日本から来た友達と上海観光☆2日目。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

ノープランだった2日目。

友達の希望は「市内観光」。ザックリすぎるよーー笑

夜に雑技に行くことだけは決まっていて、チケットは事前に予約済。

と、いうわけで、詳細は初日に友達に会ってから、色々提案して、決まりました。

 

まずは、上海のお茶市場こと、「天山茶城」へ。

天山茶城過去ブログ→ 

 

お茶をたくさん飲ませてもらい、

友達も私も沢山お茶と乾燥椎茸(ハマってますw)を買い、

 

↓↓↓

荷物をホテルに置いてから、

お次はお昼ご飯。

 

焼き小籠包の「小楊生煎」へ。

中山公園の駅ビル、ロンズムン地下1階のお店へ。

お店が新しくなってから初めて行きました!!

 

 

ここの焼き小籠包、すごい好きで、

久々に食べられるーー!!と思っていたのに、

胃が受け付けず・・・2つでギブアップ・・・

この日から、胃薬漬けでした;;

私の胃、弱すぎー;;

 

お次は、同じくロンズムンの中のカルフールでお土産探し。

私が以前お土産にあげたポッキーやプリッツが欲しいというので、

探しに行きました!

 

友達が「わーーー!!ビックバンだ!!」と、全員揃えていたので、

私も写真を。

↓↓↓

 

 

・・・これ・・・ビックバンだったんだ・・・知らなかった(恥;)

友達は滞在中に飲んで、空き容器を記念に持ち帰っていました。笑

このシリーズのお茶、私は好きです。

 

ホテルに荷物をおいてからの、今度はマッサージ。

中山公園の「蝶マッサージ」へ。

 

久々に来ましたが、昼間は空いているんですね~

待つことなく、すぐに受けられました。

しかも、平日昼間割引で、全身マッサージが1時間で80元しませんでした。

(1300円しないくらい!!!やすーーい。)

私、今まで中国で受けた中で一番安いマッサージだったかも。

平日昼間割引は、曜日によってメニューが異なるようでした。

入口入ってすぐのところに看板がありました。

私は久々のマッサージで、肩こりまくりだったためか、

翌日、珍しく少し揉み返しが来ました(>_<)

 

↓↓↓

次は、夜の雑技&夕食のお店に供えて、静安寺へ移動。

 

夕食にはまだまだ早い時間だったので、

リール百貨店の地下のフードコートで休憩。

 

生搾りジュース。

↓↓↓

 

 

私は、だいたいどこに行ってもオレンジ×ドラゴンフルーツ。

ドラゴンフルーツの種のプチプチが良い感じで好きです。

友達は、桃系のだったかな。

 

↓↓↓

夕食には早かったので、急遽、静安寺に行くことに。

 

 

平日の午後ですが、欧米系の外国人が沢山いました。

 

 

ゆっくり1周。

 

 

↓↓↓

次は、雑技の前に、夕食を。

 

友達の希望が「担々麺」と麻婆豆腐」だったので、

両方食べられるお店を探し、

静安寺の地下から直結で行ける、ショッピングモール晶品(クリスタルギャラリア?)の

4階にある「小都成」へ。

 

アプリで探したお店だったので、私も行ったことがなく不安だったのですが、

これが大当たりでした☆

 

店内は落ち着いた雰囲気で、四川の変面?の柄の装飾もありました。

 

 

早めに行ったので、お店に一番乗り。笑

 

まずは麻婆豆腐。

↓↓↓

 

 

これが、私が中国で食べた中で、一番おいしい麻婆豆腐でした!

重慶で食べるのも美味しいのですが、とにかく辛すぎて。

ここのも、とても辛いですが、重慶のほど辛くなく、うまみもあって美味しかったです。

 

そして担々麺。

↓↓↓

 

 

担々麺って、中国だと、色んなパターンがありますよね。

日本のみたいに、すりゴマたっぷりの汁有りのもあれば、汁なしのもあり・・・

ここのは、日本の担々麺とは一番かけ離れていたかも・・・

友人の望む物ではなかったかもしれません;ゴマの気配ゼロの汁なし担々麺。

担々麺というか、重慶小面に近い印象でした。

美味しいけど、辛い!!!

