なぜ日本人はヤマハを使わないのか | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

管楽器のみなさん、どのメーカーの楽器を使われていますか。みなさんのまわりにはヤマハを使っている人はいますか。日本人ってヤマハを使わないと思いませんか。欧米では多く使われているのに、なぜなのでしょうか。

こんばんは。
トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 


 

 

  ヤマハ

 

日本には、130年以上の歴史を持つヤマハという世界に誇れる楽器メーカーがあります。
ほとんどすべての楽器をつくっていて、しかもそのどれも、世界で通用するレベル。
以前にも、こんな記事を書きました…

 


なぜか日本人はヤマハを使わないですよね。
音大生を見ても、ヤマハには滅多にお目にかからない…
みなさんの回りではどうですか。

 

 

  欧米では…

 

一方、欧米では…
トロンボーンでは前回のブログで書いたダグラス・ヨーさんやトメルのほかにも、
先日の名古屋トロンボーンフェスのゲスト、ハーカン・ビョークマン氏もヤマハプレイヤー。
なぜヤマハを使うのか訊いたら、いろいろな音楽シーンで演奏するのに最適だからだと…
そう言っておられたと思います。
(ぼくが英語が達者でないものですから半分くらいしかわからなかったのですが…)
なにしろトロンボーンに限らず、欧米にヤマハプレイヤーは多い…
そしてそれはビジネス上の理由ではなく、みなさん使いたいから使われている。
それなのに…
 

 

  日本人は…

 

日本人がこんなにもヤマハを使わない理由、それはきっと…
ずばり、名前が欲しいんだと思うのですよね、有名舶来メーカーの。
名前で安心しているのだと思います。
もちろん、そのメーカーが好きで使っているのでしょうけど、それだけではなくて、
そこにさらに、名前というベールがかかっている…
そんなふうに思えてならないのです。
それがなければ、ヤマハ使いはもっと増えていいはず。
日本人の中には未だにあるのではないでしょうか、
『ヤマハは中高生が使う楽器』というイメージ、固定観念が…
そういう色眼鏡を持たない欧米人には、好んでヤマハを使う人も少なくない…
そういうことだと思うのです。
 

 

  学校バンドでも…

 

今では時に学校吹奏楽部などからも感じます。舶来指向。
「やっぱりトロンボーンは○○じゃないと…」なんていって、
わざわざ使いにくい楽器を使っていたりするのです。
トロンボーンに限りませんが…
「ヤマハのほうが使いやすいのに…、音もいいのに…」って思うことも…
海外メーカーを悪く言うわけではないですが…
べつに、ヤマハを使えばいいじゃん、って思うのです。なにか不満なの?
 

 

  好みと相性

 

ぼくは、もう何年もヤマハを使っています。
アルトも、テナーも、バスも。
ヤマハには欠点はないのか…
ある方がヤマハについて、「雑味がない」と言われたのです。
それはある意味、言い得て妙だな、と思ったのですよね…
でもやっぱりぼくは、ヤマハを使います。
楽器って、要は『好みと相性』だと思うのです。
セクションで楽器をそろえる?
それは効果がないとは言いませんが、
楽器がバラバラでも、いいサウンドのセクションもある、これもまた事実です。
自分に合った、出したい音の出せる、使いやすい楽器を使うのがいちばん。
そこに、先入観や色眼鏡、固定観念は必要ない、そんなふうに思うのです。

さて、みなさんはヤマハ、どう思われますか。どんなイメージを持っていますか。