昨日おとといと2日連続走ったので今日は休足日
(まだ無理はできない)
そこで足を使わずに心肺機能を高められるトレーニングはないか考えた
心肺機能を高めるトレーニングといえば
インターバルトレーニングだ
インターバルトレーニングとは
心肺機能の向上を目的に、一定の間隔(距離・時間)で、疾走と休息を繰り返し行うトレーニングのこと
要は、心肺に高い負荷をかける→休息(インターバル)を繰り返せばいいのだ
これなら自宅でも同じようなことができるのではないか
早速お風呂に向かった
入浴する時はいつもこのサウナマスクを装着している
発汗効果があり小顔が期待できる
一見マラソンとは関係なさそうに見えるが、これも空気抵抗を減らしてマラソンで"1秒を削り出す"ために必要なことなのだ
注)ピンク色が好きなわけではありません
(女性用しかサイズが合わなかった)
いつもは41度で入浴するが、高い負荷をかけるために45度で入ってみる