀㉨•́ )ฅ
少し前に来た、恒例のナイキさんからの20%OFFの連絡w(9/16)
その直後(9/17)、東京マラソンさんからの延期の連絡
故障してる妻ちゃんには、
「この状況はもう一回モチベーションが上がるように神様がしてくれたと思うしかない!」
(๑و•̀Δ•́)و✧
と、気持ち切り替えのスイッチになったみたいで
そして生ビールで勢いに乗り(理性を失い?w)、やる気スイッチポチと同時にナイキさんもポチッてた
(๑•́∀•̀๑)v
2日後には届いたという、なんとも"テンション落とさない上手"なありがたさを感じておりましたw
これで、わが家にある『ネクスト%シリーズ』が夫婦で3種類ずつ揃った!
セールついでにTシャツも購入!安かった〜
シューズに合わせて着るのが楽しみだなஐ
(* ̄m ̄)うふふ



今日は鬼滅の刃の『第三夜 鼓屋敷編』と『第四夜 那田蜘蛛山編』を鑑賞した
鬼滅初心者だが、回を追うごとに登場人物を知っていき、面白さがわかってきた
第五夜も楽しみにしたいと思う(o'ー'o)
今日は自由気ままに走ってみて、「あそこに行こうかな〜」とか「ペース上げてみようかな〜」とか、走る楽しさを満喫することができた✧
たまにはいつものコースを離れ、普段やらない走りをするのも気分転換になって、いいもんだと思った