義父との5日間~4日目☆好きな新疆料理屋さん。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

4日目も朝から行動~

前日に楽橋駅近くの発券所で発券しておいたチケットで、

高鉄に乗り、上海へ☆

 

まずは、荷物を置きにホテルに行きました。

チェックインには早い、午前中に着いたのですが、

快くチェックインしてくださいました!

今回のホテルは、中山公園駅にある、ペンタホテル。

以前私たちが上海で住んでいたマンションを、

旦那ちゃんがお義父さんに見せたかったのもありますし、

行く予定のレストランを考えた時に、全部に行きやすいのが中山公園でした。

おススメは、お隣のニューワールドホテルですが、

寝に帰るだけだし、1泊だし、お義父さんは朝食は食べないので、

そんなにいいホテルじゃなくていいと言われ、こちらを選択☆

写真ないのですが、ポップな内装でオシャレなホテルです。

水回りは、本当にとても狭いですが、まあ、日本のビジネスホテルな感じです。

 

荷物を置いて、お昼ご飯へ。

お昼は電車で1駅隣の娄山关路駅にある新疆料理のお店「耶里夏丽(天山店)」へ。

久々のこのお店!夫婦ですごく好きなお店なので嬉しかったです。

 

行ったら必ず頼むこれ。

大盘鸡。

↓↓↓

 

 

私もですが、旦那ちゃんは特にこれが大好きで、

「中国で食べた中で一番おいしいジャガイモ料理」だと言っています。

 

私はココのヨーグルトも好きです。

↓↓↓

 

 

これは、ここのお店に限らず、ですが、

私は新疆料理のお店の烤馕(調べたら「ナン」と出たけど、パンみたいな)が好きです。

これは、ココのお店に限らず好き。

旦那ちゃんにどんだけ好きなのと言われるくらい、よく食べました。笑

↓↓↓

 

 

そして、新疆料理と言ったら!羊串!!

最初は、細い方を頼んでいたのですが、途中で大きいのを頼んだら、

こちらの方が美味しかったので、以来、こちらの大きい方しか頼まなくなりました。

↓↓↓

 

 

 

あとは野菜。

右側の四角いのは、エリンギです。

スパイシーに炒めてあり、なかなか美味しかったです。

↓↓↓

 

 

ちなみに、私はキノコ好きなのですが、

お義父さんに、この旅行中、キノコ料理があるたびに、

「ほら、コイケさん、キノコがあるよ!頼む??」と言っていただきましたw

そんなわけで、なんだか、毎食1つはキノコ料理があったような・・・笑

それは言い過ぎか。

 

お義父さんが、日本ではあまり食べられないから、と、

アイスプラントも注文。

これ、中国の方がメジャーなイメージです。スーパーで普通に売ってましたし。

↓↓↓

 

 

あとは、スープも注文。

1人用だったので2つ注文。

↓↓↓

 

 

新疆料理のお店に行ったら、大盘鸡は絶対食べたいけれど、

これはとても大きいし、他にも食べたい料理があるけど、

2人だったら、絶対に余ってしまうので、

3人で行けて、色々頼めて良かったです。

初めて食べましたが、個人的にはエリンギが意外なおいしさでした。

 

夢中で食べていたら、ショーが始まりました。

このお店のショーって、昼間でもやっているんですね!

夜だけかと思っていました。

私、運が悪いのか、1度も見たことがなかったのですが、初めて見ることができました!!

意外と長くて、本格的でした。

 

お店の入口には、ダンサーの方がかぶっていたような、

民族衣装の帽子が飾られていました~

きらっきら。

↓↓↓

 

 

「耶里夏丽(天山店)」

天山路762号巴黎春天西区2楼(近古北路)     

 

そして、この後、歩いて天山茶城へ。

調べると、徒歩20分弱で、お義父さんにタクシーに乗るか聞くと、

歩こうと!元気です。お義父さんは、私より、よほど体力がありそうでした。

 

ちなみに、久々に行った娄山关路駅前は、お店が結構変わっていて、

気になるお店が色々出来ていました!

中でも一番気になったのが・・・

↓↓↓

 

 

「富士山天然火山熔岩炉」と書かれたパン屋さん。

富士山の熔岩で作られた窯か何かで焼いているのでしょうか???

気になるーー

 

私が上海から引越すくらいのタイミングでオープンした駅前の劇場?映画館?のロビーには、

こんな鳥がずらっといて、

あれ、この鳥、どこかで見覚えが。。。と思ったら、私が最近買おうか悩んでいる、

タオバオの古い布のお店の画像でした。

↓↓↓

 

 

タオバオで布を探し始めると、欲しい布が沢山出てきて困ります。

アンティークだから、他の布に比べると高いし、幅もないのですが、

でも、柄がめっちゃ可愛いんですよね。。。

 

駅から離れると、ローカルなムードに。

ザ・中国な洗濯物たち。

↓↓↓

 

 

ここで捨て猫発見。。。

中国で、初めて見ました。

↓↓↓

 

 

「不要!(いらない!)」って・・・

日本だったら「誰かもらってください」とか書かれていそうですが、

中国は直接的です;;

 

天山茶城では、いつも行くお店へ直行。

天山茶城過去ブログ→ 

 

中国に来る前は、お茶の市場にはあまり興味がなさそうだったお義父さんですが、

お茶市場のお姉さんの華麗な茶芸に魅了されたようで、

(お姉さんの華麗な手さばきを絶賛されていました!)

私たち以上に、茶葉をたくさん購入されていました☆

魅力が伝わって良かったです!

そして、お義父さんは2階でまさかの茶こしまで購入。ビックリでした。

そして・・・私たちに茶器セットの購入をとても勧めるようになりました。

嬉しい後押しです。笑

 

さあ、帰ろうとしたその時・・・

市場の入り口付近で、緑茶を広げている方が居ました。

↓↓↓

 

 

香りが大事なお茶を触るのに、

タバコ片手とか、ありえない・・・!!!

うわーーと思った出来事でした。