先週
久し振りに
絵具を使いました。
色を塗るのって
やっぱり楽しい。
又、
楽器を演奏していると
音が重なるっていいなと。
「混ぜる」は
表現が広がります。
今週
知人と話をしていて
人も同じだと感じたことが
ありました。
人は
経験により
24色、50色、100色…と
色々な種類の色を獲得してきて
だからこそ
「絵」が生まれ
だからこそ
これからも
色々な「絵」の可能性がある。
きっと
人生が滞る時は
パレットに既に出た色
=自分が獲得してきた色(結果)
=自分の現状(結果)
=目の前の人の言動(結果)を
判定することにエネルギーを使い果たし
どんな絵を描きたかったのか
どんな絵を描きたいのかに
全くと言っていいほど
気持ちが向いていない。
毎日
描きたいものを見る。
描きたいものを自覚する。
余裕がない時も。
3分でいいから。
それは
ダイレクトに
目の前の人の幸せに繋がるから。
その仕組みを知って。
私自身へ。
【関連記事】
1クリック応援
嬉しいです。
↓励みになります。
買って良かった本・物