昨日の夜に見たときは5時台は雨の予報だったが、ちょっとずれてくれた

 

というわけで地下道ではなく相模川8の字JOGへ

 

相模大橋を走ってたらちょうど小田急線が通過
川に映る光がキレイ

8の字の真ん中の部分、相模大堰人道橋

 

この橋は今年の3月31日に開通したばかり

おかげでコースのバリエーションが増えたのでありがたい

 

しかし、最近橋の入口(両側)になんか看板が立ってるなーと思っていたのだが…

 

よく見たら結構大事なヤツだった!

3か月も使えないのかよ!

 

でもよくよく見たら8:30~17:00までって書いてある…

 

もしかしたら朝は通れるのか?うーん…

 

さらにこんな貼り紙も発見


これを見ると、もしかしたら毎年11月~3月は定期的に通行止めがあるのかもしれない

 

自分はJOGのコースとして利用しているだけなので別にいいが、橋の近くには駅もあるし、通勤などで利用している人は困るかもなぁ

↑橋の近く(海老名市側)に相模線社家駅がある


相模大堰が使えなくなったら、相模大堰付近(厚木市側)から川を渡れる橋まで3kmか2km


でもまぁ今までずっとなかった人道橋だし、なんとかなるもんなのかな


 

ここ数日は左脚の股関節の内旋膝関節の内旋の動きが顕著に出ていてうまく走れない




妻に撮ってもらった動画

後ろからver

 

前からver


速いペースで走るとわかりづらいのだが、これぐらいゆっくり走ると顕著に出る

 

この動きのおかげで左脚だけ地面を引っかいてしまって疲れてツラい

(脚に体重を乗せて地面をしっかり蹴れない)

 


しかし、

 

本当に、内旋するから地面を蹴れないのか

 

逆に、地面を蹴れないから内旋してしまうのか

 

一体どっちなんだろう

 


内旋しないためにできること、地面を蹴るためにできること

両方ともやってるつもりなんだけど…

 

この動きが出るときと出なかったときの差がわからないんだよな



※…と、相変わらずの一進一退の自分の状況(´-_-。`)を備忘録




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右




夜ご飯は高級魚!(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)

黒むつの煮付け

いただいたので煮付けに!でかい!

身厚ふわふわのホクホクでおいしかった〜


貧血話題が冷めぬうちにレバー煮も


デザートは成城石井の『北海道えびすかぼちゃのパンプキンプリン』


プリンというよりはかぼちゃのペーストって感じ!

超濃厚だった!


ハロウィンカップがかわいい



明日は金曜日!
ラスト1日頑張って乗り切ろう!
\\\\ ٩( •̀ᴗ•́)و ////