脳の性質 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

桃やプラムが

 

並び始めました。

 

 

さくらんぼ  さくらんぼ

 

 

脳の性質を知ると

 

自分

 

相手

 

出来事が

 

「出来上がった料理」のように

 

見えてきます。

 

 

 

 

深層に「材料」があって

 

瞬間瞬間

 

調理されて形になったものが

 

自分

 

相手

 

出来事だと。

 

 

 

 

つまり

 

脳は

 

深層の「材料」を

 

外に映し出している

 

捉えることができる。

 

 

何故なら

 

人は

 

脳(自身)に在るものしか

 

外に認識できないからです。

 

 

 

namida

 

 

外に在るものは

 

自身(脳)に在る。

 

必ず在る。

 

分量は違うとしても。

 

 

 

そして

 

だからこそ

 

脳(深層)が変われば

 

出来事

 

自分

 

相手…など

 

映るもの(現実)が変わる。

 

 

明るさへ

 

 

 

外を変えようと

 

外に働きかけることは

 

的外れ。

 

 

 

内が変わると

 

外が変わる。

 

 

 

それを心底腑に落として

 

働きかける対象を自身(深層)に。

 

 

 

今日1日。

 

 

 

【関連記事】

 

現実を変えたい時

 

出来事は後付け

 

本当に重要

 

「毎日」の元

 

病気や問題の元

 

全ての人に共通に在るトラウマ

 

 

1クリック応援

嬉しいです。

↓励みになります。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

買って良かった本・物