ポカポカと春らしくなってきた今日この頃
この時期になるとよく耳にする言葉が『花粉』
自分は幸いにも花粉症ではなく、花粉が飛んでるのかどうかもよくわからない
妻も花粉とは無縁のはずだったが(ここ数年怪しさはあるが苦笑)、2月末あたりから、どうも家の中にいると鼻のムズムズや目のかゆみがきついらしい
(確かに走っていても全然平気そう)
玄関前で必ず服をはたいて家に入っていたが、それでももうダメ
( ; ; )
そこで、こんなご時世だし、『加湿空気清浄機』を買うことにした!
(今まではエアコンの空気清浄機能と加湿器は使っていた)
しかし初めましての空気清浄機、いざ買おうと思うと、種類が多すぎて選べない…
(ㅎ-ㅎ;)
(イオンの種類、集じん方式、手入れ方法、適用畳数、さらには花粉、PM2.5、加湿、脱臭とキーワードだらけ…)
自分で調べても決めきれないため、家電量販店で店員さんに話を聞き、さらにネットでもいろいろ調べ、悩んだ挙句ついに購入!✧
そして昨日、わが家に届いた加湿空気清浄機くん
シャープのプラズマクラスターとパナソニックのナノイーで悩んだが、いろいろ比較した結果、パナソニックに決めた!
(お店の人も一番"花粉に特化"したのはコレだと言っていたため!)
購入したのはコレ↓『F-VXT90』
適用畳数は40畳だが、実際の部屋の2倍以上を選ぶのがポイントらしい
これで部屋の花粉を徹底的にやっつける!ι(`ロ´)ノ
さっそくセッティング
こういうのって楽しい~(๑꒪▿꒪)*
初期設定は思ったより簡単♪
あっという間にセット完了!
おぉー!凛々しい…
このスタイリッシュさも自分的に決め手になった☆
こうやってみると…結構な存在感
上からガンガン空気が出てくる!
キレイな空気だと思うと気持ちがいい♪
ボタンは結構シンプル
そして"最新令和っ子"のこの子には、もう当たり前の装備↓
最近の家電はほとんどIoT家電だな(ㅎ-ㅎ;)
アプリをDLしてルーターをいじって…本体の設定よりも、こっちの設定の方が時間かかった
(それでもすぐ出来た)
電源やモードを携帯のアプリから変えられるだけではなく、
部屋の状況が一目でわかるし、
「もうすぐタンクの水がなくなります」「そろそろフィルターのお掃除時期です」的なこともアプリで知らせてくれる!
ちなみに妻の決め手のひとつが"掃除のしやすさ"(特に加湿フィルターがジャバラ状ではないところ!)だったよう
(あとは、日本アトピー協会の推薦品らしく、皮膚炎やアレルギー疾患(銀杏)にもよさそうなため)
寝てる間もつけっぱなし(暗さ加減でエコナビモードにもなる)
朝からキレイな空気で(←わかるわけではないがw)気持ちがいい~
これで妻が楽になってくれたらうれしいな〜
(。-∀-)♪
もちろん花粉だけじゃなく、空気がキレイってことは身体にいいに決まってる!
奮発したが、いい投資をしたな( •̀ ᴗ⁃᷄)✧










夜ご飯
洋風で柔らかい自家製鶏ハム〜☆
久し振りに食べたけどうまい( ´•̥∀•̥` )
こうやって和菓子で糖質を摂る時期になると、いよいよって感じ…
(・∀・i)
そして今日は、いつものダノンビオじゃなくてR-1
緊張感でソワソワするし頭痛まで…
もっと強いメンタルが欲しい(꒪꒫꒪⌯)
おまけ
2人して当選☆
これを飲めるのもあと2日…