今日は仕事終わりに荻野運動公園陸上競技場

 
改装してまだ1年もたってないため中はキレイだ
 
更衣室もキレイだし広々している
 
平日は1レーンが使えないが土日祝日はいいらしい(なぜ?)
 
今日もほぼ貸し切り状態
 
ここは今週末に開催されるあつぎ駅伝競走大会の発着点となっている
 
 
さて今日のメニューは
 
5,000m→1,000m→200m×2
 
故障する前によくやっていたメニューだ
 
調べたら前回やったのは約1年前
 
故障してからここまでくるのに随分時間がかかってしまった…
 
スラムダンクより(ミッチーこと三井寿)
 
というわけで今日は寒いけど気合を入れてランパンランシャツで勝負!
 
靴はターサージール6にした
(ソーティーはまだちょっとこわい)
 
ここからは1レーン換算のタイムで
※公式には
1レーン1周→400.00566m
2レーン1周→407.23134m
よって2レーンだと1,000m(2.5周)で1,018mとなる
(5,000mは5,090m)
 

まずは5,000m
 
とりあえず以前の設定と同じ3'30ペースで走ってトータル17'30を目指す(理想)
 
結果は…
 
3'31-3'36-3'37-3'36-3'32
 
トータル17'55…
 
体力ねぇなぁオレは…
(もちろんタバコは吸ってない)
 
フルでも入りの5kこれぐらいで走る時あったわ
 
それにしても本当に走り方がわからなかった
 
動きもぎこちないし接地もなんかおかしい(バタバタする)
 
力が上に逃げていく感じでうまく前に進めない
 
もがいてもがいて苦しかったけど、それでもこの追い込んでる感じが気持ちよかった
 
ということで
 
 
次は1,000m
 
どれぐらいで走れるか全く未知数(以前は3'10切るぐらい)
 
とにかく全力で走ってみる
 
結果は…
 
3'20…
 
体力ねぇなぁオレは…
(繰り返しますがタバコは吸ってません)
 
1,000mで10秒遅いって結構だよな…
 
まぁとりあえず今の状態がわかってよかったということにしよう
 
200m×2はタイムよりも大きな動きを意識して走った
 
こんな感じで約1年振りのメニューを死に物狂いでこなすことができた

 

 

これで故障明けトラック練習3回目だが、やる度に故障部位の違和感は減ってる気がする
 
やってて悪化するようならやめた方がいいが、これなら続けてても間違いじゃないっぽいし、本当に復活が見えてきた気がする
 

注)こんなタイムでもとりあえずやり切ったので非常に疲れた顔をしております
 
 
でも妻からは厳しい指摘が…
 
「動きも小さけりゃ腕も振れてない」
 
動画をチェックしてみると


 
確かにそのとおりだった…
イメージではもう少し大きな動きができてると思ってた
 
でも
 
 
故障前のように走れないのは当たり前
少しずつ以前の自分に戻してやる!
 
 
今日の頑張ったご褒美スイーツは
贅沢生チョコプリン
(妻には申し訳ないが)