7月に多く読まれた記事ベスト5 | フクロウのひとりごと

フクロウのひとりごと

愛知県在住のトロンボーン吹き、作編曲家、吹奏楽指導者。
おもに吹奏楽の活動に役立つ情報を発信中!
バンド指導をご希望の方はお気軽にご連絡ください。

毎日毎日災害級の暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。コンクール、終わられた方も少なくないですね。おつかれさまでした。8月になりましたので、また今月もベスト5を発表していきますね。

 

こんばんは。

トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。

 

 

先月7月は、こんな感じになりました。

 

 

ベスト5の中に、現役記事(先月書いた記事)は2つ。

過去記事率が上がっていますね。ベスト20の中では9本が過去記事でした。

それではいつものように、現役記事のベスト5を発表していきますね。

 

 

  第1位

 

 

7月27日、全体3位、175アクセス。

 

これが入るとは思ってなかったですね…

管楽器、特に金管楽器のオイルの扱いについて書いてみました。

その目的、さす頻度、気をつけること…

オイルのいちばん大切な目的って、よく動くようにすることではないのですよね。

そして、オイルってどれくらいするものなのか、一滴いくらするのか、

そんなところに言及したことも、アクセスの多かった理由かもしれないですね。

 

 

  第2位

 

 

7月28日、全体5位、161アクセス。

 

コンクールシーズンですが、「ダメ金」という言い方を聞かれたことはありますか。

金賞だったけど代表になれなかったことを、一部ではこんなふうに言うようですね。

これ、少し嫌な言い方だな、と思って、記事にしてみました。

ダメなところを見る、ダメなところしか見ない、ダメなところをなくす、ダメなところを…

そういう発想ばかりになってしまっているところ、ないでしょうか吹奏楽部って。

もちろんそれもひとつの視点で必要なものなのかもしれません。でも…

なにか大切なところが抜けていやしないか、と思うのです。

ぜひ読んでみてください。

 

 

  第3位

 

 

7月17日、全体6位、153アクセス。

 

みなさん、『譜読み』って何だと思いますか。どうなることなのでしょうか。

楽器で音をたどるのが、譜読み、なのでしょうか。

そうではないと思うのですよね。

自分の中に、音がある状態にすること、ではないかと思うのです。

では、練習とは何でしょうか。

その『自分の中にある音』が、楽器からよどみなく出てくる状態にすること、ですよね。

そんなことを書いてみています。読んでみてください。

 

 

  第4位

 

 

7月15日、全体10位、120アクセス。

 

トロンボーンに特長的な機構、スライド。

これ、うまく扱うためにはなにが必要なのでしょうか。

すばやく動かすこと?

では、スライドをすばやく動かすってどういうことなのでしょうか。

スライドアクションのために必要なこと、秘訣、そんなことを書いてみています。

読んでみてください。

 

 

  第4位

 

 

7月26日、全体10位、120アクセス。

 

同点4位でした。

みなさんコンクールは終わられましたか。それとも、まだこれからですか。

コンクール本番で気をつけること、した方がいいこと、しない方がいいこと、

自分のコンクール経験、指導者としてついて行ったときの経験、

緊張とどう付き合うのか…(緊張しない人はいませんから…)

そんなことを書いてみています。読んでみてください。

コンクール、これからの人、いいステージになりますように。

ぜひ、楽しんできてくださいね。

 

 

7月は 11,196 アクセスでした。

たくさんのアクセスありがとうございました。

また今月も、ご愛顧よろしくお願いいたします。