昨日突如発表された東京マラソン一般参加者の出走中止
中止のニュースを受けて複雑な気持ちと同時に気が抜けてしまった
ショックではあるが、いろんなことをプラスに考えるしかない
妻は気持ちと身体を一旦リセットするモードに入った
大阪後痛みがあり、思うように走れないこともあったが「東京までは耐える」といろいろな治療をしながら走っていたので、治すにはちょうどよかったのかもしれない
とりあえず気を張るのをやめようの夜会
缶チューハイ、プリングルス、雪苺娘、さらにチョコなどなど(何食べたか覚えてない)
東京3週間前からの禁酒も解除…暴飲暴食←調子に乗ったかもしれない(苦笑)
久し振りに飲んだこともあってソファーで爆睡
でも朝はちゃんと起きてJOGへ
先週土曜日(3日前)にやった4'00/kの30k走で足のダメージが心配
念のため今週はスピード練もなしにして足の様子を見たいと思う
(いきなりやり過ぎて振り出しに戻るのはヤダ)
そこで足に優しく心肺だけ追い込める低酸素JOGへ


海老名運動公園でバトルエアロマスクを装着
標高4,500mモードでしっかり心肺機能を追い込んだ(汗もガッツリ)
心配してた左右の半膜様筋腱の痛みはとりあえず出なかったし違和感も思ったより少なかった
昨日ランオフにして足を休めた効果もあったか
(暴飲暴食モードで休養になったかは謎だが)
静岡マラソンの開催可否についてはいまだホームページに何も掲載されない
東京マラソンに続き寝屋川ハーフマラソン(2/23)や三浦国際市民マラソン(3/1)、他にもいくつかの大会がすでに開催中止を発表している
こうなると12,000人が参加する静岡マラソンのような大規模な大会は中止の可能性が高い気がする…
故障明けで足の様子を見ながら少しずつ走れる距離を延ばしていって、ようやくフルが走れると判断したところだっただけに残念
こんな状況でなかなかモチベーションも上げられないし、開催されたとして行くことが正しいのかもわからないが…とりあえず発表を待ちたい
今日は妻に元気を出してもらうためにお土産
misdo×PIERRE HERME