今日は早朝ポイント練
本当は昨日やりたかったのだが、強風(風速5m)だったため、今日に振り替えた
気温3度&北風1mとコンディションは悪くない
(ちょっと寒いか)
MCTオイルコーヒーを飲みながらシャワーで脚を温めて準備
2XUのロンタイは着圧がすごくて履くのが大変
まずはポイント練を行う『海老名運動公園』までアップ5.3k
相模川に出て河川敷を南下(まだ薄暗い)
左に見えるのは小田急線の線路
目的地の公園はあそこ↓
競技場の照明が見えるところ
約3.5k 相模大堰人道橋
ここで相模川を横断
空がオレンジ色になってきた
5:50 目的地に到着
外周コースのスタート地点(1周1,180m)
ちなみに1,000m地点が2個あるが、奥の方が正しい(新しい)ので要注意
(以前は手前のしかなかった)←古いの消して欲しい
今日のメニューは
インターバル1,000m×3(r380m)
今は疲労がたまっているのと、週末のロングをしっかり走るために、本数を減らして質はそのままで、刺激を入れる感覚
(週末までいつもより間が1日少ないし)
最近やっていたインターバルといえば
・クルーズインターバル 1,200m×5(r50")
・新谷式インターバル 1,000m×8(r380m)
※どちらも"Tペース"の3'29"/k以内(フル2:35:00で算出)
しかし、今日やるのは"Iペース"のインターバル
自分が苦手な速度域だ
(同じVDOTでもM→T→I→Rと速くなるにつれて苦手になる)
調べてみたら、この2年間でやったのは、たったの4回だけ
一昨年から昨年にかけて故障してたのと、故障明けで再開したら緊急事態宣言でトラックに行けなくなったからだ
苦手なメニューだから避けてきたと言うのもあるが…
本当はトラックでやりたいメニューだが、ロードでもできないことはない
苦手なメニューも取り組んでいかないとな
( •̀ㅁ•́)و
設定タイムは、ベスト2:37:12のVDOTで算出
I=3'15"/k
今までの練習タイムを見ると、設定本数(3〜5)を全て3'15"/k切って回せたことはない
(ちなみに2:35:00のIペースだと設定は3'12"/k
今の自分にはまだ"235のIペース"は出来ないが、ゆくゆくは235cutのためにも走れるようにしたい)
シューズは『ターサーエッジ テンカ』
6:08スタート
1本目は予想以上に速くて3'12"/k
しかし突っ込んだ自覚もあり、全く余裕なし
2本目は後半に脚が重くなり3'16"/k
3本目は300mぐらいから失速して3'18"/k
調子が悪い時+久々にやったらこんなもんか…( ・᷄д・᷅;)
リカバリー長めにとってるのに、今日は短く感じた…
最後にws200m×2
妻は同じメニューをしっかりこなす
(元々スピード型なので、設定は"目標VDOTのIペース"で走れてしまう)←だからフルはもっと速く走れるはずなんだよな〜
ロードセンバルでも、トラックで走っていた時のタイムぐらいにまで持ってきている
「こつこつやってロードでもスピード出るようになってきたから、トラックだともっと速く走れると思う!✧」と自信になっているようだ
着替えて帰ろうとしたら、上着を置いてたところに謎の10円玉×8枚
あとはダウンで4k走って帰る










愛用していたピンクのサウナマスクが劣化してきたので、買い替えることにしたのだ!
ぬか漬けもさっぱりでおいしいし、夜ご飯が満足って幸せだ
*。٩(ˊᗜˋ*)و
今日のおやつ
これ!!お菓子売り場に売ってると思って侮るなかれ!←誰が?w
チーズ濃くてうまっ!(º ロ º๑)♪
さーて明日は金曜日
あと1日頑張って乗り切るかなー( •̀ ᴗ⁃᷄)✧