平塚も12.5ミリ!
いつもならこの時間(6:30)にポイント練スタートだから、今日は絶対無理だった!
大雨の原因はこの梅雨前線と線状降水帯(後述)
昨日は6mmで「ザーザー」だったが
今日は38mmで「ゴォーー」になった
昨日の雨がかわいく感じる…( ꒪Д꒪)
平塚市総合公園も33mmで「ゴォーー」!
平塚市では、避難情報のうち最も危険度が高い、警戒レベル5の"緊急安全確保"が発令された
これは本当に、平塚は走れる状況じゃない被害だったんだろうな…
というか、
そもそも自分も事前配備体制で急遽出勤になった
(事前配備とは、市内の被害状況を確認し、素早く対応に当たるために、待機やパトロールすること)
厚木市でも道路冠水や土砂崩れが発生し、一部の世帯が公民館に避難する事態になった
よくよく考えてみると、台風以外で大雨による配備体制って、今まであんまりなかったような…
やっぱり異常気象なのかな
異常気象と言えば、
今回、気象庁が発表した"線状降水帯"の発生情報
『線状降水帯』とは、激しい雨を降らせる積乱雲が次々とできて帯状に連なり、数時間にわたって同じ場所に豪雨をもたらす現象のこと
1990年代から集中豪雨発生時に線状の降水域がしばしば見られることが指摘されていたが、いまだに発生メカニズムは解明されていないらしい
(この線状降水帯という言葉は2014年に起きた災害からよく使われるようになった)
線状降水帯が発生すると危険度が高いため、今年6月から気象庁が発表する方針にしており、実際に発表されたのは今回が初めてだった
今後は台風・地震だけじゃなく、いろんな天災に対して災害の意識を持っていかないといけないな
それにしても、神奈川県のHPで河川の状況がリアルタイムで見れるのだが、なぜか相模大橋(左下)だけ朝からずっと見れない…
幸いにも豪雨は長く続かず、お昼過ぎに解散となった
朝から何も食べてなかったのでサクッと食事し、やっと落ち着いてティータイム♪
ショコラとあまおう苺を半分こ
ゴディバのチョコも添えて(ストロベリーパイとショコラショー)
( *¯ ³¯*)♡
このバームクーヘンは初めて食べたけど、ギッシリ&濃厚でおいしかった〜
(๑´ڡ`๑)
夜ご飯は冷たい麺☆
これパスタ風だけど、使ったのは半田めん(そうめん)
麺が太くてコシが強く"うどん"みたいなので、パスタソースで和えてみたら…
つるつるうまー( ´•̥∀•̥` )
ソースもちゃんと絡む!いいじゃんこれ!
なかなか気に入ったな〜ꉂꉂ ( ˆ罒ˆ )
パスタのようなうどんのようなそうめん半田めん
土曜日っぽくない土曜日だったけど、最後はのんびり過ごせてよかった◎