故障をしてからJOGのペースが速くなった
なぜならゆっくり走ると痛いからだ

スピードを上げると痛むのが一般的だと思うが、この半膜様筋腱の付着部炎は逆にゆっくり走ると痛い

 

例えばLSDで20k走ると、最初はいいが後半になると痛みに近い違和感が出る

おそらく今の状態では痛くて30kも走れないだろう

 

しかし3'50"/kで30k走ってもほとんど違和感は出ない

 

そんなこともあってJOGのペースも必然的に上がるようになった

 

以前はだいたい平均5'30"ぐらいで、5'00"頭だと「速いなー」って感じだった


ところが今は平均4'45"ぐらい


起きて15分後には走り出すため入りの1〜2kは少しゆっくり


そこから段々ペースアップして4'15"ぐらいまで上がる


「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」に出てくるVDOT表でフル2時間35分に当てはめると

以前よりだいぶEasyペースに近づいた


これが『怪我の功名』というやつか


いつか怪我をして良かったと思えるようにしたい




そんな木曜日は低酸素JOG


久し振りに朝から快晴


一応サングラスを持って行ったが、バトルエアロマスク×サングラス怪しすぎて危険だと思ったのですぐに外した(来る場所を間違えたスノーボーダー状態w)

鼻の部分がマスクに邪魔されて浮いてしまう


朝はこんな感じでペースアップしていく


マスクを外してからはダウンで帰るのでゆっくり

マスク中は心拍数もグングン上がる



午後は圧力波治療


リハビリの先生が自分の怪我を調べてくれたらしく、本で詳しい場所を説明してくれた


赤丸の部分が痛めてるであろう場所らしい


親切で丁寧な先生で本当にありがたい




夜は家飲み

赤ワインとチーズで幸福タイム


この赤ワインはOKストアがいつも店内でオススメ放送しているので買ってみたが、マイルドでおいしかった

フルボトルで369円!(税抜)

いいハウスワインに出会った


わが家は妻がかなりのチーズ好き

そしてブルーチーズ赤ワインの相性は最高だ


ついでにチーズスフレも赤ワインにマッチ


大好きなMr.Childrenの桜井さんも


"葡萄酒が体にいいぞ"と並ぶ週刊誌の見出し

長生きはしたくもないけど 何気に酒屋を覗く


と『ラララ』で歌っている


ポリフェノールでまた明日から頑張ろう



p.s.

実はこのラララの歌詞、1999年当初からつい1ヶ月前まで聴き間違えて覚えてた・・・(・∀・i)タラー

(水戸ドライブのときに歌っていたら大爆笑で妻にツッコまれて気づいたw)



"葡萄酒が体にいいぞ"と並ぶ週刊誌の見出し

を自分は

"日本酒が体にいいぞ"と言われりゃ日本酒飲み出し♪

と気持ちよく歌っていた!!Σ(゚∀゚ノ)ノ


…ただののんべえw


誰か共感できる人いませんか〜( ;∀;)