新年度に向けて『自分に・大切な人に』してあげられること。 | 【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

華麗に生きる
心と體(カラダ)をつなぐご提案

【BAOBAB】の部屋

生成発展アクティベーター

天職コンサルタント 
梅田幸子さんからのメッセージ配信

進級・進学・就職・昇進・異動がある

4月に向けて、今

 

 

そして、我が家のこと。

 

 

昨年度末
大学受験に挑んだ息子

固める反射強め
高校3年間は休みガチで
担任の先生に助けられ
反射の統合ワークで持ちこたえ
どうにかこうにか
出席日数ギリギリで卒業チュー

 

卒業後は、東京に行くと決めていた
受験校、本命は国立1校のみ
ダメなら専門学校

彼の受験スケジュールは
3月末ぎりぎりまで終わらない

毎日毎日、受験に向けて勉強する日々

焦っている様子は見せないが
あんなに必死に勉強している息子を見たのは
初めてだったあせる

どっちに進学するのかもギリギリまで未定

受験が終わったとたん

3週間ほどで引っ越し先を決め
あっという間に
新生活スタートさせなくてはならない

初めての一人暮らし

近くに親せきなどは誰もいない

何度も言うが
彼は固める反射強めなのだ

ストレスが積み重なれは
どこでガクッと反射が活性するかわからない

新生活がスタートした後
反射が活性化しても
すぐに
母は統合ワークをしてあげられない

なので

昨年2月・3月は
毎日10分統合ワークを
意識して導入してました


受験の結果は専門学校口笛

受験に関しては多くを語らない息子
いろいろ親なりに心配してたけど

新生活が始まって
しばらくしてから

『ホームシックになるかと思ったけど
意外と平気だったよ』

『学校、毎日行ってるよ』

『学校楽しいよ』

などと報告があったときは
めっちゃホッとしたのを覚えてる桜

1年経過した現在は

 

『独り暮らしは大変だよぉ』
『実家は楽でいいなぁ』

と言いつつときどき帰省する

それでも
自分のアパートを『俺の城』と呼び

学校は楽しいらしく
気の合う友達、先生とワイワイやってる様子

随分とたくましくなったなぁと感心しています

【反射の統合ワーク】


新しい環境に向けて
心と體(カラダ)準備に使うのはホントにおススメ

特に心配だなぁと見守る役割の方

ただ、ただ心配の面持ちで見つめるよりは
何かしてあげられることがあるというで
いろんな緊張感がほどけて
ご自身のためにも
大切な人のためにも
良い影響を与えるかもしれません

昨年度末の
息子への統合ワーク集中強化期間は

息子のためと言いつつ
案外、私の安定のためにしていたのかもしれないなぁと

今さらながら思っているMIKIKOなのでしたぁ爆  笑

 

 

 

反射の統合ワーカー
大島明恵さんの投稿も読んでみて!!