いくつか、前後の話を書きましたが、
本題の観光話を、覚書として書いておきたいと思います。
ちなみに、友達に上海で行きたいところを聞いたところ、
最初に返ってきたのは「上海ディズニー」のみでした。
そんなわけで、今回、初上海ディズニーにも行ってきました。
それはまた後日。
1日目、虹橋空港で待ち合わせ。
↓
ホテルへチェックイン。
宿泊したのは、中山公園駅にある
「ニューワールド上海ホテル(上海巴黎春天新世界大酒店)」。
ディズニーのホテルと迷ったのですが、
2泊同じホテルに滞在したかったので、
観光地と離れているディズニーは止めました。
↓
地下鉄で「豫園」へ
友達の飛行機が午後着の便だったので、
豫園に着くと、良い感じに夕暮れ時。
豫園に明かりが灯って、素敵な雰囲気になっていました。
この時間、有料の庭園には入れませんが、
雰囲気は昼間より良いかも☆
友達が気になった食べ物を食べつつ、
メインの池を中心に、ぐるっと歩きました。
↓
お次は「外灘(バンド)」へ。
歩ける距離なのですが、南京東路まで歩いていたら30分はかかってしまうので、
時間短縮の為、タクシーで。
(なんで急ぐかって、中国の飲食店って22時までのお店が多くて。
21時過ぎると入れないこともあるのです。
夜になったら早めにご飯に行かないとゆっくり食べられない。
外国料理のお店は、遅くまでやっているお店も多いですが。)
でも、近すぎて、1台目のタクシーには断られちゃいました;
2台目でOK。初乗り料金(14元)で着けます。
外灘(バンド)で見ることができるのは、
上海と言えば!!と言えるくらいのこの派手な夜景。
夜景を前にひとしきり写真を撮ったあとは、
夜ご飯へ。
お店は、南京西路にある「南翔饅頭店」。
上海に住んでいた頃は、たまに行っていたお店です。
豫園のお店で小籠包以外のものを頼めるのは3階だけで、
しかも、1人80元以上注文しないといけないしばりがあります。
これが、女子2人だと、結構な量になってしまうので・・・
やっぱり南京西路のお店の方がリーズナブルに食べられていいかな~と思います。
「豫園の店とは味が違うよ!豫園の方が良いよ!」と、
以前、上海人に言われたことがあるのですが、
個人的には南京西路のお店で十二分に美味しいです!!!
しかも、一度も並んだことがないくらい、空いてます☆
久々に行ったら、注文が、チェックリスト方式になっていて、便利でした。
あ、でもちゃんと写真付きのメニューもあるので、
アテンドにピッタリです☆
豫園3階のお店とは、メニューも値段も違います。
この日一番のヒットは、
春限定で出ていた、タケノコの小籠包。
最初に普通の小籠包を含め色々頼んだけど、少なかったので、追加で注文。
追加で頼んで本当に良かった☆
私は今まで、辛いのやカニ入り等、他の味付き小籠包を何種類か食べてきた中で、
それでも普通の小籠包が一番美味しいと思ってきましたが、
個人的には、タケノコは、食感が変わるのがとても良く、一番好みかもと言う感じでした。
定番になってほしいレベルでした。
また食べたい。
色々食べて、お茶も飲んだけど、1人80元行きませんでした。
(下のレシートは、追加でタケノコ小籠包を注文する前ですが)
やっぱり、南京西路店の方がコストパフォーマンス良いな~
(ま、豫園の方は店員さんが英語通じたり、外国人慣れしてたりと、利点はありますが)
そして、この日一番高い注文だったのが、プーアール茶。
飲み物が一番高いって!笑
まあ、ポットなので、2人分なのですが。
初日は予定通り。
スムーズな1日でした。
全然関係のない話ですが、
アメーバのトピックスにあがっていた
モト冬樹さんの「神田沙也加さん結婚おめでとう」ブログを読み、
その一番下に貼られていた「これから結婚する人へ」というリンクに飛びました。
そこに書かれていた結婚観が素敵でした。
モト冬樹さん、カッコよすぎでしょ!!!
「一番大事なのは、あなたの選んだ相手が、
頑張りがいのある相手かどうかってことなんだけど。」
私も旦那ちゃんにとって頑張りがいのある妻でいられるように、頑張んないと。
ところで、私の中でモト冬樹さんは、十数年前?に「今夜もヒッパレ!」に
毎回出演されていた、楽しそうに歌うおじ様イメージの方なのですが・・・
当時と比べて、見た目がまったく変わらないように見えるのも、すごいです。。。