潜在意識の書き換え方、感情の扱い方、鏡の法則、問題解決法、呼吸法 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

巣立つということ

 

 

朝採りの

トウモロコシを

いただきました。

 

 

甘くて

夏休み午後の味。

 

 

🌽  🌽

 

 

 

「感情」には

人生の舵取りのような

重要な役割があることを

学び

 

 

 

「感情」の扱い方

実践中です。

 

 

 

 

 

その

感情の扱い方とは

 

 

 

 

ダイヤモンド心理学や脳科学を根拠に

 「どんな感情もダメではない」と

 知ること。

 

 

 

ダイヤモンド「感情」は

 蓋せず美化せず

 そのまま味わう。

 

 すると消化(昇華)していく。

 

 

 潜在意識は

 未処理の感情を

 消化(昇華)させたくて

 目の前の出来事を起こしている

 知ること。

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

他の言葉でごまかさない

 

リカバリーできるのはそれから

 

投げ出したい時に一番にすること

 

不安感の元

 

 

 

一滴でいい

 

 

 

 

感情には

「潜在意識の自己メンテナンス」という

役割がある。

 

 

 

だから

 

 

 

不安

嫌悪感

怒り

不足感

喪失感

焦り

 

 

 

 

 

ネガティブな感情も

「受け取る」と決めて

 

 

手動で

『味わう』を試みる。

 

 

 

 

 

これは

塵も積もれば

大きな影響となる

 

 

誰にでもできて

人生を好転するワーク。

 

 

 

 

 

自己メンテナンスの機能を

生かして。

 

 

今日も1日。

 

 

 

毎日

私自身へ。

 

 

 

少しでも参考になったら

下矢印1クリック

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

励みになってます看板持ち

 

 

楽天市場