車が機械式駐車場で落下した翌日
点検業者が車の引き上げ作業を行うため立ち会った
切れたチェーンなどの部品が揃ってからの作業となったため作業開始は17:30
警察にも届け、事件性がないか警官が確認に来た
機械式駐車場の床(パレット)は4本のチェーンで上下しており、全てのチェーンを交換するところから始まった
そして1時間後、ようやくチェーンが外れた
破断したチェーンを見て業者から考えられる事故原因について説明があった
①車が下降中にパレット右前(車右前)のチェーンが破断(原因不明)
②パレットが右前に傾く
③左後ろのチェーンに負荷がかかる
④左後ろのチェーンが耐え切れず破断
⑤パレットが一気に左側に傾く
⑥車が左隣の車に倒れる(隣に車がなかったら横転していた)
詳しく調査してみないとわからないが、状況を見るとおそらくこういうことだろうと
施工して5~6年しかたっていないのにチェーンが破断するのは考えられないらしい
それでは何が悪くて誰が責任を取るのか
どうやらこれが複雑なことになっている
うちの駐車場を簡単にまとめると
A社(製造メーカー)が製造した機械式駐車場をB社(販売元)が販売し、それをA社(製造メーカー)が施行
そして管理会社(管理組合)がC社(点検業者)にメンテナンスを行わせている
素人考えだと事故が起きたらA社(製造メーカー)がすぐにでもとんできて謝罪して原因を調査するものだと思っていたがそうではないらしい
C社(点検業者)が言うには、現段階でA社(製造メーカー)に連絡しても
「この製品はもううちの手から離れている。メンテナンスに問題があるんじゃないの。」
と言われてしまうらしい
なので、C社(点検業者)がA社(製造メーカー)にわざわざお金を払って調査に来てもらうことになると言うのだ
全然理解できない…
このままだとA社(製造メーカー)に責任逃れされてしまいそうだが、PL法(製造物責任法)というものがあり、製造者に対して製造物を引き渡したときから10年以内は損害賠償請求ができるらしい
このPL法があるためA社(製造メーカー)は「うちは関係ない」とは言えないようだ
何にせよきちんと原因を解明して責任の所在をはっきりさせてほしい
車を引き上げるのに4時間30分もかかった
(ちなみに今日のこの作業はあくまでうちの車を出すための工程
駐車場がしっかり直り再び使えるようになるまでは最低でも3ヶ月はかかるという)
作業中にチェーンが破断する可能性もあったため、パレットを数センチ上げては下にジャッキを挟んで落下しないようにするという作業の繰り返し
寒い中、妻と一緒にずっと見守った
やっと地上に上がってきたときには涙が出そうになった
きちんと内臓部まで点検するまでエンジンはかけたくなかったため手で押して車を移動させた
車の損傷はやはり大きかった
(以下翌日撮影)
ピラーには大きなへこみが2か所もあり板金では直せないほど
左側面下部はフロントバンパー、サイドスカート、リアフェンダー、リアバンパー、前後ホイールまで傷とクラック
本来今週末はディーラーで1年半点検の予定日だった
傷ひとつ付けず大切に乗ってきた
なんでうちの車がこんな目に合わなければならないのか
ちなみに後日ディーラーがレッカーし点検・修理に入る予定となっているが、
誰が賠償するかもわからないため、高額な修理代を一時的に払わなきゃいけないのか?
自分の保険を使えば、車両保険・新車特約などにしっかり入っているためちゃんと直るが、保険を使うのは納得できない
ランニングブログではなくなってしまっているのが悔しいが、今は気持ちがこの事故で精一杯
一番最初に業者からかかってきた電話も、実は病院でMRIを撮り終わり診断を待つまでの間にあった
MRIの結果は落ち着いたら書きたいと思う
最後に、
おれ以上に元気がない妻
走るどころか食欲もなくて元気がない状態
1月末に向けて走り込みたい時期だろうに…。
少しでも元気を出してもらえるためにお土産