いよいよレース当日
応援はそれなりのペースで走る予定なのでしっかり朝食を食べる

ヤンマースタジアム長居
またここに戻ってきた(9年連続)

まずはスペシャルドリンクの提出

締め切り時間を過ぎたらトラックに積まれた

トラック2台分
これが5kごと計8か所に運ばれる

恒例の特大パネル前で記念撮影

関係者入口
ここで妻とはいったん別れる

スタート2時間10分前
まだアップしてる人もいない

応援ランでエネルギー切れを起こさないように補食

道明寺

勢いづいて草餅も食べた

ここでまさかの事態
足ケア用として愛用していた相棒のテトラが壊れた…

実は今朝、手首にするミサンガも切れた

ミサンガは切れたら願いが叶うというので、もしかしたらテトラが壊れたら足が治るのかもしれない

スタート1時間前になるとたくさんの人がトラックでアップしてた

トップ選手のアップが見られるのも現地で応援する特典だ

松田選手、福士選手、小原選手、それにペーサーの新谷選手など、いろんな選手のアップを見て動きの違いに驚いた

後ろを走るのは新谷選手

スタート前に記念撮影

いよいよレースが始まる

今回自分が応援したのは次の8か所
①スタート
②5k地点
③13k地点
④ハーフ地点
⑤23k地点
⑥32k地点
⑦40k地点
⑧ゴール
トータル25k

並走をするのはルール違反
レースとは並走しない時間や違う道を進む
人混みで走れなかったところもあるが、それでも結構いいペースで走ったと思う

応援時は秘密兵器のハワイアンレイをかざした

ハーフ地点

前半は時間に余裕があるが、後半は急がないと間に合わないためペースを上げなくてはならない

32k地点は坂の上にあるためキツい表情

ラスト2k地点まではかなりダッシュした

そしてついにゴール

9回目の大阪国際でコースベストのセカンドベスト

期待以上の走りをしてくれて感動した

自分もしっかり走ったので早めのリカバリー

ホテルでシャワーを浴びた後は
国際マラソンならではのさよならパーティへ
ホテルニューオータニ大阪へ向かった

選手や関係者しか入れないため外で待機

中ではライブキッチンや豪華な食事があるらしい

最後に記録証、リザルト集をもらって終了

部屋に戻ってからは打ち上げ
粉もん3点セットやポテトチップスは大阪ならではか?

3週間振りにアルコール解禁

プシュッとビールを開けた妻は最高においしそうに飲んでいた

今日はレースでいろんな人を応援できたし、パーティでもたくさん会えました

みなさんお疲れさまでした!