第57回宝塚記念【速報版】 | travelogue

travelogue

※掲載している写真について、ご本人様以外の二次使用はご遠慮願います(特に競馬写真について)

ここで勝ちますか・・・。

大したもんですね、他人事みたいですけど。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


・マリアライト
26日の阪神競馬では好スタートから道中は中団待機。向こう正面あたりから少しずつポジションを押し上げ、直線は外からいい伸び脚を見せて優勝。「ペースは少し速かったのですが、内回りコースということもあってあまり後ろからでは届かないと思いましたし、ちょうどいい位置につけることができました。少し時計の掛かるこういう馬場も良かったですし、外枠から自分のペースで思いどおりのレース運びができましたね。最後は何とか勝ってくれと必死に追いましたが、いい勝負根性を見せて頑張ってくれました。女の子でこれだけのメンバーを負かすことができるのですから頭が下がる思いです。今日は本当にありがとうございました」(蛯名騎手)「前走を一度使ったことで状態は上向いていましたし、相手は強くなりますがレースに使う以上はもちろん勝ちたいですから、何とか一発を狙っていたんです。道中は外からプレッシャーもなくスムーズに立ち回れましたし、最後はジョッキーのアクションに応えてよく頑張ってくれましたね。この馬にはいつも素晴らしい体験をさせてもらっているので、今後もこの成績に恥じないようにしたいと思います。女の子ですがいい根性を持っていてまだまだ底を見せておらず、この先も楽しみは尽きません。歴史のあるレースを勝つことができて本当に嬉しいです。今日はご声援いただきありがとうございました」(久保田師)前走の目黒記念は残念ながら僅差の2着。そこを叩いて順当に良化が見込めましたし、このメンバー同士でどんな競馬を見せてくれるかと思っていたのですが、終始スムーズな追走から最後は見事に1着でゴール板を駆け抜けて春のグランプリ制覇となりました。厩舎サイドや牧場がこれまで大事に育ててくれたおかげで、遅咲きの才能が開花したと言えるのではないでしょうか。牡馬の一線級相手の勝利なのですから、この先も楽しみは増すばかりです。まだ今後の具体的なローテーションは未定ですが、雨でタフな馬場状態になっていましたし、まずはしっかりとリフレッシュして激戦の疲れを癒してもらいと思います。


※キャロットクラブ様のご厚意により転載許可をいただいております


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇














競馬場到着が15時前ではさすがに良い場所なんてあるはずもなく、それでもまあこの辺なら何とかなるか(といっても最前列ではない)と思って残り200m過ぎのところでスタンバイし、返し馬チャレンジしたら何と1頭もまともに撮れず。

ああ、お手上げだなと思って諦めてたんですけど、レース直前にふと


(・・・一番前で台に乗って撮ってるやつの下から撮ったらいいんじゃね?)


ってすごく単純なことに気がついて、ファンファーレ鳴る直前に場所移動し・・・。









それでも最前列の人と人の隙間から狙ったもんですから、秒10枚の連写機使ってもまともなのはキタサンブラック1枚とマリアライト4枚のみで、あとはぼやーっと最前列の人の服が映ってたり・・・。

超久々にトリミングしましたけど記念写真としては合格点でしょ。二度と出資馬がGⅠ勝つレースなんて撮れないでしょうからね。



































鞍上は同じ蛯名だし、この馬はマンハッタンカフェみたいだなーと思ったり。あの馬もGⅠは複数回勝ってますけどGⅡとGⅢは未勝利ですから。本番に強いというか本番では勝ち運に恵まれるというか。

11年ぶり3頭目の牝馬制覇とか豪華メンバーでの勝利とか言われて、ネットではちらほら現役最強と書いて喜んでる人もいたりしますけど、ボク個人的にはこの馬が現役最強だなんてこれっぽっちも思ってなく。帰宅後にリプレイ見る感じでは一番強いレースをしたのはキタサンブラックだったろうし、ドゥラメンテはもっと良いポジション取れていたら逆転してただろうし。けどまあ、今のトップクラスって「馬場や展開が味方したものが抜け出す」ような団子状態だということ(現3歳もそうでしょ)は間違いないんじゃないでしょうか。そしてそのトップクラスであるということはもう疑う余地もないですから。個人的にはもう引退してくれても満足なんですけど、トップクラスである限りはこの秋もGⅠ戦線で頑張ってほしいですね。当初予定ではエリザベスなんでしょうけど、個人的にはJC→有馬でいいんじゃないかという気も。この先どう成長するかわかりませんからね。




余談ですが、筆者今年の出資馬初勝利がコレだったりする・・・。半年以上勝てない反動でデカいのがきました。