朝は筋トレ(五味トレ)からスタート


週3回の大事なルーティーン( •̀ ᴗ⁃᷄)✧




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




今日のポイントは、先週に続き

1,000mのインターバル


仕事後、競技場へ


海老名運動公園陸上競技場



ここのトラックで練習をするのは、なんと2年振りだ

(自宅から一番近くて毎朝JOGで真横を走ってるのに)


長期間の改修工事(ラグビーW杯のキャンプ地のため)で使えなかったのと、

改修後も自分が故障でトラック練から遠ざかっていたり、

今でもPCRの検査会場になっていて使えない日があるため


なので最近は、荻野運動公園競技場に行っていた



この競技場のいいところは、自宅から3kのところにあるのでアップで走って来られる



コロナで受付も以前と変わっており、氏名の他に体温や連絡先が必要になっていた


あー久し振りだー!
やっぱりブルータータンいいね!1レーンを走れるのも久し振り!
(荻野は平日は1レーン使用不可)

本練用のシューズなど最低限の荷物は背負ってくる


日中に木枯らしが吹くとか言っていたが、この時間は風が穏やかでよかった



今日のメニューは先週に続き
1,000m×3本(r90"200m)

(先週の1年9か月振りのセンバルは、3'15"/k設定で3'16"-3'17"-3'20")

今日は1本目からしっかり設定内で走るぞ!


シューズはソーティマジックRP5!頼むぞ相棒!


↓1本目



おとといのジャンプトレーニング(プライオメトリクス)&フットサルで身体がいろいろ筋肉痛だったが、なぜか意外と脚が動く!



結果は…


3'13"-3'16"-3'14"


大の苦手のインターバルで、リカバリー短め(1年9か月前比)の中、このタイムで走れたのは自分的には上出来

(フルの持ちタイム的にはこれで満足してちゃいけないんだけど…)


それにしても2本目の1秒が悔やまれる…

(  ・᷄д・᷅ )


次は10分リカバリーしてからErun6,000m

(4'00"/k以内で気持ちよく走る)


インターバルの感覚が残ってて入りが速くなり過ぎたけど、体感的にはかなり楽だった



今日は走りのリズムも悪くなくて、左脚が内旋してる感じもそこまでしなかった

内旋しないと左脚でしっかり地面を捉えて押せるので、それがスピードにつながったような気がする

プライオメトリクスとフットサルは継続だな
╭( ・ㅂ・)و ̑̑



最後はミニコーンでプライオメトリクス



まだまだ無理やり跳んでて地面の反発を得られてない感が満載だけど…

(´・ω・`;)

継続していって、ちゃんとできるようにする!



妻もセンバル&Erun頑張った( •̀ ᴗ⁃᷄)✧



海老名は荻野より少し混んでいるのだが、それが逆にモチベーションになる

陸上の練習をしてる人しかいないため、トラックの使い方がしっかりしていて、ストレスがない

荻野みたいにサッカーのフィジカル練でトラックを何レーンも占領されたり、急に止まったり逆走で歩かれたりはしない
(`×´#)



家までダウン3k

夜ご飯はトラック練後の恒例となりつつある寿司☆

もう夏じゃないからトラック練でもあまり汗をかかず、喉もそんなに渇かないので赤ワインをチビチビと

デザートは一目惚れした『創作もちアイスクリーム 塩キャラメル』

雪見だいふくの豪華版って感じ!1個だけど食べ応えがあって◎


いろんな味があったので他も試してみよっと!
ꉂꉂ ( ˆ罒ˆ  )