ボーダーライン・本人も苦しい、周りも大変 | 花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

花丘ちぐさのトラウマ解放カウンセリングin東京

トラウマが原因の、うつ、パニック障害、過敏性腸症候群、原因不明の体調不良などに、科学に基づいた最新のアプローチ! 
愛着障害・複雑性PTSDに、ソマティックエクスペリエンシング!気が楽になる・積極的になる・メンタルが強くなる       



トラウマセラピストの花丘ちぐさです!

今日も穏やかなお天気ですね。

さて、

これから何回かに分けて、

境界性人格障害について

書いていきます。

ボーダー本人も苦しい、周りも大変

というタイトルにしたのは、

ネットなどで

境界性人格障害のことが

知られるようにはなってきましたが、

そのぶん、

蔑視する風潮も見られ

「ああ、あの人はボーダーだからね」

といって、

低く見るような傾向があります。

これはやめてほしいですね。

苦しんでいる人を追い詰めて

しまいますから。

境界性人格障害とは、

精神に異常があるわけではないが、

非常に感情が不安定で、

対人関係において

所外が生じやすい

という特徴があります。

自己イメージがあいまいで、

自己価値観が低く、

人に気を使ったかと思うと、

そのことに激しく腹を立てたりします。

怒りが内面で強く渦巻いているので、

ちいさなきっかけで爆発したり


します。

また、

好きな人は理想化して、

100%素晴らしい、

と心酔したかと

おもうと、

ちょっとした期待外れに激しく

反応し、

裏切られた

「踏みにじられた」

などと激怒します。


また、

気分が激しく揺れ動きます。

「ごめんなさい」と

あやまり、

もう1分後には、

「このやろ~、聞いてんのか」と

激怒します。


待つことができないので、

すぐに答えを知りたがります。

自傷や中毒などにも

陥りやすい傾向があります。

すぐに落ち着きたい、

それがかなわないと、

すごいエネルギーで相手を

攻撃し続けます。

どんどん、

頭の中でイメージが膨らんでしまい、

相手はこちらを馬鹿にしている、

と思い込んでしまったりします。

本人も苦しいのですが、

周りも振り回されて、

大変です。

こうした、

境界性人格障害については、

心理カウンセリングが有効です。

アメリカの私の先生の

スティーブ・テレール氏は、

「原因は、

解消されていない幼児期の

トラウマ」と

言い切っています。

ただ、

素人が、

「かわいそうだから」と

付き合うには、

複雑すぎます。

共倒れになりますので、

境界性人格障害専門の

カウンセラーに紹介するか、

SE

ソマティックエクスペリエンシングの

セッションを受けるように

すすめてあげてください。


幼児期のトラウマを

癒すには、

ソマティックエクスペリエンシングが

非常に有効です



ペタしてね

読者登録してね


みんなに知ってもらいたいから、
役に立ったら、ぽちっとお願いします!

アダルトチルドレン ブログランキングへ


トラウマ・PTSD ブログランキングへ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ PTSD・トラウマへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ モラルハラスメントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村