でも、小さいので、1人1つ軽くいけそうな料理でした。

私たちは、時間が早くてそんなにお腹が空いていなかったこともあり、

2人で1つをシェアしましたが。

 

辣も麻も効いている料理を食べて、口がヒリヒリ。

これでも重慶の料理より麻(山椒)は強くなかったと思いますが・・・

唯一の癒やしだったのが、スープ。

頼んで本当に良かったです。

↓↓↓

 

 

でも、これでも足りなくて、途中でジュースを追加注文しました。笑

 

↓↓↓

この後は、雑技へ。

今まで見てきた雑技の感想はこちら→

 

友達の希望は、伝統的な雑技が見たいけど、バイクの演目も見たいと言うことだったので、

それならば、「宛平剧院」!と思ったのですが、あいにく4月はやっておらず・・・

立地と、友人の「伝統的な方を」という希望を聞いて、

「上海商城劇院(ポートマン)」にしました。

 

ちなみに・・・久々に雑技の値段を調べたのですが、

全体的にどこも2年前に比べて値段が上がっていてビックリ。

やっぱり物価、上がってるんですねー

 

ちなみに、今回、初めて孫悟空トラベルさん予約してみました。

ネットで予約し、支付宝で支払いで便利でした☆

eチケットを印刷して、当日会場に持参すると、チケットと交換してもらえます。

1階のチケット売り場に行くと、4階に行ってくださいとのことで、4階へ。

4階の会場手前に、机があり、そこへeチケットを提示すると、すぐにチケットをもらえます。

※この時点で既に座席は決定していたので、

 早めに行けば良い席になるということはなさそうです。

 (孫悟空トラベルさんに席は先着順ですか?と聞いたら、

「当日、受付の早く行くと希望の席リクエストできると思います。

(受付係り担当者によります)」との回答だったので、早めに行ったのですが・・・

でも、ネットで完結できて、調べた中では、一番安くチケットを手配でき、

メールのやりとりも全て日本語で出来たので、次回、雑技を予約するなら、

また孫悟空トラベルさんを利用したいと思いました!

 

話はそれましたが、

約2年ぶりに「上海商城劇院(ポートマン)」で雑技を見ましたが、

私はやっぱり、ここの雑技が一番好きです!

しかも、2年前とは、演目や構成が変わっていて、2度目でも新鮮でした!!

新しい演目も出来ていて、代わりに減ってしまった演目もあるのは残念でしたが、

やっぱり不要な演出がなく、アットホームな雰囲気で、

1つ1つの演目をしっかりと見ることができるこの劇場の雑技が私は好きです。

個人的な意見ですが、一番技術が高いのもここの様な気がします。

演出に派手さがない分、丁寧に演技されている印象でした。

 

ちなみに、席はVIP席を予約したのですが、

なんと前から2番目の列でした!!!

VIP席の中では一番端でしたが、それでもとても見やすくて、

演技者の顔や筋肉の震えまでしっかり見られる近さに感動でした☆

友達とは、壺の演目の弟子たちの動きのが可愛いさに盛り上がりました。笑

 

↓↓↓

雑技が終わってから、夕食が早かったので、デザートを・・・と思い、

台湾料理屋さん「鹿港小鎮」のかき氷・スムージーと、

「リリアンベーカリー」のエッグタルトを提案☆

そこまでお腹は空いていなかったので、

近い南京西路のリリアンベーカリーへ。

夜は売り切れていることもあるので、ハラハラしましたが、

エッグタルト、残ってました~☆

 

 

その帰りに、ドリンクスタンドで飲み物を購入。

持ち帰りでお願いしたら、小さい袋を切らしていると言うことで、

2つ一緒に縦入れの袋で来ました。結構重かった・・・笑

 

 

長いですが、1日の分を1つにまとめたかったので。

翌日はディズニーです!!

つづく。