最近書いていた、親を案内した、
蘇州・上海旅行まとめです。
時系列バラバラで書いたので、リンクを張りました。
今回、自分が案内しなくちゃー!ってなった時に、
モデルコースがあれば良いのに・・・と思ったので。
もっと蘇州に詳しい方なら、もっとこうした方が良かったのに~
とか、あるかもしれませんが、これが、今の私の精一杯でした。
【1日目】
虹橋空港にて待ち合わせ。
高鉄で蘇州へ移動
↓
日航ホテルへチェックイン
↓
寒山寺
↓
山塘街
↓
夕食:泉屋の「桃花源記」。
寒山寺。
有名な詩の巨大な石碑。
↓↓↓
【2日目】
虎丘
↓
山塘街までの観光船に乗る
↓
昼食:楽橋駅近くの「同得興」
↓
↓
平江路(途中でおやつにワッフル)
↓
両親が家を見に来る
↓
夕食:日航ホテルのバイキング
虎丘の斜塔。
↓↓↓
ちなみに、虎丘、案内する前に、色々調べました。
旦那ちゃんと、下見に行ったとき、広くて、
しかも、小さいポイントがいくつかあるので、
どこが見所なのか、どういう場所なのか、気になったので。
虎丘だけ、やたらと説明的だった私。笑
↓↓↓
【3日目】
高鉄で上海へ移動
↓
上海体育館駅の「上海华亭宾馆」に荷物を預けて、
豫園へ
↓
昼食:南翔饅頭店
↓
豫園周辺のお店を回る
(印鑑作成などなど~)
↓
外灘
↓
南京東路の大丸地下でお土産探し
↓
ホテルに戻ってチェックイン
↓
1駅ですが、両親、中国でバスにチャレンジ
↓
夕食:徐家汇の雲南料理「雲海肴」
↓
雑技鑑賞「宛平剧院」
4日目
田子坊
↓
ホテルをチェックアウト
↓
虹橋空港へ
田子坊で親が買ったフクロウ。
可愛い。
さすがにこんなに大きいのは買えないけど、
小さいサイズ欲しいな~
↓↓↓
母親は、個人旅行で海外に行くのが初めてだったので、
まずは、待ち合わせの虹橋空港の出口まで、
無事に出てこれるかが、非常に心配でした。
(妹からは、はじめてのお遣いみたいと言われていましたけど。笑)
だって、日本の空港にいる母親から、朝、電話かかってきて、
もう中に入って良いの??って聞かれたので、
チェックインしたなら入ってた方が良いよと伝えて、
搭乗時刻聞いたら、なんと10分後!!
私が慌てました。笑
結局、母親が搭乗時刻間違えていて、まだ30分以上あったのですが、
親、本当に無事に来れるのかな・・・と心底思いました。
(セキュリティチェックとかが空いていたそうで、
結局、余裕で間に合ったんですけどね。)
ちなみに海外に不慣れな親が無事に出てくるために、私がした事。
①行き帰りとも、空港を虹橋空港にしたこと。
高鉄への移動のしやすさももちろんですが、
浦東空港より、虹橋空港の方が小さいので、
出口までのルートがわかりやすいため。
②中国の入国書類を、あらかじめ渡しておいたこと。
いつか行きたいと言っていたので、結構前に日本に一時帰国した時に、
書類を渡し、その時点で書けるところを教えて、書いておいてもらいました。
(ちなみに、帰りの日本入国書類も、中国に居る間に渡して、
書いておいてもらいました。心配性な私。)
ただね・・・親が中国に来る日にち決めて連絡してきたので、
飛行機を調べて、さあ予約!という段階で、
なんと、父親のパスポートが切れている事がわかり、
慌てて、申請をお願いしました。
うん。一番最初にするべきだったのは、パスポートの確認でしたね!!!